にぎにぎのおすすめ12選!赤ちゃん人気のファーストトイ&体験談

赤ちゃんにとって最初のおもちゃ=ファーストトイの代表格がにぎにぎです。かわいいデザインのものもたくさんあり、出産祝いとしても人気のアイテム。おすすめのにぎにぎ12選や実際に使用したママの口コミ、にぎにぎの作り方までまとめてご紹介します。
目次
赤ちゃんのにぎにぎを使ったことのあるママの経験談を聞きたい!
赤ちゃんのにぎにぎのエピソードを教えてください!
「赤ちゃんのおもちゃといえばにぎにぎでしょ!と孫の誕生に気分の揚がったうちの母が買ってきました。にぎにぎを持ったりしゃぶったり、音を興味深そうに楽しんだりしている様子にもうメロメロ。初めに買ってきたのはスティックタイプのにぎにぎでしたが、次に会いに来たときにはドーナツ型タイプのにぎにぎを購入していました。」(7ヶ月女の子ママ)
「出産前にお気に入りのにぎにぎを見つけたため、生まれる前から購入していました。初めはうまく持てず、私が音を聞かせてあげていましたが、月齢を重ねるごとに自分で持てるようになり、音を鳴らしたり口に入れたりして遊ぶようになりました。当分の間、お出かけのお供としても重宝しました。」(2歳男の子ママ)
「出産前、にぎにぎも一緒に準備しました。出産準備で用意したものの中には使わないものもありましたが、にぎにぎはちょっと間をもたせたいときに重宝したアイテム。にぎにぎを遊んでいる姿はかわいく、写真にもたくさん残っています。用意しておいてよかったです。」(3歳男の子ママ)
「出産祝いににぎにぎを頂きました!かわいいデザインでまずは私のお気に入りに。毎月生まれた日に記念の写真を撮っていたのですが、毎回娘の横ににぎにぎを置いて写していました。今では大きくなって使うことはありませんが、娘が赤ちゃん時代の思い出のおもちゃとして残しています。」(4歳女の子ママ)
赤ちゃんのにぎにぎって何?
まだうまくものをつかむことができない赤ちゃん。赤ちゃんが口に入れたり感触を楽しんだりするためのおもちゃがにぎにぎです。手の使い方を学んだり、指先の刺激になったりと赤ちゃんにとってよい効果がたくさん。ねんねの状態で使うことを想定し、顔に落としても大丈夫な柔らかい素材でできています。中に鈴が入っているものが代表的。降ると鈴の優しい音が聞こえます。他にも、押したら音が鳴るものやカシャカシャした手触りのものなど、いろいろなにぎにぎが販売されています。
赤ちゃんのにぎにぎっていつから使えるの?
赤ちゃんのにぎにぎの対象年齢は生後1ヶ月くらいから。ただ、初めは筋力がないためずっと持っておくのは難しくてすぐに落としてしまいます。月齢が上がるごとに、持っておける時間が長くなったり次第に遊んだりできるようになってきます。その成長の度合いを感じることができるのもにぎにぎの魅力です。
赤ちゃんのにぎにぎってどうやって選べばいいの?
月齢が低い赤ちゃんは、まだ手をうまく使うことができません。赤ちゃんがグッと力を入れて握ることができるのは、大人の指くらいの太さのもの。細い部分があったり、タオルのように平べったい部分があったりするものが持ちやすいようです。にぎにぎの形や厚みを見て選ぶのがよいでしょう。しっかりとつかめるようになれば、ある程度どんな形でも大丈夫です。
また、赤ちゃんがにぎにぎを持って遊んでいる様子はかわいいもの。その瞬間を写真に切り取るママも多いようです。ママの好みのデザインから選ぶのも良いでしょう。
赤ちゃんのにぎにぎってどんな素材があるの?
