6歳の誕生日プレゼントにおすすめ!男の子が喜ぶ人気ランキング10

6歳といえば、幼稚園や保育園では年長の年齢。園では年下の子の面倒を見るなど、ちょっぴりお兄さんの顔になってくる年ごろです。そんな6歳の誕生日に喜ばれるプレゼントとは、一体どんなものでしょうか? Milly編集部が行ったアンケートをもとに、選び方のコツから予算&相場、人気ランキングまで詳しくご紹介します!
6歳の男の子にあげる誕生日プレゼントの選び方は?
① まもなく小学生! 入学を視野に入れ、実用的なものを贈る
6歳は、小学校入学という一大イベントをひかえた年齢。そのため誕生日プレゼントでも、小学校で使える文房具や洋服など、実用的なアイテムが人気を集めています。子どもの好きな色や柄、キャラクターを選んであげれば、学校生活へのワクワク感も高まりそう!
② どんどん興味の幅が広がる時期。楽しく学べるアイテムを!
いろんなことに興味がわく6歳児におすすめなのが、「学び」の要素をもつプレゼント。男の子向けでパッと思い浮かぶのは本や地球儀ですが、誕生日に贈るなら真面目すぎない、楽しい仕掛けのあるものを選んで。学習の意識をもたず、遊びながら知識を身に付けられます。
③ 手先が器用になってくるので、組み立て系のおもちゃもおすすめ!
6歳ごろになると、お箸を使いこなしたり、折り紙を上手に折ったりと、細かい作業が可能に。そんな時期にぴったりなのが、指先を使うブロックやパズル。もともと人気のおもちゃなのですでに持っている子も多いかと思いますが、6歳なら少し難易度高めのものに挑戦してみては?
④ 絶対にハズしたくないときは、人気のゲームやキャラクターものが◎
せっかくの誕生日だから、子どもが好きなおもちゃをあげるのもアリ! 定番人気はヒーローものですが、年長になるとアニメやゲームにハマる子も出てきます。ただし、子どもの中でブームが去るのは意外と早い! 何ヶ月も前に買ってしまうと、あげる頃には熱が冷めている場合も。なるべく誕生日の直前に買いましょう。
6歳の男の子にあげる誕生日プレゼントの平均予算は? 相場はいくら?
誕生日プレゼントの平均予算&相場は、相手との関係によってだいぶ変わってきます。まず、相手が自分の子どもや孫であれば、平均予算は約5,000円。相場は3,000~10,000円が一般的。年に一度の誕生日なので、ちょっぴり奮発する人も多いようです。
一方、よくある質問が「幼稚園(保育園)のお友達にプレゼントをあげる場合、いくらが妥当?」というもの。この場合、平均予算は約1,000円というのが一般的。相場は500~2,000円程度です。あまり高額だと相手が恐縮してしまうので、注意して選びましょう。
6歳の男の子って何が好き? 誕生日プレゼントの人気ランキングが知りたい!
誕生日プレゼントの上手な選び方&相場をチェックしたら、いよいよ実際のアイテム選び。今回はMilly編集部が行ったアンケートをもとに、人気ランキングTOP10を発表! 回答者の声もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみて。
【10位】地球儀
レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 OYV400
レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付 OYV400レイメイ藤井 ¥ 14,056 ※2019/12/07 00:26 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
小学校入学も近い6歳児。これからの学習に役立つアイテムとして、地球儀がランクイン!こちらの地球儀は、付属のタッチペンで国をタッチすると国名や首都、面積などの情報が聞こえる仕組み。日本語だけでなく英語も収録されており、ゲーム感覚で世界のことが学べます。
【先輩ママの声】
●「世界に興味を持って欲しいから」
●「タッチペンがついた地球儀をあげたい。その国の首都や人口、言葉などいろんなことを遊びながら学べるので」
【9位】パズル
くもんの日本地図パズル
くもんの日本地図パズルくもん出版(KUMON PUBLISHING) ¥ 2,915 ※2019/12/08 06:04 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
パズル好きの男の子におすすめしたいのが「日本地図パズル」。10位の地球儀と同じく、「遊びながら学習させたい」と考えるママから支持が集まりました。この商品、ピースが2種類あるのが特徴。最初は地方ごとに色分けされた「基本ピース」から始め、次にすべて同じ色の「発展ピース」に挑戦。遊んでいるうちに各都道府県の形や大きさ、位置を覚えられます。
【先輩ママの声】
●「友人が子どものころに持っていて、良かったと言っていたので」
●「これから小学校に行くにあたり、勉強にもなるし、パズルが好きな子は多いから」
【8位】自転車
C.Dream/PROGEAR シルバーフォックス 20インチ 6段変速 LEDオートライト付自転車
6歳になると、補助輪つき自転車はそろそろ卒業。早い子だと親子での外出も自分の自転車に乗って出かけるようになるため、誕生日プレゼントにぴったりです。サイズは18~20インチを目安に、その子の身長や体格に合わせて選びましょう。ちょっぴりお兄さんっぽい、カッコいいデザインが喜ばれそう!
