お金のおもちゃ人気商品12選!おすすめの選び方やママの体験談をご紹介

子どもはごっこ遊びが大好き。商品を並べてお店屋さんごっこ、役を決めて家族ごっこなど、実生活を模した遊びはコミュニケーション力や社会性も育てると言われています。この遊びをもっとリアルに、盛り上げてくれるのがお金のおもちゃ。遊ぶ空間に少しあるだけで、子どもたちはさらに遊びを発展させていきますよ。今回は、そんなお金のおもちゃをご紹介します。お金のおもちゃの選び方や人気商品12選など、ママの口コミも合わせてみていきましょう。
教えて!お金のおもちゃにまつわる体験談
ママに聞きました。お金のおもちゃ、購入経緯を教えてください!
「子どもたちが姉弟一緒に遊ぶようになり、ままごとをよくするようになりました。お買い物のくだりになったとき、『お金がないよ』と娘に言われ、初めは紙に数字を書いたものを使っていましたが、遊びにくい様子。そこで、おもちゃ屋に立ち寄ったとき、お金のおもちゃがあるのを見てすぐに購入しました。買ったのは硬貨と紙幣のセットでしたが、それひとつでままごと遊びがもっと楽しくなったようでした」(5歳女の子と2歳男の子のママ)
「レジスターのおもちゃを買ったとき、『そういえば中にいれるお金がないな』と思って一緒に買いました。本当は私がフェルトでおもちゃのお金を手作りする予定でしたが、市販されているおもちゃのリアルさと精工さには勝てませんでした。購入してよかったと思う点は、もし手作りであれば本物のお金とおもちゃのお金が子どもの中で結びつかず、実生活の中で使う“お金”の概念が子どもに染み付かなかったと思うところ。お金のおもちゃで『ママが持っているのはお金なんだ』と、モノの仕組みやお金の大切さを学べたのだと思います」(6歳女の子のママ)
お金のおもちゃ、どうやって選びましたか?
「ふと立ち寄ったところにあったお金おもちゃを選んだので、数ある中から選りすぐったわけではありません。決め手は子どもが誤飲しても大丈夫なように、対策されているものにしました。紙幣はペラペラとしているものだとすぐに破けてしまいそうなので、丈夫な素材でできているものにしています」(4歳男の子のママ)
「持っているレジスターおもちゃと一緒に使いたかったので、そのレジスターの引き出しと小分け部分に収まるサイズのものを選びました。お金のおもちゃは本物のお金を模しているため、どれも似通ったものが多いのですが、サイズは商品によってかなり異なります。レジスターに付属しているお金のおもちゃもあるのですが、遊んでいるうちになくしたりして数が少なくなりました。買い足しは必要なので、サイズをしっかり見ておくとよいかもしれません」(7歳男の子と6歳女の子のママ)
お金のおもちゃの選び方
お金のおもちゃをどう選べばよいのかわからない、というママもいるかもしれません。選び方をご紹介します。
ケース付きのものを選ぶ
お金おもちゃはバラバラになりがちなので、収納方法を考えた上で選ぶのがおすすめです。お金のおもちゃは、実際の紙幣・硬貨よりも小さめサイズであることがほとんど。しかし例外的に大きめに作られているものもあり、本物の財布にしまえないこともあるようです。そのため、専用のケース付きのものを選べば片づけるときにも簡単で、種類ごとに整理してしまえます。もちろん、違う用途で使うケースで代用してもよいでしょう。
リアルなものを選ぶ
リアルなものを選ぶメリットとは、「本物のお金の価値・種類を覚えられる」ことです。お金おもちゃで遊んでいるうちに、実際の商品値段を見た時に支払うシミュレーションが子どもの中でできてきます。こうして実生活に役立てるようになるので、お金おもちゃを選ぶときは、リアルさに注目してみるとよいかもしれませんね。とはいえ、最初からリアルすぎるものを選ぶと、子どもがかえって興味を持ってくれないこともあります。その際は、キャラクターが描かれたお金おもちゃや、子どもが手に取りやすいサイズのものなどを、臨機応変に選ぶとよいでしょう。