にぎにぎは赤ちゃんに優しく軽い布素材が基本。ねんねの赤ちゃんに使用することが多いため、プラスチックなどの硬い素材では、落として顔などを傷つけてしまう可能性があるからです。
にぎにぎの素材で多いのは、柔らかくて肌あたりも優しいコットン素材や吸水性の高いガーゼ生地、タオル生地などです。ポリエステル素材もしっかりしていて乾きやすいので人気があります。布素材は洗えるのも大きな魅力。赤ちゃんは、すぐに口に入れてしまったり落としてしまったりするもの。頻繁に洗って清潔さを保ちましょう。
オーガニック素材も、おもちゃの素材にこだわるパパやママから高い人気です。栽培中はもちろん、栽培前の土壌にも農薬や化学肥料を使用していないなどの厳しい条件をクリアしているのがオーガニック素材。安全で地球環境にも優しい素材となっています。生まれたばかり赤ちゃんの肌はとても敏感。できるだけ肌に優しい素材を選ぶのがおすすめです。
赤ちゃんのにぎにぎを作る方法が知りたい!
我が子のためになにか手作りしてあげたいと考えるママも多いはず。にぎにぎなら数時間でできてしまうので、裁縫初心者にもおすすめです。愛情たっぷり手作りにぎにぎなら、愛着もひとしお!
材料の数や縫う範囲も少なくて済むため、出産前の時間にゆとりのある時期や出産後の赤ちゃんの昼寝時間など、空き時間を利用して手作りしてみましょう。同じ型紙でも作る人によってそれぞれ雰囲気が異なるもの。1つしかない愛情たっぷりのにぎにぎをプレゼントしてあげましょう。
にぎにぎの作り方
にぎにぎを作るために必要なものは好みの布、鈴、手芸用わたのみ。刺繍する場合は刺繍糸も用意しましょう。
まずは作りたいにぎにぎの型紙です。裁縫の本はもちろん、インターネットで探すこともできます。自分で好きな絵を描けるなら、型紙なしでも問題なし。縫い代を考え、出来上がりイメージのサイズよりも少し大きめに型紙を取りましょう。
型紙が用意できたら布をカットして縫っていくだけ。中にわたと鈴を入れ、中身が出てこないようにしっかり縫い留めれば完成です。
中の鈴が出てきてしまうと危険なため、縫い目はできるだけ細かくが鉄則!とにかく簡単なので、1つ作るともっと作りたくなってしまうかもしれません。
にぎにぎのおすすめ裁縫キット
裁縫初心者なら、手作りキットもおすすめです。いろいろなデザインのキットがたくさん販売されています。材料を集める手間が省けるので、買ってすぐに作り始められるのもポイントです。
がらがら&にぎにぎ くまさん 手作りキット
1001001がらがら&にぎにぎ くまさん パイル生地で作る綿付き 手芸 手作りキット 作り方説明書 型紙 付 男の子向け 1001001Koyama 参考価格:¥2,079Amazonで詳しく見る
「がらがら」と「にぎにぎ」がセットで作れる手作りキットです。 ノンホルマリン生地が採用されており、赤ちゃんの肌にも安心。 手作りのおもちゃで遊んでいる赤ちゃんの姿を動画に撮ったり記念撮影しておけば、後々まで良い思い出になりそうですね。
キット内容・・・パイル地・フェルト・リボン・刺繍糸・チャイム・プラ鈴・わた・キルトわた・作り方説明書・実物大型紙・縮尺裁断図・ステッチ解説ご用意いただくもの・・・はさみ、針、定規、縫い糸、鉛筆、わた詰め用の棒など
ポーちゃんぬいぐるみにぎにぎキット
KIYOHARA me-in beby ポーちゃんぬいぐるみにぎにぎキット MAIM-194#001清原(KIYOHARA) 参考価格:¥1,540Amazonで詳しく見る
くたっとした雰囲気がなんともかわいい、くまのポーチャン。品の良いブラウンのファブリックは肌触りが良く、ちくちく縫いながらママもやさしい気持ちになれそう。
主な製造国 :日本サイズ(完成品):縦約15cm×横約11cm
赤ちゃんのにぎにぎってどうやって洗えばいいの?
何でもすぐに口に入れてしまう赤ちゃん。よだれまみれのにぎにぎは衛生面が気になるところ。こまめに洗ってあげたいですよね。
にぎにぎは手洗いしてあげるのが1番です。洗面器にお湯と赤ちゃん用洗剤を入れ、優しく手洗いしてあげましょう。洗剤成分が残らないよう、しっかりとすすぐこともお忘れなく。中綿のものは乾きにくいため、天気の良い日を選ぶのがおすすめ。しっかり乾かしてから、また遊んでもらいましょう。
赤ちゃんのにぎにぎってどんなデザインがあるの?