【先輩ママの声】
●「小学生になると行動範囲が広がるので、自転車があると便利だと思う」
●「そろそろ自転車に乗れるようになる年齢なので。新しい自転車だと練習も頑張りそう」
【7位】将棋
NEW スタディ将棋 (リニューアル)
藤井聡太さんの影響で、「ぜひ子どもにやらせたい」と人気急上昇の将棋。こちらの商品は、あらかじめ駒に進め方の矢印が入っているのが特徴。初心者でもすぐに将棋が始められ、遊びながら自然とルールが覚えられます。おじいちゃんと孫で対戦するなど、家族で楽しめるのもうれしい!
【先輩ママの声】
●「将棋セット。藤井聡太くんのエピソードを聞いて、ぜひプレゼントしたいと思った。思考力も大きく育ちそう」
●「スタディ将棋をあげたい。将棋のルールがわかりやすく、子どもでも楽しめるから」
【6位】仮面ライダーのおもちゃ
仮面ライダービルド 変身ベルト DXビルドドライバー
仮面ライダービルド 変身ベルト DXビルドドライバーバンダイ(BANDAI) ¥ 5,500 ※2019/12/08 07:01 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
男の子に不動の人気を誇る仮面ライダー。関連のおもちゃがたくさんある中で、やはり一番人気は変身ベルト! こちらは付属のボトルをセットし、レバーを回すと光とともに変身音が発動。別売りのボトルでフォームチェンジができるので、あれこれ試しながら遊べます。
【先輩ママの声】
●「仮面ライダーが好きで、おもちゃ屋さんでよく見ているから」
●「仮面ライダーのベルト。持っていなかった時はダンボールで自作していたので、よっぽど好きなんだろうな~と思い、実際にプレゼントしました」
【5位】ゲーム
妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー マグナム - 3DS
妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー マグナム【Amazon.co.jp限定】Sランク妖怪が出現しやすいどきどきコイン(怪)のQRコード 配信 - 3DSレベルファイブ ¥ 3,483 ※2019/12/06 22:12 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
6歳ごろになると、テレビゲームや携帯ゲームをやり始める子も。誕生日プレゼントでも、ゲーム機本体やソフトという回答が目立ちました。ゲーム機は定番の3DSのほか、「家族で遊びたいから」とニンテンドースイッチを奮発する人も。ソフトでは、ドラゴンボールや妖怪ウォッチのようなアニメのゲームが人気!
