赤ちゃんの肌着にベビーロンパースがおすすめ!人気14選&選び方!

短肌着やコンビ肌着を卒業した後、どのような肌着を赤ちゃんに着せたらいいのか悩んでいませんか。おすすめのアイテムは、ベビーロンパース。肌着としてだけではなく、夏場は1枚で着せたり、肌寒ければカーディガンを重ねて調節したりと、ウエアとしても活躍してくれる優秀なアイテムです。ここでは、そんなベビーロンパースの選び方のポイントや先輩ママの体験談を紹介。おすすめの人気商品14選も、参考にしてみてくださいね。
ベビーロンパースを使ったママの体験談を聞いてみよう
「2wayオールを卒業してからは、肌着をロンパースに。2歳頃まで使いました。2歳を過ぎてからは、パジャマの下の肌着としてロンパースを着せています。寝ているときもよく動きパジャマがめくれますが、おなかが出ないのはロンパースのおかげ。サイズが合ううちは、寝るときはロンパースの予定です。」
「コンビ肌着とは違い、ひもがほどけることもなく使い勝手がいいので、前開きのロンパースを3ヶ月頃から使っていました。おむつ替えも、股下のスナップを外すだけでいいので楽でした。」
「夏にロンパースが大活躍しました。部屋で過ごすときは、半袖ロンパースだけ。外出するときは、半袖ロンパースにズボンやスカートを合わせました。汗をかいても、ロンパースを着替えさせるだけでいいので、荷物も洗濯も少なくて助かりました。」
「肌着として着せるときは、無地のロンパースを選ぶようにしていました。無地ならTシャツなど薄い素材のトップスでも、柄が透けることがありません。洋服として着せるロンパースは、重ね着風になっているものや、柄がついたものを。ズボンを合わせるだけでコーデが完成するので、とても便利でしたよ。」
「2歳まではロンパースを着せていました。トイトレを始めると、ロンパースの下が便器の中に入って濡れるように。肌着だけ着替えさせるのが大変になり、ロンパースを卒業しました。」
「3歳前から一人で着替えができるようになってきました。赤ちゃんの頃は愛用していたロンパースですが、股下スナップが自分では留めにくく、普通の肌着に変更。たまにおなかが出てますが、自分で肌着をしまえるようになったので問題ありません。」
肌着として使っているママも、洋服として使っているママもいるようですね。ロンパースは、2~3歳頃まで愛用できるようです。おなかが出ないロンパースは、よく動く赤ちゃんにぴったりのアイテム。無地や柄があるもの、シンプルなものやフリルがついたものなど、ロンパースの種類は豊富なので、いろいろなシーンで活躍しそうですね。
海外セレブも注目!オシャレなベビーグッズのセレクトショップはこちら
ベビーロンパースについて知りたい!
ロンパースって何?
ベビーロンパースとは、上下が繋がった赤ちゃん用の服のことで、足全体が出るデザインになっています。股下でスナップボタンを留める仕様のものが多く、ボディースーツと記載されている場合も。オーバーオールのように胸当てがついているもの、肩紐がついているボトムで足が出るタイプもロンパースに含まれます。
ベビーロンパースとカバーオールの違いって何?
ベビーロンパースと似た服にカバーオールがありますが、違いは明確には定義されていません。一般的に、ベビーロンパースはズボンの丈がないもの、カバーオールは丈があるものを指します。ロンパースは肌着に使われていることも多く、カバーオールは洋服として着るものがほとんどです。
カバーオールについては以下の記事も参考にしてみてくださいね。
ベビーロンパースって必要なの?
赤ちゃんは動いているうちにおなかが出てくることがありますが、ロンパースを着せていればおなかが出てしまう心配がありません。赤ちゃんが寒い思いをしたり、冷えでおなかを下したりしないためにも、ベビーロンパースは必要なアイテム。上下分かれたセパレートの洋服を着られるようになっても、肌着はしばらくロンパースにしてあげると安心ですよ。
ベビーロンパースはいつからいつまで、何枚くらい必要?
短肌着やコンビ肌着を卒業したらベビーロンパースの出番。いつからいつまで使えるのか気になりますよね。ベビーロンパースのサイズ展開は、生後3ヶ月頃から2歳半頃まで。赤ちゃんの成長に合わせて、ロンパースの種類を変えるといいですよ。
ベビーロンパースを何枚くらい用意すればいいのかも悩みますよね。肌着として用意するロンパースなら、季節によって用意する枚数も違います。汗をよくかく夏場は、着替え用として多めに用意。5~6枚あると洗い替えも安心でしょう。春や秋冬は、こまめに洗濯すれば3~4枚くらいで十分ですよ。
ベビーロンパースの種類は何があるの?
