おすすめの妊婦向けハーブティー20選!NGのものや注意点は?

妊娠すると胎児への影響を考え、食べもの、飲みもの、薬などそれまではふつうに摂取していたものに気を配り始めますよね。食事、飲みものは毎日とるものですから、これはOK?これはNG?と気になることがたくさん。とくに身近なコーヒーや紅茶、緑茶などの中に含まれるカフェインを避ける意味でも、ノンカフェインの飲料を選んだり、リラックスもかねてハーブティーに切り替えたという声もよく聞きます。ここでは、ハーブティーについてプレママたちが気になることについてピックアップ。おすすめのハーブティーも参考にしてください。
目次
ハーブティーとはどういうもの?
古くから西洋で親しまれてきた、薬草を乾燥させ煮出した飲み物で「西洋の漢方」とも言われています。ハーブの種類は数千種類ともいわれ、多種多用な効果があり、その組み合わせによって香りも味わいもさまざま。好みや体調に合わせて飲むことができます。
先輩ママ100人に聞きました!妊娠中にハーブティーを飲みましたか?
YESが53% NO47%と半数以上のママたちは妊娠中に何かしらのハーブティーを飲んでいたという結果に。
「夏でもあたたかいルイボスティーを飲んでいた」
「妊婦でもOKな種類のものをお店の人に選んでもらって」
「妊娠中でも飲めるものの中から、その時に飲みやすいもの」
など、飲んでいたママたちは、妊娠中もOKなハーブかどうかを気にかけながら飲んでいることがわかりました。
「とにかくノンカフェインで、たんぽぽ茶、ルイボスティーをサーモマグでちょこちょこ飲んでいた」
といったように、すぐ飲めるようにマイボトルで用意していたという声も。
なぜ妊娠中にはハーブティーがおすすめなの?
ハーブティーには、胎児に影響があるとされている”カフェイン”が含まれていない点が、妊婦さんにおすすめの理由。興奮作用や利尿作用、大量にとると不眠などの作用があるカフェインは胎盤を通して胎児に移行し、影響を与えてしまうといわれています。ですから、できるだけカフェインが入っていない飲みものを選ぶのが安心。ただノンカフェインだからといって、砂糖がたっぷりのジュースなどでは体重増加も心配。カロリーのことも考え、ノンカフェインのハーブティーが選ばれることが多いのです。
妊娠中のハーブティーの効果や効能は?おすすめの種類は?
妊婦さんにハーブティーがおすすめの理由は、ノンカフェインであることがまず1点。また妊娠中はメンタルが不安定になることもありますし、ハーブティーのもつ香りや味わいでリラックスできるというのが2点目。そして3点目は、ビタミンやミネラルなどの栄養素を取り入れることができる点があげられます。先輩ママの中には「プレグナンシーティーという専門のお茶にしていた」という声も。ハーブ専門店などで「ママ用ブレンド」のような形で売っているものを購入するのも手ですね。一般に妊婦さんにおすすめの代表的なハーブティーをご紹介します。
ルイボスティー
ルイボスの茶葉には、SOD=スーパーオキシドジムスターゼという抗酸化作用のある成分が含まれています。この成分は体に悪さをする活性酸素と結びついて除去する役割があるのだとか。またマグネシウムやカリウム、亜鉛、ポリフェノールなど、妊娠中に摂取できるとうれしいミネラル分が多く含まれています。スーパーなどでも見かけるくらい一般的になってきたので、身近なハーブティーともいえます。
>>ルイボスが苦手な人におすすめ!グリーンルイボスティー【妊活メディアプロデュース】<妊娠・不妊治療を応援!赤ちゃんが欲しい公式サイト>
ダンデライオンルートティー(たんぽぽ茶)
「たんぽぽコーヒー」「たんぽぽ茶」として親しまれている妊婦さん定番のハーブ。西洋タンポポの根っこをローストしたものに、お湯をかけて飲むと、コーヒーに似た香ばしい香りと味が楽しめるので、コーヒー派の妊婦さんにおすすめです。また、血のめぐりをよくする作用もあるので、産後にもおすすめです。ただし、キク科の植物なので、ブタクサアレルギーがある場合は注意が必要。
ジンジャーティー
日本語にすると「しょうが湯」。しょうがは体を温め、血流もよくする働きがあるので冷え症の妊婦さんに。ただし、ドライジンジャーのとり過ぎは胃腸などの消化器官に影響を及ぼすおそれがあるため、飲み過ぎには注意です。
ラズベリーリーフ(臨月くらいから)
ラズベリーリーフに含まれるフラガリンという成分が、子宮や骨盤周辺の筋肉をゆるめる作用があると言われているため、出産前にとると安産になると言われているハーブ。産後の母体の回復も早めるとされていて「マタニティーハーブ」とも呼ばれています。生理痛などの症状も和らげる効果もあると言われていることから、女性のためのハーブとしてブレンドハーブティーなどにもよく使われています。ただし、骨盤周辺の筋肉を弛緩させる効果があるため、妊娠初期や中期は避けましょう。まずは少量から始め、おなかの張りがあったり体調がすぐれないときは控えてください。
その他、エルダーフラワー、レモンバーベナなどもおすすめです。
妊娠中にNGなハーブティーは?流産への影響は?
