人気の木琴おもちゃ12選!赤ちゃんや子どもにおすすめ

楽器のおもちゃを子どもに与えて、リズム感や音感を養いたいと思っている人におすすめの木琴おもちゃをご紹介します。木琴は音色が優しく、赤ちゃんの耳にもなじみやすいのが特徴で、音階がしっかりしているものを選べば年齢が大きくなっても楽しむことができます。知育にも役立つ木琴おもちゃで子どもの感受性を育ててあげましょう。
目次
子供用木琴おもちゃの口コミ&体験談
子どもに楽器のおもちゃを与えましたか?
「頂き物でラッパのおもちゃを与えていました。シリコン製だったので赤ちゃんのうちは噛んだり振ったりすることが多かったですが、1歳半を過ぎるころには息を吐いて音を出すことができまし。息を吸っても音が出る構造だったので、ラッパを使って息を吐く、吸うという動作をしっかりと学ぶことができたようです。」(2歳児男の子のママ)
「カラフルな木琴のおもちゃを1歳の誕生日に購入。最初は赴くままに叩いて音を出していましたが、リズムがわかるようになった2歳ごろには自分でドレミを叩いて遊んでいます。もう少し大きくなったら音階の多いタイプを購入して、1曲弾けるように遊びながらレッスンをしようと思っています。」(2歳半女の子のママ)
Millyでは、キーボードのおもちゃもご紹介しています。以下も参考にしてみてください。
木琴のおもちゃはいつから遊べるの?
木琴のおもちゃは、大人と一緒であれば月齢が小さい頃から遊ぶことができます。カラフルなデザインや動物モチーフの木琴なら、見ているだけでも子どもの好奇心を刺激してくれるでしょう。木琴は音が優しいため、ママやパパが弾いてあげれば赤ちゃんでも音を楽しめますし、音感を培うのにも役に立つかもしれません。
商品によって対象年齢は異なりますが、木琴をしっかりと楽しめるようになるのは、音階の区別がつくようになる2~3歳ごろでしょう。自分で音を奏でることに興味を持たせるにはおすすめの楽器です。
木琴のおもちゃの選び方
月齢の小さなうちから木琴のおもちゃを与えるなら、丸みを帯びたコロンとしたデザインがおすすめです。まだ、小さいうちは木琴の角に顔をぶつけたり、バチを振り回してケガをしてしまったりすることがあります。小さな子どもには安全性の高いデザインの木琴を選ぶようにしましょう。
2~3歳の子どもに木琴を与えるときは、カラフルなものより少し本格的な木琴にしてみましょう。音階や音符の記載があるものにすると、知育おもちゃとしても使えます。また、叩いて音が出るだけのタイプではなく、音階がしっかりと調律されているタイプがおすすめ。簡単な演奏をさせたい場合は、ドからドまでの8音ではなくラから始まる12音など音階が多いものをチョイスしましょう。
木琴のおもちゃで遊ばせるメリット
出典/Amazon
プラスチック製の楽器や鉄琴ではなく、木琴のおもちゃで遊ぶメリットは何があるのでしょうか?
質感を生かした温かみを感じられる
木で作られているため、無機質な素材と違って香りや肌触りなどを楽しむことができます。
長持ちする
プラスチックに比べ、木製のおもちゃは頑丈で壊れにくいのが特徴です。万が一部品が外れてしまってもボンドで補修することができる場合が多いので、手入れをしっかり行えば長く使うことができます。また、使えば使うほど味が出てくるのも木製楽器の魅力です。
安全性が高い
万が一赤ちゃんが口に咥えても木製の楽器なら自然素材なので安心です。適度な硬さと大きさがあるので、誤飲しにくいのもポイント。
音感やリズム感を養いやすい
テレビやCDプレイヤーでデジタルな音を聴かせるより、木琴などの自分で音を生み出す楽器によってより音感やリズム感を養うことができます。年齢が大きくなるにつれてうまく楽器を扱えるようになるので、自分でできることが増えるという面でも楽器は知育に向いています。
おすすめの木琴のおもちゃ12選
※様々なタイプの木琴おもちゃを紹介しています。子供の年齢や発育発達に合わせ、安全性に配慮してお選びください。
NIHONシリーズ 日本製 エレファントシロフォン
ニホンシリーズ NIHONシリーズ エレファントシロフォン <span class="titleHighlightT3">4941746809556エド・インター 参考価格:¥9,271Amazonで詳しく見る
「NIHONシリーズ」の楽器は、日本の職人によって丁寧に作られている楽器です。日本由来のやさしい色合いを再現した見た目にも優しい木琴に仕上がっています。バチは2本セットなのでスペアにするか、両手でダイナミックに奏でることも可能です。
