ベビーミトンって必要?人気・おすすめのミトン8選をご紹介!

小さな赤ちゃんの手にする可愛らしいベビーミトン。赤ちゃんが自分の顔を引っ掻いてしまうのを防ぐ役割がありますが、本当にベビーミトンは必要なの?と思うママも少なくありません。そこで今回は、ベビーミトンを使用する際の注意点や、人気のベビーミトンについてまとめてみました。
目次
先輩ママに聞きました!ベビーミトンにまつわる体験談
ベビーミトンを使っていましたか?
「生後2ヶ月で顔にひどい乳児湿疹ができてしまい、急きょベビーミトンを買いました。」(女の子ママ)
「塗り薬や保湿クリームを塗っている間だけ使っています。」(男の子ママ)
ベビーミトンはいつからいつまで使っていましたか?
「生後0ヶ月から1ヶ月の数週間だけ使用していました。」(男の子ママ)
「生後すぐに引っかき傷ができてしまったので、3ヶ月頃まで使用していました。」(女の子ママ)
ベビーミトンを選ぶときの決め手は何でしたか?
「夏の時期に使いたかったので、薄いガーゼタイプのものを選びました。」(女の子ママ)
「なんでも口に入れてしまうので、舐めても安心なオーガニックコットンのベビーミトンを探しました。」(女の子ママ)
ベビーミトンってどうゆうもの?
ベビーミトンとは、赤ちゃんが自分の爪で頭や顔などを引っ掻いてしまわないための手袋のこと。赤ちゃんの指先には、小さくて薄い爪が付いています。そんな可愛らしい赤ちゃんの爪ですが、意外と伸びるのも早く、時には赤ちゃんのデリケートな肌に引っ掻き傷を作ってしまうことも。つまり、ベビーミトンは、赤ちゃんの手から赤ちゃんの肌を守ってくれるアイテムなのです。
ベビーミトンって必要?
赤ちゃんの肌は大人よりもずっと繊細なので、乾燥や乳児湿疹、アトピー性皮膚炎などにより痒みが出てしまうこともしばしば。それを無意識に手の爪で引っ掻いてしまい、肌を傷つけてしまうことがあるのです。日頃から爪や肌のお手入れをしてあげるのはもちろんですが、それでも気になる場合はベビーミトンを使ってみるのも良いでしょう。
ベビーミトンを使うメリット、デメリットは?
ベビーミトンは赤ちゃんの肌を守ってくれる一方、デメリットも指摘されています。ベビーミトンを使うことで生じるメリットとデメリットに関しても、事前にしっかりと確認しておきましょう。
メリット
ベビーミトンを使うメリットは、赤ちゃんの肌に引っ掻き傷がつくのを防いでくれること。赤ちゃんは痒みを感じると無意識のうちに何度も掻いてしまうので、その結果、余計に症状が悪化してしまう場合もあります。また、顔や手などの患部に薬を塗っている場合にも役立ちます。
デメリット
ベビーミトンを使うデメリットは、赤ちゃんの「指しゃぶり」の機会が奪われてしまうこと。指しゃぶりは探索行動のひとつとして始まりますが、ベビーミトンを使うことで、赤ちゃんにとって嬉しい刺激まで妨げてしまう場合もあると指摘されています。
またミトンをはめ続けることによって、体温調節がうまくいかず、熱がこもってしまう可能性もあるのだとか。部屋の温度、赤ちゃんの様子などをよく観察しながら使用するようにし、ときどき外して上手に放熱させてあげましょう。
知らない間に外れてしまったベビーミトンが赤ちゃんの口や鼻を塞いで窒息する危険性もあると言われています。使用の際はママやパパが注意して見守るようにしましょう。
ベビーミトンの選び方を教えて!
一口にベビーミトンと言ってもさまざまな種類があるので、一体何を基準に選んだらいいのか迷ってしまいますよね。ここだけは押さえておきたいベビーミトンの選び方についてまとめてみました。
素材
ベビーミトンは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、ガーゼや綿などでできた優しい素材のものを選んであげると良いでしょう。また、すぐに赤ちゃんの唾液などで汚れてしまうことも考えて、頻繁に洗濯できる丈夫な素材かどうかもチェックしておきましょう。
サイズ
ベビーミトンのサイズを選ぶときは、あらかじめ赤ちゃんのだいたいの手の大きさを測っておきましょう。商品によってはサイズや対象年齢が書かれているので、目安にするといいですよ。ベビーミトンは赤ちゃんが付けるものなので、ある程度締め付けに遊びを持たせて作られているのがほとんどです。窒息の可能性も指摘されていますので、あまりにも大きいサイズで外れやすいものは避けたほうがよいでしょう。
蒸し暑い夏にもおすすめな素材は?
