
【妊娠23週4日/予定日まで115日】心配ご無用! 暴れているような激しい胎動は「元気」の証し
胎動がどんどん激しく強くなっていきますが、苦しくて暴れてるのではありません。とにかく元気に動いているときは、心配はいりません。おなかにたくさん話しかけてください。絵本の読み聞かせもいいですね。読むうちにママ自分自身もふんわり温かな気持ちに。それは赤ちゃんにも届いています。
【赤ちゃん】激しく動く胎動は「元気!」の証拠
胎動はどんどん強くなっていきます。ママ は「こんなに暴れて、苦しいの?」とやさしい心配をしてくれるようですが、そんな心配は無用です。激しく動くほど元気です。逆に急に動きが感じられなくなるときは心配して。とにかく元気に動くのは、元気!の証拠です。
【ママ】おなかの赤ちゃんへの話しかけに悩んだら、絵本の読み聞かせを
赤ちゃんに話しかけたほうがいいけど、何をどう声にしたらいいかわからない、という人は、本の読み聞かせはどうでしょう。最初はどんな本でもかまいません。声に出してリズムがいいのは、絵本です。言葉が吟味されていて、子どもに読み聞かせることを目的にした本は、言葉がきれいです。ときどき、絵の解説や感想もまじえるといいですね。読むうちに、自分自身も、気持ちがふんわり温かくなるのを感じるでしょう。そのこともとても大事。リラックスしたママの脳波は、おなかの赤ちゃんにもきっと届いていますよ!
【ドクターより】「赤ちゃんは奇跡を起こす!」と信じることから始めましょう
夫婦の不和、嫁姑問題、経済的な問題、健康上の問題......。おなかに赤ちゃんを授かり、周囲からはハッピーに見える人でも、抱えている問題は人それぞれです。そんな中で赤ちゃんを産むことは、心配事に拍車をかけることになるかもしれません。でも、赤ちゃんは大人の閉塞した世界に新しい風を吹き込む存在でもあるのです。私はこれまでにたくさんの家族を見てきました。仲の悪かった嫁と姑が、間に赤ちゃんを置くことでやわらかな空気が流れるようになったということもあります。赤ちゃんの存在が、それまで働かなかった夫を奮い立たせたという話も聞きます。解決しそうにない問題や心配事を抱えているなら、試してみてほしいことがあります。朝、目が覚めて顔を洗ったら、鏡の中に見える自分に向かって、小さな声で呪文を唱えてみるのです。
「この子が生まれたら、わが家には奇跡が起きる」「赤ちゃんは、わが家に奇跡をもたらしてくれる」そして、あなたが「こうあってほしい」という理想の風景を思い描いて1日をスタートさせるのです。これは1日を明るく過ごす決意にもなります。それでもつらいことは起きるかもしれない。でもあきらめず、つぶやくのです。「きっと奇跡は起きる」
本当に効き目があると私は信じています。
この連載について
安定期に入る妊娠中期の週ごとのアドバイス。1つずつ読むごとに、そのときの赤ちゃんの様子、ママの生活上の注意点などが少しずつ理解できます。赤ちゃんの成長を実感して、自然とママになる心の準備も整うはず。35年以上にわたって妊婦さんと赤ちゃんを見守ってきた産婦人科ドクターによる温かくて信頼できるアドバイス!
【妊娠27週6日/予定日まで85日】影響します! ママの「夜ふかし」と「生活リズム」
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。