
やってよかった!産後の夫婦関係と育児シェア~あらい家解決法(後編)【新米ママぴろよの部屋vol.067】
こんにちはー、あらいぴろよです。
本日は最終章!夫に対する不信感と育児分担のお話の続き…part3です!
~前回までのあらすじ~
夫にブーブー不満はあれど、頑張り過ぎて体調を崩しまくる日々にとうとうお医者さんからドクターストップが…!
夫との関係を見直し、家事の分担・育児に参加してもらえるように誓ったのであったーー。
それではいくぜ!ヒィアウィゴー!
男親はなかなか夜の育児に参加するのは難しいよね。残業や付き合いもあるし。スケジュールが読みづらいもの。
そこで、我が家は生活に組み込みやすい朝の育児を夫に丸投げすることにしました。
元々夫は「頼めばやってくれる人」なわけですから。その真髄を見せてもらいたくて「丸投げ」という暴挙に出たと言っても過言ではないけど。
結果として、我が家はとてもよかったです。
現在の家事シェア・育児分担をざっくり言うと
夫=毎日→朝の育児全て・犬の世話/週末→皿洗い・ゴミ捨て・掃除・洗濯
私=毎日→夜の育児全て・料理/隔日→お使い/週末→水回り掃除・洗濯/必要な時→病院、予防注射
で、土日も大体同じ。
※土日に私が仕事がある、夫が朝早く出勤しないといけない、無論体調を崩した時などは臨機応変
※朝は私は寝室から出ない(寝てる)のですがMやすがぐずってヤベー時だけヘルプに行く(本当にあやすだけ)
で超楽になりました。
おかげで私の扁桃腺もそんなに腫れなくなりましたし、夫も生活に育児が組み込まれているのでスケジュールが立てやすいのか、仕事量を自分で調節し無理なく過ごしてくれるようになりました。
とはいえこれから先、Mやすが進学するとか、夫や私が転職するとかで生活が変わることがあると思いますから、今が完全体だとは思わずに都度見直していきたいと思います。
そう、それが成長ということーーー。
なんつってな。
次回は「トイレトレーニング~おにいさんパンツ~」
をお送りします。
それではまた~!ちゃお~!
★次回は8月8日(水)更新予定です。
この連載について
イラストレーターのあらいぴろよさんの人気育児マンガコラムがリニューアルして、読みやすくマンガ形式になりました! 男の子を育てる日々をゆるーく綴った内容は、たくさんのナルホド!がいっぱいです。
疲れたらまず睡眠!乳首の痛みを乗り越えついに完結!!【新米ママぴろよの部屋vol.099】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。