育児ママ必見!時短メイクのコツと方法&おすすめコスメ10選

子育て&家事&仕事に毎日「超」忙しいけれど、それでもキレイでいたいのが女心。素早く簡単、さらに手抜きに見えない、そんな時短メイクワザをご紹介します。ママたちの「マイ時短メイク法」やおすすめのコスメまで幅広いラインナップでお届け!
目次
なぜママには時短メイクが必要なの?
朝から夜までママはやることがたくさん!とくに朝やお出かけ前は、どんなに段取りを工夫しても、赤ちゃんのお世話やお出かけの準備などで、どうしてもバタバタしてしまいがちです。そんなママの毎日に欠かせないのが「時短メイク」。お役立ちコスメやアイテムを使い、シンプルステップでメイクが完成! 自分にあった方法を見つけ、たった数分で仕上げるママもたくさんいます。
ママにおすすめの時短メイクの方法・やり方を知りたい!
時短メイクのポイントは、「簡単にすませるところ&手を抜かないところ」のさじ加減と、時間短縮に活躍するアイテム選び。2人のママの時短メイク術をチェックしてみましょう。
PART1 下地の手間をクリームでカット! 最小限の「使えるアイテム」を駆使
あかねさん(1歳の女の子のママ)の時短メイクテク
★使うアイテムはこちら★
1……カネボウ フレッシュ デイ クリーム/2……花王ソフィーナ プリマヴィスタ パウダーファンデーション/3……イプサ アイブロウライナー/4……カネボウ モノアイシャドウ/4+……コーセー ヴィセ リシェ スーパースリムジェルライナー/5……コーセー ヴィセ リシェ リップ&チーク クリーム
STEP1 保湿&化粧下地はワンステップで完了
肌状態がいいとメイク時間が自然と短縮できるので、保湿はしっかりします。スキンケアの仕上げに使うカネボウのクリームは、化粧下地としても使えるので時短に貢献! 夕方までしっとりが続いてお気に入りです。
STEP2 ファンデはブラシで素早く均一に
プレストファンデは、パフではなくブラシでつける派。ひと筆でファンデを広範囲に塗れるのと、厚塗りにならないのでヨレたり失敗なく仕上がるのがポイントです!
STEP3 眉尻だけをササッと書き足す
一度ドツボにはまると抜け出せないのが眉メイク。ここは時短を優先にして、眉尻だけをササッとペンシルで足します。太い線も細い線も描けるオーバル型の芯が使いやすくておすすめです。本当に時間がないときは、ここまででメイク終了!
STEP4 なじみやすいクリームシャドウをひと塗り
余裕のあるときは、アイメイクに突入。アイシャドウは肌なじみのいいクリームタイプを使います。カネボウのモノアイシャドウは、アイホール全体にひと塗りでOK。発色のいいものを選ぶのがコツです。アイラインは基本的にインラインのみ!
STEP5 チーク&リップ兼用アイテムで色迷いナシ!
ヴィセ リシェ リップ&チークを頬と唇にトントンとのせて仕上げ! 兼用のものを使うと、時短はもちろんですが、メイク全体のバランスも整うし「リップの色どうしよう!」と悩むこともナシ!
FINISH! メイク時間約3分!
時短メイクがうまくいくコツは、「完璧を目指さないこと!」。色みを足すだけ、今日はここだけキレイに、など考えて気楽にメイクするのがポイントです。
PART2 チーク&リップを優先、そのぶんアイメイクは短縮!
ハナさん(6歳&2歳&10ヶ月のママ)の時短メイクテク
★使うアイテムはこちら★
1……DHC 薬用BBクリームGE/2……ETVOS ミネラルチーク&リップ/3……コーセー エスプリーク Wアイブロウ/4 ……カネボウ KATE クイックアイライナー/4+……エリザベス ビボ アイフル アイライナー/5……メイベリンニューヨーク ラッシュニスタ/6……ヴェレダ リップバーム/7……rolland O-WAY スムージングクリーム
STEP1 多機能BBクリームで美容液~ファンデまで一気にカバー
時短メイクの主力はDHCの薬用BBクリーム。保湿・美白美容液、日焼け止め、下地など6つの要素が1本に! 指でサーッと伸びて何度も重ね塗りする必要もなく、30秒くらいでベースメイクが完了します。
▼こちらのBBクリームもおすすめ!