サイズ : 商品本体 40x20x4cm、バチ 23.5x2.5x2.5cm 重量:920g 商品内容 : 本体、バチ×2、リーフレット 対象年齢 : 2歳から 本体素材 : 日本産イタヤカエデ
ミュージックの夢 木琴 2in1 ピアノ
ミュージックの夢 木琴 2in1 ピアノ 8音8色&5音5色 シロホン 鉄琴 楽器 音楽おもちゃ 美しいメロディーを弾きましょう カラフル展開 (ピンク5音5色) [並行輸入品]おもちゃ屋 toys Amazonで詳しく見る
こちらは5色5音階のポップなデザインの木琴です。木琴とピアノが一緒になっているので、“叩く”や“弾く”を遊びながら体感することができます。正しい音階を奏でることができるので、ドレミの歌などを弾くことも可能。
サイズ:17*8.5*18(cm) セット内容: 木琴本体、バチ2本 対象年齢:18ヶ月~ 対象性別:男女共用
BorneLund(ボーネルンド) おさかなシロフォン 黄色 名入れセット
ボーネルンドオリジナル (BorneLund Original) おさかなシロフォン 黄 1歳半頃 BZ8000Yボーネルンド(BorneLund) 参考価格:¥2,900Amazonで詳しく見る
ビビットな黄色の魚モチーフが印象的なこちらの木琴は、ボーネルンドのオリジナルデザインです。たたいて音を鳴らすのが楽しい1歳頃の赤ちゃんにぴったり。しかも長く遊んでくれると好評です。名前プレートを付けることができるので、マイ木琴として愛着が湧くこと間違いなし!
対象性別 :男女共用 対象年齢 :1歳から
KAWAI シロホン 16S
KAWAI シロホン 16S河合楽器製作所 参考価格:¥3,850Amazonで詳しく見る
幅広い演奏ができる木琴なら、「KAWAI シロホン 16S」がおすすめです。楽器を専門的に扱っている河合楽器が販売している木琴なので、品質・デザインとも申し分なし!鍵盤に音階や音符が記載されているので、小さな子どもでもしっかり音を理解することができます。
サイズ:230×560×35(mm) 重量:1.0kg 推奨年齢:3歳以上
Kids Percussion キッズパーカッション マイパーフェクトサイロフォン KP-430/XY
ナカノ Kids Percussion キッズパーカッション マイパーフェクトサイロフォン KP-430/XYナカノ(Nakano) 参考価格:¥2,000Amazonで詳しく見る
優しい音が魅力の「キッズパーカッション」の木琴。両サイドの赤い板と留め具のカラーリングがおしゃれなので、置いておくだけでもインテリアとして使えそうな木琴です。
本体サイズ : 210×345×55mm 対象年齢 : 2歳から
木琴 音楽教室 幼稚園 RUBA-XYLOPHONE ウサギ
R木琴 ウサギモンスイユ Amazonで詳しく見る
動物モチーフのチャーミングなデザインが魅力のこちらの木琴は、ドレミを覚える前に奏でる楽しさを知るための木琴です。そのため、音階は設定されておらず自分で叩いて音を出したり、バチを握ったりという初期動作を育みます。
材質:天然木 サイズ:115×252×65
木製玩具 知育玩具 プレイミー PlayMeToys A0806 木琴8音
木製玩具 知育玩具 プレイミー PlayMeToys A0806 木琴8音Play Me Toys 参考価格:¥10,800Amazonで詳しく見る
澄んだ音色を奏でることができるパダック素材を使用した8音階の木琴。なくなりやすいバチはサイドに収納することができ、管理もラクラク♪自由な発想で優しい音を奏でることができるので、子どもの知育にもピッタリです。
サイズ:約21×6×41cm 素材:ブナ 対象年齢:3歳〜
(モッコ)MOCCO 森のシロホンあそび W-70
こちらはメイドインジャパンで組み立て式の木琴です。台座が収納ケースとなっているので、コンパクトに片付けることが可能。階段状の木琴を使えば小さい子どもでもドレミの音階を簡単に奏でることができます。
【サイズ(約)】48×20×23.5cm 【重量(約)】770g 【材質】ポプラ(音盤)、合板 【対象年齢】3歳以上 【生産国】日本
Gearmax 木琴 知育玩具 ドラム 打楽器 幼児用 タイガーの木琴楽器 キッズ
