赤ちゃんが喜ぶベッドメリーのおすすめ15選と選び方


浜本千恵
視覚・聴覚・触覚への刺激があり、赤ちゃんの脳の発達にとってよい影響を与えるといわれている「メリー」。気持ちのよい音とともにくるくる回るメリーを見ていると、いつのまにかうとうとと寝てしまう赤ちゃんもいるのだとか。最近ではねんねからたっちするまで発達に合わせて長く使えるもの、ベッドだけではなく持ち運びができるものなど、機能的なメリーも豊富です。今回は、先輩ママおすすめのメリーを15点ご紹介します。
目次
メリーとはどんなおもちゃ?
メリーはオルゴールなどの音を鳴らしながら、おもちゃやマスコットがくるくると回るおもちゃのことです。ベビーベッドの柵に取り付けられるもの、天井から吊るすもの、床に置いて使うものなどがあり、どれも赤ちゃんが寝たまま見ることができる仕様になっています。
メリーの育児効果ってなに?メリットは?
さて、そんなメリーにはどんな効果があるのでしょうか。 新生児の赤ちゃんはまだ視力が0.01~0.02程度で、ぼんやりとしか見えていないといわれています。ただこの時期でも耳をはじめとし、五感をフルに使って情報を吸収しているので、オルゴールなどのやさしい音色で刺激を促すと、脳の発達によいのだとか。 少しずつ形や色を認識できるようになってくるのが生後2~4ヶ月頃。この時期にメリーを使うと、だんだんとくるくると回るおもちゃを目で追うようになってきます。ですから、赤ちゃんの焦点がメリーのおもちゃに合いやすいよう、位置を調整してあげるとよさそうですね。 さらに生後4~5ヶ月くらいになると、おもちゃに触ろうと手を伸ばし始めます。 このように、赤ちゃんの視覚・聴覚・触覚の発達を促せるのが、メリーの大きな効果といえそうです。 また、メリーのやさしい音を聴きながら、いつのまにか寝てしまう赤ちゃんもいます。赤ちゃんとの生活が始まると、いつ泣き出すかわからず、家事もおろそかになりがち。でもメリーが代わりに子守をしてくれるので、その合間に食事を作るなど活用しているママもいるようですよ。
メリーっていつからいつまで使えるの?
メリーは生まれたての赤ちゃんから使うことができます。 最近では、ねんねの頃はベッドメリーとして、たっちするようになったらジムとして等、何通りかの使い方ができる機能的なメリーも増えており、「歩き出す1歳頃まで長いこと使った」というママも結構いるようです。
メリーの選び方とおすすめをご紹介
メリーには大きく分けて、電池を使用するものと使用しないものがあります。 電池を使用するタイプのものは何通りかの使い方ができ、長い期間使いまわせるものが多くなっています。また、電池を使用することから、光などが出る商品もあります。たっちの頃まで長く使いたいというママはこのタイプを選ぶとよさそうです。 一方、電池を使用しないものは、ゼンマイなどで動くシンプルなオルゴールタイプが多くなっています。オルゴールの音色は、赤ちゃんの寝かしつけにもぴったり。赤ちゃんにやさしいオルゴールの音色を聴かせたい、というママはこういった電池不使用のものを選ぶのがおすすめです。 以下に、 ・何通りかの使い方ができるメリー ・電池不使用、シンプルメリー ・特色のある機能付きメリー の3つに分けて、人気商品をご紹介します。
何通りかの使い方ができるメリー 人気おすすめ5選
子どものおもちゃや育児用品は使える期間が限られるものが多いですよね。でも、「6way」などと書かれた商品は、何通りかの使い方ができるのが大きなポイント。少しでも長く使えるものを選びたいママは、ぜひチェックしてみてください。
タカラトミー 6WAYジムにへんしんメリー
① ベッドメリー②フロアメリー③ナイトメリー④おねんねジム⑤おすわりビジー⑥つかまり立ちジムの6通りの使い方ができる、コスパ最高の6WAYメリーです。くるくる回るのは赤ちゃんが大好きなくまのプーさんのキャラクターたち。ぬいぐるみは手洗いでき、ラトルを取り外せば、リングや歯固め、ガラガラとしても遊べちゃいます。胎内音や自然音、子守唄、童謡など音もたくさんで、赤ちゃんもリラックスできそう!