【先輩ママの声】
●「3DSのソフト。妖怪ウォッチが好きだったので、プレゼントしたら喜んでいました」
●「やっぱりゲームソフト。友達と通信して一緒に遊べるから」
【4位】トミカ&プラレール
プラレール 今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーション
プラレール 今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーションタカラトミー(TAKARA TOMY) ¥ 5,298 ※2019/12/08 12:08 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
男の子に根強い人気のトミカ&プラレール。小さいうちは車両を走らせるだけでも楽しいけれど、6歳ならレールを組んで駅を完成させる「アクションステーション」がおすすめ。レバーを操作すると音が鳴ったり、ロータリーにトミカを並べたり、さまざまな遊び方ができます。
【先輩ママの声】
●「トミカの車のおもちゃ。自分で並べて走らせるなど、いろいろ考えながら遊べるのでプレゼントしました。とても喜んでコレクションしています」
●「プラレ-ル。自分で工夫するのが面白いらしく、長く遊べました」
【3位】レゴブロック
レゴ (LEGO) シティ ポリストラック司令本部 60139
レゴ (LEGO) シティ ポリストラック司令本部 60139 ブロック おもちゃレゴ(LEGO) ¥ 3,514 ※2019/12/06 22:12 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
物作りが好きな男の子なら間違いなく食いつくレゴ。こちらの商品は図面を見ながら組み立てる楽しさがあり、その後、手持ちのレゴブロックを足してオリジナル作品を作るという遊び方も。完成させるとトラックの中に牢屋が設置できて、警察になりきる「ごっこ遊び」も楽しめます♪
【先輩ママの声】
●「やっぱりレゴ。遊びに発展性があるし、子どもも飽きない!」
●「レゴは対象年齢が書いてあるので選びやすい。よく買うのは、車や恐竜など男の子が好きなものを作れるセット」
【2位】学用品
ソニック 鉛筆削り 電動鉛筆削り スーパータフブレードDX ブルー SK-511-BB
ソニック 鉛筆削り 電動鉛筆削り スーパータフブレードDX ブルー SK-511-BBソニック(Sonic) ¥ 2,510 ※2019/12/06 22:12 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
間近にひかえた小学校入学に向け、文房具や鞄、洋服などをプレゼントする人が多く、2位という結果に。こちらで紹介するアイテムは、学用品の中でもプレゼント映えする電動鉛筆削り。男の子ウケするカッコいいデザインが特徴で、学習机に置いておくだけでサマになります。勉強へのモチベーションもUPしそう!
【先輩ママの声】
●「もうすぐ小学生だから文房具をあげたい」
●「小学生になっても使えるアイテム。学習意欲が湧くものがいいなと思います」
【1位】本
ダントツの1位は、プレゼントの王道「本」。アンケートの回答では図鑑や絵本など、さまざまな種類の本があがっていました。その中でも、とくにおすすめの3つをピックアップ!
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)
DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)小学館 ¥ 2,160 ※2019/12/06 05:17 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
男の子が喜ぶ本といえば図鑑! 最初はおもに写真を見て楽しみ、年齢を重ねると解説も読めるようになり、長く愛用できます。こちらはとくに人気の高い昆虫編で、男の子に人気のクワガタやカブトムシはもちろん、身近な昆虫を調べるのにとても便利。付録のDVDにはドラえもんが登場して、楽しく昆虫について学ぶことができます。
【先輩ママの声】
●「虫が大好きなので、たくさん載っている図鑑をプレゼントしました」
●「図鑑がいいと思います。年齢が上がっても読めるし、学校に入る年頃なので勉強にも役立ちそう」
進化の迷路 原始の海から人類誕生まで
進化の迷路 原始の海から人類誕生までPHP研究所 ¥ 1,430 ※2019/12/06 22:12 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
男の子が大好きな迷路絵本。いちおしは歴史考証イラストレーター・香川元太郎さんの迷路絵本シリーズで、迷路&かくし絵探しを楽しみながら歴史や自然について学べるのが魅力。この「進化の迷路」は恐竜が出てくるため男の子から人気が高く、読んでいるうちに進化の過程も自然と頭に入ってきます。
【先輩ママの声】
●「楽しくて、知育要素のある絵本をプレゼントしたい」
●「なぞなぞや迷路などの本は長く楽しめるし、友達とも盛り上がるので喜ばれます」
しょうがっこうへ いこう (講談社の創作絵本)
しょうがっこうへ いこう (講談社の創作絵本)講談社 ¥ 1,540 ※2019/12/06 22:12 時点のAmazon価格Amazonで詳しく見る
最後は、プレゼントの定番である絵本。6歳の誕生日なら、小学校をテーマにした絵本がおすすめ! こちらは学校生活が分かりやすく描かれているだけでなく、所々にクイズや間違い探しなどが組み込まれており、ゲームをしながら読み進める感覚。小学校の楽しい雰囲気を感じ取れる一冊です。
【先輩ママの声】
●「小学校について描かれた絵本をプレゼントしたい」
●「小学校入学をひかえているので、学校生活が楽しくなるような本が良いと思った」
文/遠藤まゆみ
こちらの記事もおすすめ!
ポケモンおもちゃおすすめ15選!人気の図鑑やモンスターボールなど
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- おすすめ葉酸サプリ人気10選!妊娠中はいつからいつまで必要?
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。