STEP2 チーク&リップを先にのせて失敗ナシ!
血色をよく見せたいので、チークは必須。ただ、「メイクしてます!」感をあまり出したくなく、色ものは最低限に。ナチュラルに色づくエトヴォスのチーク&リップを頬と唇にまずのせて、このあと全体のバランスをととのえていきます。
STEP3 お手軽パウダーでサッと美眉
ナチュラルメイク派には、自然になじむパウダータイプがピッタリ。1本ずつ眉を描いていくペンシルと違って、太めのブラシだから「ポンポンポン!」と眉山から眉尻に向かって3ステップだけで完結。眉は一番の手抜き……いや、時短パーツかも!?
STEP4 イン&目尻ラインがあればアイシャドウ不要!
あまり色がごちゃごちゃするのが好きじゃないので、基本アイシャドウは塗りません。そのぶん、アイライナーは2本使い。ペンシルでインラインを、リキッドで目尻だけ引きます。
STEP5 黒目上を中心に繊維入りマスカラをオン
メイベリンのラッシュニスタは、繊維が入っているからたったひと塗りするだけでキレイに伸びます。ボリュームよりも長さを重視したい場合にはコレ。黒目の上あたりを中心に塗ると目が大きく見え、「黒目ふた塗り他ひと塗り」が合言葉です。
STEP6 余裕があれば保湿を兼ねてリップの色調整
しっかり感を出したい時は赤みのあるリップをオン。荒れやすい唇には保湿効果のあるリップをチョイスして「保湿&しっかりメイク」を一気に叶えます。時短にはアイテム選びが重要!
STEP7 万能ヘアクリームで「わしゃわしゃ」すればヘアも完璧!
美容院でおすすめされて購入したヘアクリームが、時短セットに活躍中!髪全体になじませたら毛先をととのえて終了。ドライヤーもアイロンも使わないので安心&ノンストレスです。
FINISH!メイク&ヘア時間約10分!
基本的には一石二鳥……、一石三鳥くらい活躍してくれるアイテムを選ぶのが、時短につながるポイント。全部ではなくても、頬や唇など、どこか一箇所でも色味をのせることもスッピン&手抜き感がなくなるコツです!
ママの時短メイクの注意点・アイテムの選び方やコツを教えて!
ファンデーションにBBクリーム、リップとチークが兼用になっているものなど、数も種類も豊富な時短コスメは、何を選んだらいいのか迷ってしまうほど。時短メイクを実践しているママたちは、どんなことを意識して選んでいるのでしょうか。時短メイクをするときの注意点もあわせてチェックしてみましょう。
●「短時間で仕上げるため失敗できないので、ファンデーションは薄づきのものを選ぶのがコツ」
●「CCクリームを使ってからメイク時間が短縮されました! BBやCCクリームは、保湿液配合など、肌にいいものを選ぶとメイクの持ちもいいです」
●「ファンデーションは専用のブラシを使って塗ると、素早くキレイに仕上がります。毛穴も目立たなくなって一石二鳥です」
●「まず保湿をしっかり。肌がサラサラになる美容液をTゾーンに使い、下地→BBクリームの順で仕上げます。下地にいいものを使うのが時短でキレイに仕上がるコツ」
●「メイクをする前に、コスメを使う順番に並べ、使ったらすぐにポーチやボックスに戻します。メイクの途中で子どもが泣いたり、その場を離れたときでも、戻ってすぐにどのメイクから再開すればいいかひと目でわかります」
●「肌に負担をかけたくないので、なるべく薄いメイクが基本。ファンデのあとは、リップからスタート。顔が全体的にパッと明るくなるので、アイメイクも自然と薄くナチュラルになり、時短メイクにつながります」
●「アイシャドウやチーク、リップは兼用できるタイプを使うと時短にもなりますが、外出時のメイク道具も少なくなって便利」
▼時短にメイクに必須!こちらのBBクリームもおすすめ