妊婦におすすめなハーブがある一方、妊娠中に控えたほうがいいとされているハーブもあります。ノンカフェインのハーブティーは妊娠中OKというイメージが強いのですが、民間療法の材料として使われてきた側面もあるので、植物原料が体へどの程度影響するのか、どのような効果があるかも専門家や医師によっても意見はさまざまです。とくに、子宮収縮、緊張させる作用があるものは流産、早産への影響が懸念されますし、神経系へ作用するものも注意が必要です。市販のハーブティーを購入するときは、パッケージの成分表示や注意書きをよく見ることをおすすめします。注意が必要なハーブが含まれる場合、但し書きに妊娠中は控えてください、というような文言が記されています。ふだんよく飲むハーブティーにも、妊娠中はNGというものがあるかもしれません。思い込みで大丈夫だと思わないようにしましょう。心配なときは、医師に聞いてから使用するのが安心です。
妊娠中は控えた方がいいといわれるハーブ
ラベンダー
リラックスする香りとして、ハーブの中でも王道ですが、妊娠中の摂取による安全性がよくわかっていないことと、大量に飲むのは避けたほうがよいと言われています。
カモミール
むくみ解消、緊張やイライラを緩和し、リラックス効果のあるハーブとして、おなじみのカモミールですが、子宮収縮を促すとして妊娠中はとらないほうがよいとされています。また、キク科の植物なのでアレルギーにも注意が必要。
ジャスミン
ジャスミンには子宮を収縮させる作用があるとされ、妊娠初期にはおすすめできないハーブ。「ジャスミンティー」とは、緑茶にジャスミンの香りづけをしているいわば緑茶。特にノンカフェインの表記がない場合は、カフェイン入りということになります。スーパーやコンビニで手軽に買えるお茶なだけに、ノンカフェインのハーブティと勘違いしないように注意しましょう。
ハトムギ
健康茶、肌にいいとして広く知られているハトムギですが、子宮を収縮させる作用、体外に異物を排出するという働きがあります。市販されているブレンド茶の中によく含まれているものなので、ノンカフェインだからと安心せず、成分をよく確認してから購入することをおすすめします。
レモングラス
レモンのようなさわやかな香りで人気のハーブですが、刺激が強く、子宮収縮作用があると言われていて妊娠中はNG。一方でレモングラスには、抗菌作用、鎮静作用もあるので肩こりや腰痛の改善、リラックス効果で産後にはいいとされています。
その他、セントジョンズワート、セージ、フェンネルなど。
妊娠中にハーブティーを飲むときの注意点
ハーブは民間療法として用いられてきたという面が大きいため、ハーブの効能は単純にいい、悪い、で判断できるものではありません。ハーブによっては、妊娠中は避けたほうがいいけれど、産後はおすすめなど、使うタイミングが変われば、OK・NGも変わってくるため、なかなか素人では判断できないところが大きいのです。ノンカフェインだから、という単純な理由だけで妊娠中にハーブティーを取り入れず、原材料などの内容を確認するのが賢明です。「生活の木で買っていた」「ルピシアのノンカフェインのフルーツティを飲んでいた」という先輩ママの声もあり、ハーブ専門店やお茶専門店での購入は安心。ただし、やはり不安なことがあれば、かかりつけの医師へ確認するのがいいでしょう。
妊娠中におすすめのハーブティー20選
ハーブ専門店などから、ママブレンド、妊娠中ブレンドとして、飲みやすくブレンドされているハーブティーをリサーチ。その中からおすすめのものをピックアップしました。
生活の木 有機マザーズハーブティー ラズベリーリーフブレンド
(生活の木)有機マザーズハーブティー ラズベリーリーフブレンド30個入り生活の木 参考価格:¥1,573Amazonで詳しく見る
ハーブ、アロマテラピー専門店の生活の木がつくっているブレンドティー。お値段も手ごろでシンプルなパッケージもGOOD。妊娠後期に入ったら試してみたいラズベリーリーフティー。
AMOMA ラズベリーリーフティー
AMOMA ラズベリーリーフティー 1.2g×30ティーバッグ ■妊婦さんも安心のノンカフェイン・英国オーガニック認証ハーブを使用・ラズベリーリーフ(アモーマ)AMOMA natural care 参考価格:¥1,399 (¥39 / g)Amazonで詳しく見る
オーガニックハーブやアロマオイルの専門店「アモーマ」のラズベリーリーフブレンドティー。ティーバッグタイプなので手軽にハーブティーを楽しむことができます。こちらも妊娠後期、8か月以降から飲んでください。