にぎにぎのデザインで主流なのは、スティックタイプとドーナツ型タイプ。
スティックタイプは細くなっていて持ちやすいため、月齢の低い赤ちゃんでも持ちやすく遊びやすいようです。
ドーナツ型タイプは両手でも片手でも持つことができます。穴部分にホルダーをつけてベビーカーやカバンにつけておくようにすると外出時にも便利です。
他にもブランケットタイプやぬいぐるみタイプなど、いろんな種類のにぎにぎがあります。かわいい動物をかたどったものが多いようですよ。
おすすめの赤ちゃんのにぎにぎが知りたい!
赤ちゃんのにぎにぎには、どんな商品があるのでしょう。おすすめのにぎにぎをご紹介します。
スティックタイプのにぎにぎ
オーガニックコットン 日本製 くまさん スティックガラガラ にぎにぎ ORGANIC GARDEN
オーガニックコットン 日本製 くまさん スティックガラガラ にぎにぎ ORGANIC GARDEN オーガニックガーデンORGANIC GARDEN 参考価格:¥1,540Amazonで詳しく見る
月齢の低い赤ちゃんにも持ちやすいスティックタイプのにぎにぎです。オーガニックコットンでできており、その色合いや肌触りの良さもばっちり!高品質で赤ちゃんに安心してプレゼントできるにぎにぎです。優しい音色の鈴が中に入っています。
素材:オーガニックコットン100% 中綿:ポリエステル100%
サイズ:15センチ
ミッフィー りんりんスティック
アポロ社 ミッフィー りんりんスティック 60-207アポロシャ(APOLLO-SHA) 参考価格:¥918Amazonで詳しく見る
ミッフィーちゃんのスティックタイプのにぎにぎです。かわいいミッフィーちゃんに赤ちゃんも虜♡昔読んでいたミッフィーちゃんの絵本を思い出し、懐かしさを感じるママもいるのではないでしょうか。手触りの良い素材と、優しく響く鈴の音で赤ちゃんの心をつかみます。
素材:ポリエステル
サイズ:W9×H18×D5㎝
ドーナツ型タイプのにぎにぎ
PC 赤ちゃん おもちゃ リングガラガラ ゾウ
ぞうさんのデザインがかわいいドーナツ型タイプのにぎにぎです。カラフルな色合いと優しい鈴の音が赤ちゃんの目や耳を刺激してくれます。うさぎやライオンのデザインもあり。しっぽ部分がつまみやすくなっているのも特徴です。
素材: ポリエステル
サイズ:W10.5×H10.5×1.5㎝
ホッペッタ プラス Hoppetta plus オーガニックコットン がらがら はりねずみ
ホッペッタ プラス Hoppetta plus オーガニックコットン がらがら はりねずみ10mois ディモワ 参考価格:¥1,980Amazonで詳しく見る
オーガニックコットンを100%使用したにぎにぎです。ナチュラルな色味とハリネズミのデザインが温かみ抜群♡面白い形状を楽しみつつ、感触や音を楽しむことができます。安心安全素材で出産祝いにも最適です。
素材:オーガニックコットン100% 中綿:ポリエステル100%
サイズH10×14㎝
いろんなにぎにぎ
日本製 オーガニックコットン にぎにぎ人形 ママ抱っこ
オーガニックコットン 日本製 ベビーラトル にぎにぎ人形 ママ抱っこ Amorosa mamma アモローサマンマAmorosa mamma 参考価格:¥1,540Amazonで詳しく見る
オーガニックコットンで作られた人形タイプのにぎにぎです。ママが赤ちゃんを抱っこしているなんともかわいいデザイン。オーガニックコットンならではの優しい色合いと肌触りも魅力です。振ると優しい鈴の音が響きます。
素材:綿100% 中綿 ポリエステル100%
今治産タオル 赤ちゃん用 ウサギぬいぐるみ
今治産タオル 赤ちゃん用 ウサギぬいぐるみ Sサイズ 29cm オーガニック今治タオル 参考価格:¥1,980Amazonで詳しく見る