使用電池:単2×3本(別売り)
(C)Disney.Based in the"Winnie the Pooh"works by A.A.Milne and E.H.Shepard
6WAYジムにへんしんメリータカラトミー(TAKARA TOMY) 参考価格:¥15,800Amazonで詳しく見る
タカラトミー ディズニー 折りたたみベビーベッドにも対応♪やわらかガラガラメリーデラックス プラス
ミッキーマウスやダンボ、バンビなどのディズニーの人気キャラクターたちがくるくると回る、まるで遊園地のような楽しげなメリーです。木製ベビーベッド、折りたたみベビーベッド、フロアの3WAYで使えます。2段階の明るさに調節できるライトも付いており、赤ちゃんを自然な眠りへと誘ってくれそう。ディズニー定番の曲から有名な子守唄までオルゴールが2曲、やすらぐ環境音も2種搭載されています。
使用電池:単2×3本(別売り)
(C)Disney
タカラトミー ディズニー キャラクターズ 折りたたみベビーベッドにも対応 やわらかガラガラメリーデラックスプラス h530×h580×d550mmタカラトミー(TAKARA TOMY) 参考価格:¥7,251Amazonで詳しく見る
NextX ベッドメリー オルゴール・音の出るぬいぐるみ付き 4way
キャラクターものが苦手なママたちが選んでいるのがこちら。①ベッドメリー②どこでもメリー(ベビーカーや椅子などにも装着可能)③オルゴール遊び④ぬいぐるみ遊びの4WAYの使い方ができます。オルゴールは20曲。音量も調整できます。また、5種類のおもちゃは肌にやさしい布素材で、取り外せばにぎにぎとしても遊べます。押すと音が出たり、ガサガサと音がしたり、赤ちゃんの興味を引きそうなぬいぐるみばかりです!
使用電池:単3×2本(別売り)
NextX ベッドメリー オルゴール・音の出るぬいぐるみ付き 4way おやすみメリー 幼児・ベビー用寝具 (Flash)NextX Amazonで詳しく見る
フィッシャープライス レインフォレスト4WAYごきげんメリー
1930年にアメリカで誕生した「Fisher Praice」。厳しい欧州玩具安全基準で作られており、世界150ヶ国で愛されているブランドです。①ベビーベッドに取り付けて②床に置いて③メリーを取り外して本体で指あそび④メリーを取り外して腹ばい遊びの4通りの遊び方が楽しめます。本体のぞうさんには鏡が付いているなど、楽しいしかけがたくさん! 赤ちゃんのさまざまな発達を促してくれそうです。
電池不使用
フィッシャープライス 【日本正規品】 レインフォレスト4WAYごきげんメリー(BFR22)フィッシャープライス 参考価格:¥6,384Amazonで詳しく見る
ローヤル やすらぎふわふわメリー
こちらも、ベッドに取り付けてもフロアに置いても使えるメリーです。ふわふわのやわらかなぬいぐるみはすべて取り外せ、にぎにぎとしても楽しめます。鈴が入ったぬいぐるみもあり、赤ちゃんの興味を引きそう! オルゴールは全6曲。タイマーも付いていて、寝かしつけにも使いやすいです。選んだママからは「リーズナブルで一通りの機能が付いており、満足です」という声が聞かれました。
使用電池:単3×3本(別売り)
やすらぎふわふわメリー No.5820ローヤル 参考価格:¥3,180Amazonで詳しく見る
電池不使用のおしゃれなオルゴールメリー 人気おすすめ4選
電池を使う赤ちゃんのアイテムは、安全性の観点からドライバーがないと電池の入れ替えができない仕様になっているものがほとんどです。すぐに電池がなくなってしまうアイテムもあり、忙しいママは電池交換すら大変ではないでしょうか。そんなときも電池不使用のメリーなら楽チン。そしてなんといっても、おしゃれなものが多いのがうれしいです!