美活茶園 葉酸ルイボスティー
妊活 ハーブティー / 妊婦さん 妊娠中の胎児のための葉酸ルイボスティー / ティーバッグ 2g×24袋 / 授かり~安産のお茶美活茶園 Amazonで詳しく見る
ルイボスティーに葉酸をブレンドした健康茶。赤ちゃんの成長に必要とされる葉酸が飲みものとともに摂れるのは便利。ティーカップ1.5杯で1日に必要な葉酸がとれるのだとか。ノンカフェイン、ノンカロリー。国内生産で残留農薬の検査済みというのも安心できます。
河村農園 有機栽培ルイボスティ
有機栽培ルイボスティ 3gx30包河村農園 参考価格:¥510Amazonで詳しく見る
アフリカで有機栽培されたルイボスの茶葉を100%使用。有機JAS認定されています。ホットでもアイスでもOK。暑い季節は水出しにしてもいいですね。
LOHAStyle ルイボスティー 粉末
LOHAStyle ルイボスティー 粉末 南アフリカ産 100g (約200杯分) サッと溶ける即溶性の粉末 [M便 1/12]LOHAStyle 参考価格:¥1,180 (¥12 / g)Amazonで詳しく見る
ルイボスティをより簡単に飲むことができる、粉末タイプも。煮出す手間がなく、好みの濃さに調整できるので、妊娠中のだるいとき、やる気が出ないときにあると助かるかも。200杯分が1,000円ほどなので、リーズナブル。
AMOMA たんぽぽコーヒー
AMOMA(アモーマ) たんぽぽコーヒー 2.5g×30ティーバッグ ■国内焙煎ノンカフェインコーヒーAMOMA natural care 参考価格:¥1,399 (¥19 / g)Amazonで詳しく見る
コーヒー豆のように、たんぽぽの根を焙煎して作られるため、コーヒーのような香りが楽しめる健康茶。「妊娠中や授乳中などカフェインを避けたい時期でも、コーヒーが飲みたい!」といったときにおすすめです。無農薬栽培のたんぽぽ原料を使用。
生活の木 ハーブコーヒー タンポポコーヒー
タンポポ根エキス100%のタンポポコーヒー。妊娠前、コーヒーをブラックで飲んでいた人にもおすすめです。
AMOMA グリーンルイボスティー
AMOMA グリーンルイボスティー 2.5g×30ティーバッグAMOMA natural care 参考価格:¥1,399Amazonで詳しく見る
一般的なルイボスティーは発酵させたルイボス茶葉を使用していますが、これは発酵させていないグリーンルイボスを使ったお茶。発酵させたものよりも、栄養成分を豊富に含んでいる上に、ルイボスティーの独特の風味も抑えられているので、飲みやすさもアップしています。
natural herb BLUEMOON ノンカフェイン ハーブティー マタニティーブレンド妊娠初期
ノンカフェイン ハーブティー マタニティー ブレンド 妊娠初期 (1. 内容量 15g)natural herb BLUEMOON 参考価格:¥650 (¥43 / グラム)Amazonで詳しく見る
ハーブティー専門店の妊娠初期用のブレンドティー。妊娠初期のころのつわりによるだるさ、吐き気、体調のすぐれないとき用にと作られたミントベースのすっきりとしたハーブティーです。オレンジピール、ジンジャー、ペパーミントなどを配合。ドイツ経由で輸入したハーブを使用しています。
Ofukuro women 妊婦さんのための有機ハーブティー
Ofukuro women 妊婦さんのための有機ハーブティー 妊娠初期~中期におすすめ 1.5g×15Tおふく楼 Amazonで詳しく見る
有機ハイビスカスや、有機ネトルなどがはいった妊娠初期から中期向けにブレンドされたハーブティー。ほどよい酸味があり、つわりの時期でもさっぱり飲める味わいになっています。
まめまめハウスカフェの素 安心マタニティブレンド
メッシュ製の三角ティーバッグ入り。茶葉が良く開き抽出されやすいので手軽にハーブティーを楽しむことができます。配合されているジンジャーは宮崎県産を使用。
ヨギティー ハーブティー ラズベリーリーフ
yogi ヨギティー ハーブティー ラズベリーリーフ 16PYo gi Tea (ヨギティー) 参考価格:¥599Amazonで詳しく見る
インドの健康法、アーユルヴェーダの教えを伝授するヨギ師が日ごろ振舞っていたお茶がルーツのメーカー。ラズベリーの葉を100%使用し、出産前から飲み始めたというママもたくさん。パッケージもかわいいので各種揃えたくなります。
オーサワジャパン オーサワのびわの葉茶
オーサワのびわの葉茶オーサワジャパン 参考価格:¥635Amazonで詳しく見る