日本最大級のタオルの産地として有名な今治。柔らかい今治産のタオルを使ったうさぎ型のにぎにぎです。細い形状で赤ちゃんでも持ちやすいのがポイント。後ろは赤いしっぽが付いています。赤ちゃんが大きくなったら、うさぎを抱っこしてお人形遊びにも使ってもらえるかもしれません。
素材:綿100%(オーガニック糸使用) 中綿:ポリエステル100%
サイズ:H29×W11cm
赤ちゃんのための にぎにぎ エスプリ
赤ちゃんのための にぎにぎ エスプリ(カエル)ラタンハウス 参考価格:¥1,234Amazonで詳しく見る
オーガニックパイル生地を使ったにぎにぎです。手や足が赤ちゃんにも持ちやすいサイズ感になっています。刺繍風にアレンジされたカエルの表情が愛らしさ抜群!白と赤のシンプルさもかわいさの理由です。
素材:ニット 綿100%(オーガニックコットン) 中綿:ポリエステル100%
サイズ: W5 x H15cm
UCHINO Disney Baby bath collection プチフィールド にぎにぎ
内野(UCHINO) Disney プチフィールド にぎにぎ (すず入り) ミニー ピンク内野(UCHINO) 参考価格:¥2,200Amazonで詳しく見る
ミニーをモチーフにしたにぎにぎです。グレーとピンクのシックな色合いがおしゃれ♡カバンにつけておいても違和感なくなじんでくれます。持ち運びしやすく、外出時にも安心。ミッキーのデザインもあります。
素材:綿80% ポリエステル20% 中綿/ポリエステル100%
サイズ: W12×H19cm
エミル&ロージー ブルブル トイアソート
エミル&ロージー ブルブル トイアソート *キャラクターはご指定できませんNattou Amazonで詳しく見る
下のコードを引くとブルブルと震えるブルブルにぎにぎ。ベルギーの人気ブランド、Nattouのものです。うさぎとこじかがベロア素材でできており、触り心地抜群!全体的に細身で凹凸が多く握りやすいため、好奇心旺盛な赤ちゃんにピッタリです。
素材:ポリエステル
【Ani Mam Kids】ベビー用 かわいい 動物 ふわふわ にぎにぎ
【Ani Mam Kids】ベビー用 かわいい 動物 ふわふわ にぎにぎ 音が鳴る 知育玩具 ナイトウェア着用 アニマル (うさぎちゃん)Ani Mam Kids Amazonで詳しく見る
ナチュラルカラーとパジャマ姿がかわいいにぎにぎです。フワフワした生地とプラスチックの異なる感触が赤ちゃんに良い刺激を与えてくれます。体部分を擦るとわしゃわしゃと気持ちの良い感触と音が出るなど、赤ちゃんの好奇心をくすぐる工夫がいっぱい。ウサギのほかにいぬとくまのデザインがあります。
エリック・カール はらぺこあおむし にぎにぎラトル
はらぺこあおむしのにぎにぎも人気です。エリック・カールの世界観が表現されたカラフルなあおむし。目でも楽しめるデザインです。いろいろな種類の手触りや音が赤ちゃんを刺激。あおむしのおしり部分には歯固めも付いています。小さい頃からあおむしのキャラクターに親しんでおくと、少し大きくなってから絵本を読んであげる時間が楽しくなりそうですね。
サイズ :W3.5×H9×D20.5cm
miyim(マイイム) にぎにぎブランケット バニー
miyim(マイイム) にぎにぎブランケット バニー【MY-28124】マイイム Amazonで詳しく見る
オーガニックコットンで作られたウサギのブランケット型にぎにぎ。落ち着きのある色味と優しい表情が魅力です。にぎにぎしたり端の結び目を噛んだりなめたり、昼寝の際に使ったりとその用途はたくさん。赤ちゃんに安心を与えるアイテムになるかもしれません。
サイズ:W35×H38×D6cm
素材:オーガニックコットン 中綿 ポリエステル
文/佐々木さな
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。