ベビーロンパースの種類は、肌着用なのか洋服用なのかで分けることができます。また、袖の長さと前開きかどうかで分けることも。
肌着用or洋服用
肌着用に作られているベビーロンパースは、柔らかい素材など赤ちゃんの肌を配慮して作られています。生地の厚さも季節に合わせていろいろ。洋服用では、襟が付いていたり柄が華やかだったりするものなど、種類もたくさんあります。もちろん、肌着と洋服に兼用できるアイテムも多数あります。
袖の長さ
タンクトップ・半袖・長袖などのアイテムが揃っています。季節に合わせて選びましょう。
前開きor頭から被る
月齢が低い子向けの前開きタイプのものと、首がすわってきたら便利な頭から被るタイプのロンパースがあります。
ベビーロンパースの選び方が知りたい
赤ちゃんの肌に直接触れる肌着には、安全なものを使いたいですよね。ベビーロンパースの選び方のポイントは、生地の素材・季節・デザイン・首が座っているかどうかです。
生地の素材
月齢が低い赤ちゃんは肌がデリケートなため、コットン100%のものが多くなっています。より肌への優しさにこだわるのであれば、オーガニックコットンのロンパースもおすすめ。中には、ストレッチ性を重視してコットンにポリウレタンを混紡したもの、ポリエステル混紡で耐久性を増したロンパースなどもありますので、何を重視したいかで素材をチェックするとよいでしょう。
季節
夏には天竺素材やガーゼ、冬にはスムースなど厚手の生地がおすすめ。フライスやパイル地は、オールシーズン活躍してくれます。季節に合った素材を選ぶことで、赤ちゃんも快適に過ごせますよ。
季節にぴったりの素材については、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
デザイン
洋服として着せる場合は、デザインにもこだわりましょう。車などのかっこいい男の子のものや、フリルが付いた女の子向けのロンパースもありますよ。
首がすわっているか
首がすわる前の赤ちゃんには、前開きタイプを選びましょう。寝転んだまま着せられるので便利です。座れるようになったら、頭から被るタイプのものが重宝します。
その他にも、ボタンがおなかに当たって冷たくないように、前開きのボタンは金属などのものは避けてあげるといいですよ。
ベビーロンパースの着せ方が知りたい
前開きタイプと頭から被るタイプに分けて、ベビーロンパースの着せ方を紹介します。
前開きタイプ
前開きタイプは、はじめにボタンを外して下に敷いておきましょう。その上に赤ちゃんを寝かせてボタンを留めます。コンビ肌着などを着せるのと同じ要領ですね。
頭から被るタイプ
頭から被るタイプは、赤ちゃんを座らせた状態で着せるとラク。頭からすっぽり被せたら、寝かせるか立たせて股のボタンを留めましょう。
男の子におすすめのベビーロンパースの人気商品7選!
男の子には、車柄やネイビー色などのベビーロンパースがおすすめ。人気商品をさっそく見ていきましょう。
西松屋 EFD 2枚組 ノースリーブ前開きロンパース肌着
前開きのノースリーブロンパースは、首すわり前の赤ちゃんの夏用肌着に大活躍。
素材:綿100%(カリフォルニア綿)
サイズ:60・70・80cm
カラー:ブラック
プチシュクレ プリント袖無し ボディ 2枚組
股下スナップが2段階になっていて、赤ちゃんのサイズにぴったり合わせられます。
素材:綿100%(フライス)
サイズ:60~70・70~80・80~90cm
カラー:グリーン
chuckle クルマ柄 半袖前開き ロンパース
(チャックル) chuckle クルマ柄 半袖前開き ロンパース グリーン 70cm P2154-70-70chuckle BABY(チャックルベビー) Amazonで詳しく見る
夏場の赤ちゃんの部屋着にぴったりのアイテム。レッグウォーマーやボトムスを合わせても素敵です。
素材:綿100%(フライス)
サイズ:60・70・80cm
カラー:グリーンorブルー
カーターズ ネイビーユニバース半袖ボディースーツ5枚セット
カーターズ Carter's 男の子用ネイビーユニバース半袖ボディスーツ5枚セット (12months(72-78cm)) [並行輸入品]Carter's(カーターズ) Amazonで詳しく見る
5枚セットなので、これだけあればOK。重ね着でも楽しめるデザインです。
素材:綿100%(1枚のみ綿60%・ポリエステル40%)
サイズ:72~78・78~83cm
カラー:ネイビー・ホワイト・グレー・グリーン
Romperinbox ベビーロンパース
ROMPERINBOX 新生児服ロンパースカバーオール肌着長袖綿無地ベビー赤ちゃん女の子男の子3枚セットボディースーツインナー下着出産祝いギフトプレゼント(ブラック・ホワイト・グレー6-9ヶ月)ROMPERINBOX 参考価格:¥2,199Amazonで詳しく見る