緑茶以外にも日本らしいお茶はいろいろありますが、それらも広く考えればハーブティーのひとつ。ノンカフェインの健康茶として知られる”びわの葉茶”は妊娠中にもおすすめ。徳島県の山で自生したびわの葉から作られているお茶は、ほのかな甘みで癖がなく飲みやすいそう。
yomogi オーガニックよもぎ茶
有機JAS認定 < yomogi > オーガニックよもぎ茶2g×10包 [ ヨモギ茶 よもぎ ヨモギ 健康茶 蓬茶 茶 有機JAS 無農薬 無添加 ノンカフェイン ティーバッグ ティーバック ティーパック 国産 日本製 ]セブンエステ Amazonで詳しく見る
和なハーブティーとしてよもぎ茶もピックアップ。キク科のアレルギーがある場合は注意が必要ですが、韓国の女性向け健康法のよもぎ蒸しもあるように、血行を促進したり、冷えに効果があると言われています。有機JAS認証のオーガニックよもぎを使用。
LUPICIA ルイボスレモン
LUPICIA (ルピシア) [9219] ROOIBOS LEMON ティーバッグ10個 パック入ルピシア 参考価格:¥2,520Amazonで詳しく見る
お茶専門店のルピシアから出ているノンカフェインのハーブティー。ほのかなレモンの風味が効いているので、すっきりとした味わいになっています。アイスティーもおすすめの飲み方です。
ポンパドール ルイボスティー スウィートオレンジ
ポンパドール ルイボスティー スウィートオレンジ 20P入ポンパドール 参考価格:¥428Amazonで詳しく見る
ルイボスティーにオレンジの香りがついたタイプで、ルイボスティーの風味が少し苦手、という人でもさっぱり飲めるのでおすすめ。スーバーでもよく売られているブランドなのと、お値段が手頃なのでいろいろなフレーバーが楽しめます。
ティーライフ 玄米ルイボスティー
ルイボスティー 煎り米 ポット用 30個入ティーライフ 参考価格:¥1,944Amazonで詳しく見る
ルイボスティーのアレンジフレーバーティーにもいろいろありますが、こちらは非発酵のグリーンルイボスの茶葉と、玄米をブレンド。和食にも合う味わいです。環境に配慮した、とうもろこしい由来の素材をティーバッグに使用するなどこだわりも。
ガーデンオブアンデス オーガニック レモンバーベナティー
オーガニック レモンバーベナティー (アンデスシリーズ)ガーデンオブアンデス 参考価格:¥583Amazonで詳しく見る
「ガーデンオブアンデス」はハーブティーブランドで、輸入食材店などでもよく見かけます。無農薬栽培されたレモンバーベナを使用したハーブティー。その名の通りレモンを思わせる甘酸っぱい香りが特徴のハーブです。すっきりとしたフルーティなハーブティーを飲みたいときにおすすめです。
LUPICIA デカフェアップルティー
LUPICIA (ルピシア)5407 DECAF APPLE TEA ティーバッグ10個 パック入・2.5gルピシア 参考価格:¥2,000Amazonで詳しく見る
健康志向の高まりもあり、今や紅茶やコーヒーもデカフェ、ノンカフェインのものが多く売られています。ルピシアの中にはデカフェシリーズがあり、種類も豊富。妊娠中から産後まで、おいしく紅茶を飲みたいという妊婦さん&ママから人気です。
ハニーマザー ハーブティー ハニーブッシュ
ハニーマザー ハーブティー 紅茶 ティーバッグ(15包入)【ハニーブッシュ】ノンカフェイン 栽培期間中:農薬・化学肥料不使用ハニーマザー 参考価格:¥1,750Amazonで詳しく見る
農薬を使わず、化学肥料を使用しない土壌で育てられた、ニュージーランド産ハーブをブレンド。オーガニック認証を取得していて、化学物質やアルコールは不使用です。接着剤などを使わない、布製のティーバッグを採用しているなど、安全性へのこだわりが詰まっています。
マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー
マウントハーゲン オーガニック フェアトレード カフェインレスインスタントコーヒー100g インスタントマウント ハーゲン 参考価格:¥1,135Amazonで詳しく見る
ハーブティーではありませんが、最後にカフェインレスのインスタントコーヒーを1点ピックアップ。家族の中で自分だけカフェインレスで、というときに手軽に飲むには、インスタントが便利。オーガニック豆、さらにフェアトレードという体にも社会にも優しいインスタントコーヒーです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。