赤ちゃんは自律神経の働きが未熟なので、体温調整が苦手。そのため夏の時期にベビーミトンを使用したい場合は、通気性が高く、汗の吸収性にも優れた素材を選んであげましょう。
中でも、赤ちゃんの肌着に用いられたり、授乳や沐浴でも大活躍する「ガーゼ」、タオル独特のふわふわとした肌触りが特徴の「パイル」、農薬や化学肥料といった有害物質を使わず作られた天然繊維「オーガニックコットン」などがおすすめです。
通気性の良いミトンを採用していても、ときどき外して熱がこもらないようにしてあげてください。
手作りミトンにチャレンジするときのポイントは?
ゆっくり過ごせる妊娠中だからこそ、生まれてくる赤ちゃんのためにハンドメイドに挑戦してみるのも良いですね。ここでは、手作りミトンにチャレンジするときのポイントをご紹介します。
必要なものは何?
ベビーミトンの作成には、細い平ゴムひも(13cm×2)と生地が必要です。ミシンがあると便利ですが、手縫いでもひと針ひと針丁寧に縫っていけば、丈夫なベビーミトンを作ることができますよ。
素材にこだわろう
肌のデリケートな赤ちゃんには、オーガニックコットンやダブルガーゼ、スムースニットなど肌触りの良い布を選んであげましょう。好みに合わせて表と裏で生地の種類を変えてみるのもいいですね。特に、伸縮性がありほつれにくいスムースニットは、扱いやすいのでソーイング初心者さんにもおすすめです。
人気のベビーミトン8選!
気になる人気のベビーミトンを集めてみました。それでは、さっそく見ていきましょう!
ガーゼミトン
日本製にこだわったベビーミトンです。通気性に優れた綿100%だから、蒸し暑い夏にもぴったり。ほどよく厚みのあるダブルガーゼなので、肌触りも優しい1点です。
サイズ:8×1.5cm
素材:綿100%
原産国:日本
種類:全10種(プラム、レモネード、ホワイトマリン、ピンクボーダー、ドットベージュ、ドットピンク、ブルーマリン、チェック、てんとうむし、ボーダーブルー)
マスコットベビーミトン
動物のガラガラマスコットが付いたベビーミトンです。手を動かすたびに優しい鈴の音が聞こえるので、赤ちゃんもきっと喜ぶはず。ふんわりとした肌触りのパイル素材を使用しています。
対象:50~80cm位(0~12ヶ月頃)
素材:綿100%(パイル)、マスコット中綿(ポリエステル100%)
原産国:日本
種類:全3種(ピンク/うさぎ、サックス/くま、クリーム/あひる)
ベビーモコモコボーダータオルミトン
タテ糸とヨコ糸に伸縮糸が織り込まれた、モコモコの肌触りが特徴のベビーミトンです。素材のもつ風合いやぬくもりがとても優しいので、出産のお祝い品にもおすすめです。
サイズ:10×8cm
素材:綿98%、ポリウレタン2%、パイル、ハネル糸
種類:全6種(Sakura、Strawberry、Chocolate、Pine、Leaf、Ramune)
Amorosa manma オーガニックコットン 動物モチーフ
肌触りの良いベロア製で、クマやウサギのモチーフがついたベビーミトンです。内側と外側を別々に縫い合わせたダブルガーゼなので、裏面に縫い代がないのが特徴。手首のゴムは取り換え口があります。
サイズ:10×6cm
素材:オーガニックコットン100%、ガーゼ
原産国:日本
種類:全2種(クマ、ウサギ)
オーガニックコットン ベビーミトン
有機栽培されたオーガニックコットンを使用したベビーミトンです。農薬や化学肥料は一切使っていないので、赤ちゃんの口に触れても安心ですね。
サイズ:11.5×7.5cm
素材:オーガニックコットン100%
原産国:日本
種類:全2種(生成、ボーダー)
クリーム・デ・ココ ベビーミトン 50cm
生地、縫製、すべて日本製にこだわって作られたベビーミトンです。まるでマシュマロのようにふわふわした無撚糸パイルを使用しています。手首に付いた可愛らしいボンボンも人気のポイント。
サイズ:50cm
材質:綿100%(無撚糸パイルニット)
原産国:日本
種類:全4種(ピンク、ブルー、クリーム、ホワイト)
日本エンゼル メッシュミトン
手の中の蒸れが気になる夏場にぴったりな、メッシュ素材のベビーミトンです。綿100%の優しい肌触りなので、眠っている赤ちゃんにもそっと着けられますね。
サイズ:7.5×11cm
対象:0~4ヶ月頃
素材:綿100%
原産国:日本
NEXTベビーミトン 3双パック
世界中に店舗を展開するイギリスファッションブランド「NEXT」のベビーミトンです。洗い替えにもありがたい無地、星柄、ストライプの3点セットなので、ママも嬉しいですね。
対象:0〜18ヶ月
素材:コットン100%
※海外ブランドの為、日本のサイズより少し大きめに作られております。
文/矢部里紗
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。