赤ちゃんの手押し車のおすすめ15選!おしゃれで使いやすいものをご紹介

赤ちゃんが成長するにつれて、歩いてくれる日を待ち遠しく思っているママもいることでしょう。赤ちゃんがはじめの一歩を踏み出せるように、親として何か手伝ってあげたい気持ちになりますよね。そんなときは、赤ちゃんに手押し車をプレゼントしてはいかがでしょうか。ここでは先輩ママの体験談とともに、手押し車の選び方やおすすめ商品を一挙に紹介しています。ぜひ、参考にしてくださいね。
目次
赤ちゃんの手押し車を使った先輩ママの体験談
実際に赤ちゃんが使ったママたちの体験が気になりますよね。さっそく見ていきましょう。赤ちゃんの手押し車選びの参考にしてくださいね。
カタカタタイプを購入
「つかまり立ちを始めた8ヶ月のときに、おさがりでもらったカタカタタイプを使い始めました。最初は上手く足が前に出ず、すぐに尻もちをついていましたが、一緒に押してあげると押しながら歩けるように。歩くとカタカタ動くひよこに夢中で、一生懸命歩く姿はかわいかったです」
「カタカタの手押し車を使っていましたが、はじめのうちはバランスが崩れやすく危なっかしい感じだったので、自分で立てるようになるまでは、横についているようにしていました」
バランス重視で選んだ
「前に足を出しやすいように、足元が広く開いた手押し車を購入しました。重心が安定しやすく、手押し車がバランスを崩すこともなく使えて安心でした」
他の機能にも注目
「おもちゃがついたキャラクターの手押し車を5ヶ月頃に購入。お座りしながらおもちゃでよく遊んでいました。その後、つかまり立ちもそのおもちゃでできるように。つかまりながら歩く練習もよくしていました。少し高かったですが、2人目も使っているので満足です」
「手押し車と乗り物の2パターンで遊べるタイプを購入しました。8ヶ月頃から3歳になった今でも楽しく遊んでいます。手押し車で遊ぶことで、足の蹴る力がついた気がします」
赤ちゃんの手押し車って必要?
赤ちゃんがつかまり立ちをし、伝い歩きができるようになってくると、そろそろ手押し車が必要かもと考えるママもいることでしょう。そもそも、手押し車って必要なの?と悩んでいるママもいるかもしれませんね。
伝い歩きだけでは赤ちゃんは横歩き、つまりカニのような歩き方を練習することになります。でも、人間は横歩きより前を向いて歩くことの方が多いですよね。前に足を出して歩く練習をするのに、手押し車はぴったりのおもちゃ!
特に、最初の一歩を踏み出してからは、自分で歩きたくて仕方がない赤ちゃんが多いもの。もちろん手押し車がなくても自然と歩けるようにはなりますが、まだまだあんよが不安定な時期、楽しみながら歩く練習になる手押し車は、便利なアイテムと言えそうです。
赤ちゃんの手押し車は、いつからいつまで遊べるの?
つかまり立ちができるようになる8~11ヶ月頃から、赤ちゃんは手押し車で遊べるようになります。遊び機能がついた手押し車なら、お座りができるようになる5~6ヶ月頃から遊べるものも。
赤ちゃんが一人で歩けるようになると、手押し車を押して遊ぶことは減ってくることでしょう。乗り物としても遊べるものやおもちゃ機能付きのものなら、2~3歳頃までと長く遊ぶこともできます。
いつからいつまで遊べるのか明確には決まっていませんが、手押し車としてなら8ヶ月~18ヶ月頃がぴったりの時期でしょう。
赤ちゃんの手押し車の選び方は?