勉強用のものを選ぶ
遊びながら学べるお金のおもちゃ。学びたい気持ちをサポートするために、計算ドリルや簡単なお金クイズの冊子がセットになったものを選ぶのはいかがでしょうか。初めから難しいものでなくても構いません。遊びの一環で興味がわいたら使用すればよいのですから、強制することもありません。もし子どもが手に取ってくれるようなら、使ってみてもよいかもしれませんね。
お金のおもちゃのおすすめが知りたい
お金のおもちゃ、おすすめ商品14選をご紹介します。
※様々なタイプのお金のおもちゃを紹介しています。お子様の年齢や発育発達に合わせ、安全性に配慮してお選びください。
おもちゃのお金セット
おもちゃのお金セット株式会社キムラ 参考価格:¥399Amazonで詳しく見る
本物サイズから縮小し、子どもが遊びやすいようミニサイズにしたおもちゃのお金で、お札と硬貨がセットになっています。硬貨は金額が頭に入りやすいよう、カラフルに色分けされています。リアルなプリントの中に「子供銀行」の文字があり、定番のお金おもちゃであることがうかがえますね。楽しく遊びながら、お金の価値を学びましょう!
お金あそび おさつセット ごっこ遊びの超定番
こちらはお札のセット。お金のままごと遊びで使いやすいサイズです。お金おもちゃは、硬貨と紙幣に分けられますが、遊んでいるうちにどちらかをなくして数が少なくなる、とういパターンが多いもの。遊びの中でストレスを感じないよう、補充用に使用するとよいでしょう。
おさつ一枚当たりのサイズ(単位cm):10.3×5
銀行 ・ お金 あそび セット
銀行 ・ お金 あそび セット ( コイン セット )子供銀行 参考価格:¥325Amazonで詳しく見る
こちらは本物に近いサイズと質感にこだわった硬貨のお金おもちゃ。おみせやさんごっこにリアリティが出て、より子どもがお金の計算を身近に感じてくれそうです。うっかり本物と間違えて財布に入れてしまいそうな見た目ですが、本物の硬貨よりも軽いポリスチレン素材でできています。
五百円玉 x 3枚 、百円玉 x 3枚
五十円玉 x 3枚 、十円玉 x 3枚
アンパンマン NEWぎんこうあそびセット
アンパンマン NEWぎんこうあそびセットジョイパレット(JOYPALETTE) 参考価格:¥1,680Amazonで詳しく見る
こちらはお金おもちゃの中でも、アンパンマンとその仲間たちが描かれたもの。本物そっくりのお金のおもちゃならリアルなごっこ遊びができそうですが、小さな子だと興味がわきにくいかもしれません。そんなときにはアンパンマンと一緒に、計算しながらお金おもちゃで遊びましょう。対象年齢は3歳以上。きょうだい遊びにも使えるお金おもちゃです。
対象年齢 :3歳以上
『おかねを学ぼう』セット しちだ
こちらは勉強用に使えるお金おもちゃと、ドリルが一緒になったセットです。お金にはリアルな印刷が施され、本物そっくりの臨場感が味わえます。そして「おかねのドリル」では、このプリントは何円札?といった視覚に訴える簡単なクイズも。遊びの中でお金の勉強と、お金の種類を学びましょう。
プリント:A4判/問題37枚 ・ 解答2枚
おもちゃのおかね:札:千円(9.2×4.7cm)、2千円、5千円、1万円(9.8×4.7cm)が各5枚
硬貨:10円10枚、50円、100円(直径2.4cm)、500円(直径2.9cm)が各5枚
ハローキティ お金あそびセット
マルカ(Maruka) ハローキティ お金あそびセット 対象年齢3歳から 165067マルカ(Maruka) 参考価格:¥1,290Amazonで詳しく見る