時短メイクで活躍間違いなし!ベースいらずのファンデーションなどおすすめアイテム10
【下地いらずタイプ】
下地を使わなくてもキレイに仕上がるものをピックアップ。乳液やクリームのあとにサッとひと塗り。下地のひと手間が省けるだけで、時間がグッと短縮できます。また、洗顔石けんなどで落とせる、メイク落とし不要タイプのものもママの毎日に役立ちます。
ヤーマン オンリーミネラル ファンデーション
「ファンデしたまま眠れる」ほど優しい成分で作られたパウダーファンデーション。日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、フェイスパウダーがひとつになった5in1。石けん洗顔で落とせ、自分の肌にあった色を選べる18色展開なのもうれしい
明色化粧品 モイストラボBBリキッドファンデーション
美容液やUVカットなど、1本で6つの効果のあるBBリキッドファンデーション。肌なじみがよく、伸ばしたあとはパウダーのように軽いつけ心地に変化。ナチュラルベージュとナチュラルオークルの2色。
エトヴォス タイムレスミネラルファンデーション
肌への密着度が高い保湿コーティング成分でシミや赤みをしっかりカバーし、ふんわりマットな肌に。保湿成分や肌のキメをととのえる成分が配合されていて、メイクをしながらスキンケアが叶います。
カネボウ KATE ウォーターインオイルBB
下地のほか、保湿やUVカットも兼ね備えた1本。伸びがよく肌なじみもよく、保湿力高め。厚塗り感もないので、ナチュラルメイク派のママにおすすめ。
資生堂 レシピスト おしろい要らずのBBクリーム
厳選された自然由来の成分を配合し、「キレイの基礎力のある肌」へ導くスキンケア&ボディケアブランド「レシピスト」。下地~おしろい効果まで備えたBBクリームは、スルスルと肌に伸び、つけたあとはサラサラに。つけ心地が軽く、デイリー使いにピッタリと評判です。
ラロッシュポゼ UVイデアXL プロテクションBB
肌に優しい成分で敏感肌ママからも人気のラロッシュポゼ。BBクリームは薄づきなのにカバー力はしっかり。シミ、たるみなどの原因と言われる「ロングUVA」をブロックするほか、PM2.5や花粉からもガード。SPF50+で夏のお出かけ時にもピッタリです。
【リップ&チーク兼用】
リップとチークの両方が1つでOK!手軽で時短なうえに、メイク全体のバランスもとれると、人気上昇中のアイテム。チークもほんのり色づくタイプが多いので、ナチュラルメイクが多いママにおすすめ。
井田ラボラトリーズ CANMAKE リップ&チーク ジェル
体温でとろけるジェルタイプなのでスッと肌になじみ、ほどよく色づきます。コスパの良さはピカイチ。2~3色そろえ、その日の気分でチェンジしても。
コーセー ヴィセ リシェ リップ&チーク クリーム
なめらかな使い心地で、チークのぼかしも簡単。全10色展開で、ベージュ系やオレンジなど、ママも使いやすいカラーが充実。コラーゲン・スクワランといった保湿成分を配合。乾燥しやすい頬や唇を守ります。
ロート製薬 SUGAO チーク&リップ
ふわふわ軽いスフレ感が特長で、頬や唇がほんのり色づきます。光にあたると発色するトーンチェンジパウダーを配合。持ち歩きたくなるパッケージのかわいさも人気です。
アディクション チークスティック
チーク、アイシャドウ、リップの3役が1本でOK。ひと塗りでしっかり発色し、化粧持ちも高レベル。そのまま肌にのせられるリップスティック型なので、メイク時間も手間もグッと短縮!
▼美容のプロがオススメするこちらの商品もおすすめ!
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。