赤ちゃんが使うものだからこそ、じっくり検討して選びたいですよね。手押し車の選び方のポイントをおさえて、赤ちゃんにぴったりの一台を選んであげましょう。
種類
赤ちゃんの手押し車には、いくつか種類があります。手押し車の機能がメインのカタカタ鳴るもの・収納が付いたもの・おもちゃが付いたものなど。
昔ながらのカタカタ鳴る手押し車は、よちよち歩きの赤ちゃんが押している姿がかわいいですよね。おしゃれできれい好きなママなら、散らかりやすいおもちゃをしまえる収納が付いたものがぴったりかもしれません。他のおもちゃをあまり揃えたくないママには、おもちゃが付いたものがおすすめですよ。
材質
赤ちゃんの手押し車には、木製のものとプラスチック製のものがあります。木製のものはやさしいカラーやデザインのものが多く、プラスチック製のものはビビットなカラーのものなど種類が豊富です。どちらも人気があるので、ママやパパの好みに合ったものを選ぶといいでしょう。
赤ちゃん向け手押し車のおすすめ&人気アイテムは?
赤ちゃんの手押し車の人気やおすすめ商品はどのようなものか気になりますよね。昔ながらのカタカタ鳴る手押し車は、今も人気!鉄琴などが使われ、きれいな音色が鳴るものもありますよ。プラスチック製では、キャラクターものが人気です。親しみがあるキャラクターの手押し車には、赤ちゃんも興味津々。手押し車は大きさもあり存在感があるので、インテリアに合うシンプルなデザインのものもおすすめです。
赤ちゃんの手押し車を選ぶときの注意点は?
赤ちゃんが使う手押し車には、注意点がいくつかあります。その中でも大切なのは、安全面!
買うときは、角がないことや壊れている箇所がないことなどをチェックするようにしましょう。
また、タイヤで床に傷がついたり音が響いたりすることも。タイヤにゴムが付いているものや、床にマットを敷くなどして対策をしておくと、マンションなどでも安心して遊べますよ。
具体的には、安全面について注意深く作られたおもちゃであることを日本玩具協会が証明する「STマーク」がついている手押し車を選ぶのがおすすめ。とがった部位がない、誤飲につながる小さな部品は使用していない、万が一なめても安全な塗料などを使っているなど、安全面での配慮がなされています。
なお、海外製の場合は、「ASTM(アメリカ)」や「CE(ヨーロッパ)」がSTマークと同等の安全基準をクリアしていますので、ぜひ確認を。
赤ちゃんの手押し車を使うときの注意点は?
使うときには、必ず大人が見守ってあげることが大切。段差に注意し、転んだときに怪我をしないよう、部屋を片付けておくと安心です。
また、スピード調節機能がついていない手押し車の場合、勢いよく進んで転倒につながる場合も。フローリングの床の場合、ジョイントマットや厚めのパズルマットなどを敷き、タイヤとの摩擦を大きくしてから使うのがよいでしょう。そうすることで、予想外に音が大きい!というママの心配を軽減することにもつながりますよ。
赤ちゃんの手押し車!おすすめ15商品を紹介
赤ちゃんの手押し車のおすすめ商品をカタカタ・収納付き・多機能の3つに分けて紹介します。
カタカタ手押し車のおすすめ
手押し車といえば、カタカタと鳴るものを思い描くママも多いことでしょう。まだ足元がおぼつかない赤ちゃんが、カタカタ手押し車を押している姿は微笑ましいですよね。おすすめの商品を3つ紹介します。
くまのがっこう カタカタジャッキー
くまのがっこう カタカタジャッキーニチガン(NICHIGAN) Amazonで詳しく見る
絵本でも親しみがあるくまのがっこうのカタカタ手押し車です。カラフルでやさしい色合いなので、赤ちゃんにプレゼントするのにぴったり。カタカタと動くジャッキーとデイビットに夢中になっているうちに、歩くのも上達するかもしれませんね。
サイズ:30×34×41㎝
対象年齢:1歳~
材質:木製
おさんぽpipi
ニチガン おさんぽpipi 手押し車 BB37 【国内正規品】 赤ちゃん 知育 木製ナビッピオンライン 楽天市場店 ¥ 6980 ※2020/07/15 06:31 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
黄色いひよこがひときわ目を引くカタカタ手押し車です。はっきりとしたカラーは赤ちゃんの目につきやすく、お気に入りになること間違いありません。ひよこの足跡や、タイヤにお花が描かれているのもかわいいですね。角も取られているので安心して使えます。
サイズ:29×40×40㎝
対象年齢:1歳~
材質:木製