かわいいプリントで女の子の心を掴む、ハローキティちゃんのお金遊びセット。おままごとがもっと盛り上がること間違いなしのかわいいお金セットには、りんごやキャンディ、ハンバーガーなどの食べ物カードも付いてきます。一緒にショップカードを模したものも入っているので、遊びの幅が広がるでしょう。
対象性別 :女の子
対象年齢 :3歳から
DOORS 海賊 の お宝発見 おもちゃ
DOORS 海賊 の お宝発見 おもちゃ の コイン セット 金貨 銀貨 銅貨 宝箱 小道具 ゲーム コスプレ に (金貨 100枚)不明 Amazonで詳しく見る
大容量のコインセット。きらきら光る金色に子どもも夢中になりそうです。お金遊びはもちろん、イベント時の記念撮影にも使えます。コスプレにも使えるので、ハロウィンの仮装グッズにしてもよいでしょう。さまざまな遊び方を可能とするお金おもちゃです。
コインサイズ:約 直径3cm
お金模型セット
お金模型セット 143-676学校教材の専門店 美工社 Amazonで詳しく見る
スタンダードな模型セット。実際の紙幣・硬貨とは異なる大きさですが、サイズ感とプリントがリアルなので、本物になりきってごっこ遊びが展開できそう。すべての硬貨には穴が開いており、誤飲対策もばっちり。「下の子が小さいので、上の子が遊んでいるお金おもちゃを飲み込んだりしないか心配」というママにもおすすめです。支払いと受け取りの練習を、このおもちゃを使ってやってみましょう。
内容/1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉各10枚・1000円札10枚・2000円札、5000円札、10000円札各5枚
アメリカ通貨 コインセット
ラーニングリソーシズ アメリカ通貨 コインセット 96枚入り LER0101-B 正規品ラーニング リソーシズ(Learning Resources) 参考価格:¥748Amazonで詳しく見る
こちらはアメリカの通貨を模したお金おもちゃ。日本の硬貨とどこが違う?どんな種類がある?と子どもの知見を広げることができますよ。対象年齢は5歳以上。普段触れることのない種類のコインだからこそ、また異なるごっこ遊びが展開できそうです。
本体サイズ:コイン直径 約1.8cm~3cm
アメリカ通貨 紙幣 ミニセット
ラーニング リソーシズ(Learning Resources) アメリカ通貨 紙幣 ミニセット 6種類入り LER 3670 正規品ラーニング リソーシズ(Learning Resources) 参考価格:¥1,012Amazonで詳しく見る
アメリカ紙幣のミニバージョンです。アメリカの紙幣はどんなデザイン?日本の紙幣とどう違うのかな?子どもにそんな問いかけをしながら、お金の学習を進めるとよいでしょう。この紙幣ももちろん、ままごとに活用できます。
アメリカ紙幣 6種類入り
1冊!文具 お笑い 100万円
1冊!文具 お笑い 100万円 札 で 金持ち 気分? 紙幣 風 メモ帳既製品 Amazonで詳しく見る
こちらはちょっと変わり種。なんとこのお金は「百万円札」。札束に厚みがあり、すべてお札のおもちゃ?と思うかもしれませんが、実はメモ帳なのです。お札のプリントの裏側には無地のメモスペースが。これでお金遊びをして、飽きたらお絵かきに変更もOK。楽しく遊べるメモ帳です。
プラステン
プラステンニック 参考価格:¥6,500Amazonで詳しく見る
お金のおもちゃではありませんが、ニック社のおもちゃプラステンもお金を模した遊びが可能です。プラステンに付いている丸いパーツは5色に分かれておりそれぞれ10個ずつ用意されています。赤は10円、青は100円といったように価値を子どもが自由に決め、パーツを交換してお店ごっこをしたりお買い物をしたり。自由な発想でごっこ遊びが楽しめます。
主な製造国 :ドイツ
(文/松村冴子)
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。