ポップなカラーリングで、多様な遊び方ができる木琴は、初めての楽器におすすめです。木琴を叩いて奏でるだけでなく、ボールを転がしたり落としたりしていろんな音を生み出すことができます。角のないフォルムも子どもにはうれしいポイント。
【サイズ】20.5*12.5*12cm
(cottonz) 木製玩具 シロホン 木琴 グロッケン パーカッション
(cottonz) 木製玩具 シロホン 木琴 グロッケン パーカッション 数字 計算 カラフル リズム楽器 知育玩具 音楽 幼児楽器 教育 子供 キッズ 赤ちゃん おもちゃ コンパクト (B)(コットンズ)cottonz 参考価格:¥3,680Amazonで詳しく見る
こちらはキリンがモチーフとなっている多機能な木琴です。木琴で音を奏でながら数字や形といった基本的な情報を読み取り、学ぶことができるので、子どもの脳の発達に役立つ楽器と言えるでしょう。
【セレクトシリーズ】 ボックスシロホン 9031-2
【セレクトシリーズ】 ボックスシロホン 9031-2河合楽器製作所 参考価格:¥8,515Amazonで詳しく見る
化学物質を一切使用していない安全・安心な木琴が欲しい人には、こちらがおすすめ!素材の良さを生かすために、鍵盤自体に塗装は施しておらず、天然の蜜蝋で磨いています。アフリカ産のパドック材を使用しているので、本物の音色を奏でることができます。
本体サイズ:20.6×28.8×10.6cm 対象年齢:1歳6ヶ月から 電池:不要
PLANTOYS 6405 オーバルシロフォン
PLANTOYS 6405 オーバルシロフォンプラントイジャパン(PLANTOYS JAPAN) 参考価格:¥2,480Amazonで詳しく見る
原色カラーが可愛い5音階のこちらの木器は、鍵盤もバチも太めに作ってあるので、小さな子どもでも簡単に音を奏でることができます。鍵盤は紐で固定してあるため上から押さえても力が分散。誤って鍵盤の上に倒れてもケガをしにくいのが特徴です。
本体サイズ :28×18×7cm 対象性別 :男女共用 対象年齢 :1歳から
木琴のおもちゃの人気ブランドが知りたい
木琴のおもちゃは種類が豊富でどのブランドを選んだらいいのか分からないという人に、おすすめの人気ブランドをご紹介します。
ボーネルンド
「ボーネルンド」は、子供の遊びたい意欲を刺激し、遊びながら学んだり鍛えたりできる知育おもちゃが魅力のブランドです。楽器に限らずほかのおもちゃと組み合わせることで、より効果的に子どもの発達を促すことができるでしょう。
木製おもちゃのだいわ
ぬくもりのある木製のおもちゃを専門的に扱っている「木製おもちゃのだいわ」。音階のない木琴ですが、爽やかな音が子どもに大人気。バチを鍵盤裏に収納できるなど、片付けが簡単なのもポイントです。
河合楽器
主にピアノを主体とした楽器メーカーですが、防音室やスポーツ用品も手掛ける大手メーカーです。河合楽器が作るおもちゃは、音に対する感受性を磨くことに特化したものばかり。木琴以外にもミニピアノやままごとセットなどいろんなおもちゃを取り扱っています。
合わせて買いたい木琴のおもちゃグッズが知りたい
I'mTOY ミュージックステーション
I'mTOY ミュージックステーションEdute(エデュテ) 参考価格:¥6,998Amazonで詳しく見る
木琴以外の楽器も網羅しているマルチな楽器がこちら。バチは3種類あり、木琴やトライアングル、太鼓などいろんな楽器を奏でることができます。
本体サイズ : 縦34cm×横25cm×高さ34cm 対象年齢 : 3歳から
お母さんと一緒に♪ひとりで♪はじめての木琴・鉄琴曲集 《32音対応》
お母さんと一緒に♪ひとりで♪はじめての木琴・鉄琴曲集 《32音対応》全音楽譜出版社 参考価格:¥1,430Amazonで詳しく見る
いろんな曲を奏でるなら楽譜はマスト!ひらがなで音名がついているので、音符が読めない子どもでも使えます。みんなが知っている有名な楽曲ばかりなので、リズムを覚える必要がなく、簡単に演奏ができます。
文/小林胡桃
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?

22年度のランドセル商戦スタート!下見は早めの傾向

甲虫たちが戦国武将になる!?GWに「戦国カブトムシ伝」を開催!

【ザ ロイヤルパークホテル 京都梅小路】お子様の“鉄分”補給にぴったりな鉄道ルームが誕生!
Powered by PR TIMES
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。