
いつもの食材がカワイイひなまつりレシピに変身! お祝いを彩る卵と鶏そぼろのモザイク寿司【ゆうこさん家のおもてなしレシピ】
春の訪れとともにやってくる「桃の節句」。子どもの成長を願う祝いごとは、愛情のこもったメニューでおもてなししたいですよね。今日ご紹介するのは、SNSでも話題の「モザイク寿司」。カラフルに彩られたお重には、キッズの大好きなものがたくさん。家族や親戚で囲むテーブルが、より幸せに感じられる1品です!
※このレシピは離乳食期以降の子供、大人向きです。また、離乳完了後も咀嚼の発達などに合わせて判断してください。
◆材料(4人分)◆
【すし飯】
米……2合
酢……大さじ3
砂糖……大さじ2
塩……小さじ1
【卵そぼろ】
卵……3個
砂糖、みりん……各大さじ1
塩……少々
【鶏そぼろ】
鶏ひき肉……200g
しょうゆ……大さじ3
砂糖……大さじ2
酒、みりん……各大さじ1
しょうがのすりおろし(好みで)……少々
【きゅうり・カニカマ】
きゅうり……1/2本
塩……少々
カニカマ……8本
【トッピング】
木の芽、オクラ、グリーンピース、すだち、れんこん、漬物など好みで
◆作り方◆
【すし飯】
1 米をといで水をきり、30分おいてから炊飯器で炊く。炊きあがったら酢、砂糖、塩を回しかけ、うちわであおぎながら切るように混ぜる。
【卵そぼろ】
2 鍋に卵そぼろの材料をすべて入れて混ぜ合わせる。
3 2を中火にかけ、箸を4本くらいまとめて持ってかき混ぜる。卵が固まりかけたら弱火にし、火が通るまでかき混ぜ、あら熱をとる。
【鶏そぼろ】
4 鍋に鶏そぼろの材料をすべて入れて混ぜ合わせる。
5 4を混ぜながら中火にかけ、水分がなくなるまで火を通し、あら熱をとる。
【きゅうりとカニカマ】
6 きゅうりは薄くスライスしてから軽く塩もみをし、ペーパータオルなどで水気をふく。
7 カニカマは厚みが半分になるように切る。
【飾りつけ】
8 お重にすし飯を敷き詰め、箸を使ってモザイク調に型をつける。
9 型に合わせてきゅうりとカニカマの長さを調整し、少しずつ重なるように並べる。
10 卵そぼろと鶏そぼろをバランスよくランダムに、好みでトッピングをのせて完成。
◆調理のポイント◆
ひなまつりといえば、はまぐりのお吸い物。モザイク寿司にそえると、テーブルの雰囲気もグッと引き締まります。すし飯にモザイク調の型をつけるときは、箸の先を水で濡らしながら線を描くようにすると、米が箸につきにくく、キレイにできます。
ピンクの彩りとして桜でんぶを使っても、ひなまつりムードがアップ! 緑の彩りにはほうれん草のおひたしやナムル、アスパラガスのソテーや小ねぎの輪切りなどを使うのもおすすめです。アスパラガスは調理してからモザイク寿司にあわせて切るのがキレイに仕上がるコツです。
◆華やぎポイント◆
トッピングは彩りのバランスを見ながら、キッズが食べやすいものや手に入りやすいものを自由に選んで! 上の写真は、ゆでたれんこんと、赤大根を一緒に甘酢漬けにしたものをトッピング。大人用で作るなら、赤大根のかわりに赤かぶや、紅しょうがを散らしても鮮やかに仕上がります。漬物は花の型で抜いたり、れんこんを飾り切りにすると、よりキュートで華やかになります。
◆こんなアレンジも◆
ランチ弁当にして、ピクニックに持参するのもおすすめ! 子どもと一緒に、何をどこに飾るのか相談しながら作るのも楽しいですよ。
レシピ考案&アレンジ:Millyメンバー Yukoさん 3才の男の子のママ。旬の素材を使った栄養豊富、華やかなメニューを数多く考案。料理の盛りつけ、テーブルコーディネートの美しさにも定評アリ。Yukoさんインスタグラム@bisco1013
この連載について
ママ友会やホームパーティーの料理って、ついワンパターンになりがちですよね。そんなときは、身近なメニューを上手にアレンジしてよそゆきに!「手が込んでいそうな華やかな料理は難しそう……」。そんなママたちにこそチャレンジしてほしいおもてなしレシピを、Millyメンバーのゆうこさんがご紹介します!
簡単&オシャレ♡ 子連れアウトドアにピッタリ! まんぷくピクニック弁当【ゆうこさん家のおもてなしレシピ】
イベントシーズンのリピートメニュー! 混ぜご飯で作る、すぐでき&華やか「春色いなり寿司」【ゆうこさん家のおもてなしレシピ】
キッズと一緒に手作りバレンタイン♥ ディップ&トッピングで完成!失敗ナシのマシュマロポップ【ゆうこさん家のおもてなしレシピ】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。