Kanemt 手押し車 積み木
三匹の動物がポロンと鉄筋で音楽を奏でてくれる手押し車です(Mサイズのみ)。前面にスポンジマットが付いているので、赤ちゃんが壁や机の脚にぶつけても傷がつかず安心。たたんで収納できるのもうれしいポイントですね。
サイズ:39×30×39㎝
対象年齢:1歳~
素材:天然木
ピヨピヨておしぐるま
【木のおもちゃ ピヨピヨておしぐるま】 名入れ可能 送料無料 手押し車 カタカタ よちよち歩き 赤ちゃん ベビー 幼児 乳児 男の子 女の子 誕生日 出産祝い 知育玩具 木製玩具 0歳 1歳 2歳 3歳 遊ぶ 喜ぶ 皇室 日本製 高知 手作り 安全 檜 ヒノキ ひのき ギフト プレゼント木のおもちゃ出産祝い山のくじら舎 ¥ 52800 ※2021/03/03 20:51 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
高知産の素材を使った、木のぬくもりがやさしいカタカタタイプの手押し車。赤ちゃんの肌を傷つけることがないよう、スベスベの木肌に磨き上げられています。また、汚れ防止には赤ちゃんがなめても安全な亜麻仁オイルを使用。時間が立つほどに味わいが増すのも魅力です。
そして何より、赤ちゃんがつかまって前に進むと、3羽のヒヨコがピョコピョコと動き出す様子が可愛いい!ママもパパも思わず笑顔になること間違いなしです。
オプションで名入れも可能です。プレゼントとしても、ぜひ。
サイズ:W380mm × D320mm × H410mm
材質:ヒノキ・県産広葉樹
収納付き手押し車のおすすめ
手押し車に収納が付いていると、おもちゃの片づけも簡単すっきり!おすすめの収納付き手押し車を紹介します。
BRIO ドールワゴン
BRIO ドールワゴン 31370BRIO Amazonで詳しく見る
BRIOのワゴン型手押し車に、木製線路などを収納するのはいかがでしょうか。おもちゃを好きなところへ運んで自由に遊ぶことができます。ハンドルは2段階調整でき、赤ちゃんの体のサイズに合わせることが可能です。
サイズ:48.3×48×32㎝
対象年齢:18ヶ月~
材質:木製
Labebe ドールワゴン ウオーカー
Labebe子供用 幼児 手押し車 ドールワゴン 静音 おもちゃ手押し車 ベビーカー ハンドル付 木製 知育玩具 ワゴントイ おしゃれ ベビーウオーカー(ふくろう) 誕生日 出産祝い 1-3歳Labebe 参考価格:¥15,900Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
たくさんの種類の中から選ぶことができるドールワゴン。ふくろうやぞう、ハリネズミなどどれもやさしい雰囲気のデザインになっています。タイヤにはゴムリングが付いていて、床が傷つく心配がありません。
サイズ:デザインによる
対象年齢:1歳~
材質:木製
ooh noo toy pram 月形木製手押し車
ooh noo toy pram(トイプラム) スロベニアの月形木製手押し車ooh noo 参考価格:¥18,700Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
スロベニアからやって来た、おしゃれなデザインの月形手押し車は、リビングに置いていても素敵です。人形遊びをするようになれば、バギーとしても使える優れもの。やさしい雰囲気の白い手押し車はどの家庭にもぴったり。プレゼントにもおすすめです。
材質:木製
木のおもちゃ KOIDE 押し車付き積み木
10%OFF!【コイデ 木の 日本製 押し車付き 白木積み木】0歳 1歳 男 女 木の KOIDE 知育 つみき ブナ 出産祝い 積木 国産 gpm1おもちゃのグランパパ 楽天市場店 ¥ 12870 ※2020/03/12 08:51 時点の楽天価格楽天で詳しく見る
ブナの木を使った日本製の手押し車。木の温もり溢れる積み木がセットになっています。角もひとつひとつ丁寧に取られていて、無塗装の積み木は赤ちゃんが舐めても安心です。ゴム付きのタイヤなのも、うれしいですね。
ただし、歩行補助用ではないため、赤ちゃんがしっかり歩けるようになってから使用してください。
サイズ:31×31×40㎝
材質:ブナ・せんの木
重量: 4400g
多機能な手押し車のおすすめ
手押し車としての機能だけでなく、遊び機能もたくさん付いた手押し車を紹介します。
アンパンマン 乗って! 押して! へんしんウォーカー