無地の白・黒・グレーの長袖ロンパースは使い勝手抜群。重ね着やインナーとしても楽しめます。
素材:オーガニックコットン100%
サイズ:55~61・61~67・67~72・72~78・78~83・83~86cm
カラー:ブラック・グレー・ホワイト
Baby Nest 長袖ボディースーツ 3枚セット
Baby nest ロンパース 男の子 長袖ボディースーツ 3枚セット ベビー服 新生児服 コットン セット2 6-9MBaby Nest Amazonで詳しく見る
春秋冬と大活躍の長袖ロンパース。男の子にぴったりの柄は4パターンから選べます。
素材:コットン100%
サイズ:66・73・80・90cm
カラー:ネイビー・ホワイトなど
MARLMARL ボディースーツ
MARLMARL bodysuits (bodysuits1 pintuck white 70cm)MARLMARL 参考価格:¥4,620Amazonで詳しく見る
フォーマルにも使えるおしゃれなロンパース。1歳の誕生記念撮影にもぴったりです。
素材:微起毛コットン
サイズ:70cm
カラー:グレー(蝶ネクタイ赤)orホワイト(蝶ネクタイ黒)
女の子におすすめのベビーロンパースの人気商品7選!
女の子のベビーロンパースには、花やうさぎなどのかわいい柄やおしゃれなデザインのものがおすすめ。さっそく人気商品をチェックしましょう。
西松屋 EFD 2枚組ノースリーブ前開きロンパース肌着(小花総柄)
小さな赤ちゃんに着せるなら、柔らかい肌触りの前開きロンパースがおすすめ。
素材:綿100%(カリフォルニア綿)
サイズ:60・70・80cm
カラー:ピンク・ブルー
Baby Nest 2枚組 キャミソールロンパース
Baby Nest 二枚組 キャミソールロンパース 肌着 ベビー服 夏 女の子 男の子 綿 セット3 6-9MBaby Nest Amazonで詳しく見る
キャミソールロンパースは、暑い夏に大活躍のアイテムです。無地と柄のセットも使いやすくておすすめ。
素材:コットン95%・ポリエステル5%
サイズ:66・73・80・85・90・100cm
カラー:ピンクorイエローorパープルorホワイト
chuckle BABY フリル袖 ロンパース レッド
(チャックルベビー) chuckle BABY フルーツ柄 フリル袖 ロンパース レッド 70cm P3650-70-21chuckle BABY(チャックルベビー) Amazonで詳しく見る
袖がフリルになっているロンパースは、1枚で様になるアイテム。前開きなので、3ヶ月の赤ちゃんから使えますよ。
素材:綿100%(フライス)
サイズ:60・70・80cm
カラー:イエローorレッド
カーターズ 半袖ボディースーツ5枚セット
カーターズ Carter's 女の子用うさぎとゾウさんのマカロン物語半袖ボディスーツ5枚セット (12months(72-78cm)) [並行輸入品]Carter's(カーターズ) Amazonで詳しく見る
部屋着にもインナーにも大活躍の5枚セット。かわいい絵も素敵ですね。
素材:コットン100%
サイズ:~55・55~61・61~67・67~72・72~78・78~83・83~88cm
カラー:ホワイト・ピンク・ブルー
ABICO ベビーロンパース
袖にレースが付いたベビーロンパースは、ボトムスにふんわりスカートを合わせれば、おしゃれコーデが完成!
素材:コットン100%
サイズ:62・68・74・80・86cm
カラー:ホワイトベース
chuckle フリル襟 長袖 前開きロンパース
(チャックル) chuckle 小花 フリル襟 長袖 前開き ロンパース ピンク 70cm P2339E-70-20chuckle BABY(チャックルベビー) 参考価格:¥990Amazonで詳しく見る
肌寒い日も多い春や秋に、大活躍する長袖のロンパース。カーディガンを羽織らせ、小花柄の襟元などを見せるコーディネイトもおすすめです。おそろいのカボチャパンツ(別売り)を合わせると、とってもキュート!
素材:スムース綿100%
サイズ:70㎝
カラー:ピンクorアイボリー
MIOIM ベビーロンパース 長袖ボーダー柄
ボーダー柄は、親子でリンクコーデをしやすいのでおすすめ。ボリューム袖で、女の子らしいおしゃれなデザインになっています。
メイン素材:ポリエステル(綿混紡)
サイズ:70・80・90・100cm
カラー:ブラックorホワイト
文/大関杏奈
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。