アンパンマン 乗って! 押して! へんしんウォーカー (リニューアル)アガツマ(AGATSUMA) 参考価格:¥5,980Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
赤ちゃんに大人気のアンパンマンの手押し車は、ビジーボード・ウォーカー・足こぎ乗用の3つの機能付き。お座りができるようになった頃から、乗り物遊びを楽しむ頃まで長い期間遊べます。
サイズ:48×53×46㎝
対象年齢:8ヶ月~
使用電池:単3電池×3本
くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダー
くまのプーさん おしゃべりウォーカーライダータカラトミー(TAKARA TOMY) 参考価格:¥6,782Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
プーさんが応援したり褒めたりしてくれる手押し車です。10ヶ月頃からは手押し車として、2歳頃からはライダーとして遊ぶことができます。スピード調整ダイヤルが赤ちゃんの歩行をサポート!
サイズ:26×42×45㎝
対象年齢10ヶ月~
使用電池:単4電池×2本
ベビーファーストウォーカー
ベビーファーストウォーカーエデュテ(Edute) Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
手押し車としての機能以外に9種類の遊びができるアイテムです。指先を使った遊びをすることで、知育効果も望めそう。温もりがあるやさしい色合いも魅力的です。
サイズ:34.5×35.5×51㎝
対象年齢:18ヶ月~
材質:木製
フィッシャープライス おして! しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー
フィッシャープライス おして! しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー 6カ月~36カ月 赤ちゃん 幼児 子ども 幼児 おもちゃ 手押し車 歩行器 知育玩具 知育 学習 英語 外国語 DNY98マテル(MATTEL) 参考価格:¥3,690Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
しまうまがデザインされた多機能な手押し車。日本語と英語で1から10までの数字を覚えたり、アルファベットを覚えたりできます。押して歩くとしまうまが応援してくれるので、赤ちゃんも頑張れるかも!
サイズ:37×50.5×44.5㎝
対象年齢:6ヶ月~
材質:PP、ABS
使用電池:単3×2
I'mTOY ウォーカー&ライド カウ
I'mTOY ウォーカー&ライド カウEdute(エデュテ) 参考価格:¥10,500Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
手押し車として遊んだり、牛に乗って遊んだりすることができます。プルトイと型はめ遊びができるブロック付き。座面の下に収納することもできます。ヨーロッパの製品安全基準CEに合格していることを認証するCEマーク付き。
サイズ:35×45×25㎝
対象年齢:18ヶ月~
材質:木製
Felimoa ベビーウォーカー
Felimoa ベビーウォーカー 赤ちゃん 多機能 手押し車 ジム ウォーカー 手押し車と知育トイが合体Felimoa Amazonで詳しく見る
本やお絵描きボード、回転ダイヤルなどの知育トイがセットになった手押し車。いろいろなおもちゃを買わなくても、これひとつでたくさんの遊びを楽しめます。ネジの締め具合でタイヤの動くスピードを調節でき、安全です。
サイズ:31×41.5×45㎝
Vtech sit-to-stand学習ウォーカー
VTech 学習用歩行器 立ち上がり用 Frustration-Free Packaging 80-077001ヴイテック(VTech) 参考価格:¥8,810Amazonで詳しく見る楽天で詳しく見る
歩き始める前から楽しめる学習機能付きの手押し車には、赤ちゃんも夢中になって遊ぶはず。電話遊びやくるくる回る歯車、鍵盤などたくさんの機能付き。効果音やフレーズなど70もの音とキラキラ光る仕組みが、赤ちゃんの興味をそそります。
サイズ:36×42×46㎝
対象年齢:9ヶ月~
材質:プラスチック
使用電池:単3×2本
文/大関杏奈
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。