My Baby sam,Incオルゴールメリー ベッドメリー
アメリカのセレブにも人気のあるブランド「New Arrivals,Inc.」の姉妹ブランドである「My Baby sam,Inc」のオルゴールメリーは、かわいいデザインに一目惚れしそう! やわらかい布地で作られたぬいぐるみが、心地よいブラームスの子守唄とともにくるくると回ります。やさしい色合いでかわいらしいデザインのメリーがベビーベッドを華やかに彩り、ママもほっこりと癒してくれそうです。電池のいらない手巻き式なので手軽に使えます。
14,800円〜(税込)
電池不使用
シュテルンターラー オルゴールメリー ベッドメリー ベッドアーム付き 月&ベビー
こちらはドイツのシュテルンターラー社の素敵なオルゴールメリーです。ゼンマイを回すと、子守唄としてドイツで定番の「La-Le-Lu」が流れてきます。オルゴールのやさしい音色に合わせて、くるくると回るぬいぐるみを見ていると、本当の夜空にも見えてきそう。ぬいぐるみは赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫な素材と染料で作られているのもうれしいところです。オルゴールはon/offスイッチも付いているので、途中で止めることもできます。
電池不使用
シュテルンターラー社 オルゴールメリー ベッドメリー ベッドアーム付き 月&ベビーsterntaler(シュテルンターラー) 参考価格:¥4,280Amazonで詳しく見る
SKIP HOP ツリートップフレンズ・ミュージカルモビール
「子育てをより良いものに、より楽しく、より便利に」がコンセプトの、ニューヨークの総合育児ブランド「SKIP HOP」から出ているオルゴールメリーです。そのデザイン性の高さから、アメリカをはじめとし、世界47ヶ国で支持されているといいます。森のお友だちがくるくる回る様に赤ちゃんも釘付けになりそう! ゼンマイを一度巻くと「ブラームスの子守唄」が約5分流れます。スイッチでON/OFFの切り替えも可能です。
8,100 円(税込)
電池不使用
trousselie(トラセリア) ベッドメリー・フリースムートン
1971年にフランスのパリで誕生したベビー雑貨ブランド「trousselie」(トラセリア)のベッドメリーも、ヨーロッパだけではなく世界中で大人気のアイテムです。肌にやさしい素材を使用し、ていねいに刺繍を施されたぬいぐるみが、シューベルトの子守唄や星に願いをなどの曲(購入時に選曲)とともに安らぎの表情で回ります。シンプルで飽きのこないデザインで、取れやすいボタンなどもなく、安心して使えるのも人気に理由。インテリアとしてもピッタリ!
7,800円〜(税込)
手巻・電池式選択
特徴的な機能の付いたメリー 人気おすすめ6選
最近は、おでかけに持って行けたり、リモコンが付いていたりと特徴的な機能を兼ね備えたメリーも多くそろっています。いわゆる一般的な「ベッドメリー」とはまた違っているので、購入する際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
フィッシャー・プライス ベビーどうぶつえん デラックスジム&メリー
こちらもアメリカ発「Fisher Praice」のフロアタイプのジム&メリーです。大きくて柔らかいマットの上で、カラフルでかわいいおもちゃが回ります。おもちゃが回る「メリー&メロディ」モード、ライトが光る「ライト&メロディ」モード、20分間自動演奏をする「メロディ」モードの3種類楽しめます。楽しいしかけの付いたおもちゃは付け替えも可能。おでかけのときはベビーカーに付けたりと重宝しそうです。
使用電池:単3×4本(別売り)
フィッシャープライス ベビーどうぶつえん デラックスジム&メリー (T6339)マテル(MATTEL) 参考価格:¥46,438Amazonで詳しく見る
ピープル うちの赤ちゃん世界一 全身の知育メリー&ジム
こちらは発売から15年のロングセラー商品です。フロアに置くタイプで、左右に動くというのが特徴的。また、「泣き声センサー」が付いており、赤ちゃんが泣くと胎内音やメロディで反応してくれます。この機能には「すごく助けられた」という先輩ママからの声が聞かれました。また、足けり布が付いているもの他のメリーにはない大きな特徴。赤ちゃんって案外足をバタバタさせるので、感触や鈴の音が刺激になりそうです。
使用電池:単3×3本(別売り)
ピープル うちの赤ちゃん世界一 全身の知育 メリー&ジムピープル 参考価格:¥3,300Amazonで詳しく見る
ローヤル baby Rody おさんぽメリー イエロー
おでかけのときに、ベビーカーに乗せた赤ちゃんに泣かれてしまうととても大変。そんなときのために、ベビーロディがゆらゆら揺れるメリーをベビーカーに付けてみてはいかがでしょう。ベビーカーだけではなく、車に乗るときにもさっと付けられるのが便利です。大好きなとロディと一緒におでかけできて、赤ちゃんもごきげんになりそう。鈴入りで音が鳴るのも、赤ちゃんが喜ぶポイントです。
電池不使用
(C)2012 LEDRAPLASTIC JAMMY
baby Rody おさんぽメリー イエロー No.3772ローヤル 参考価格:¥1,030Amazonで詳しく見る
バンダイ べビラボ どこでもわくわくジムメリー
アンパンマンの「どこでもわくわくジムメリー」は、ベビーカーやチャイルドシート、ハイローチェアなどに取り付けられるすぐれもの。赤ちゃんってアンパンマンが大好きですよね。これなら家でもおでかけでもアンパンマンと一緒で、赤ちゃんもごきげんに過ごせそうです。鈴の入ったマスコットやバリバリ感触のおもちゃで、手先を使った遊びも楽しめちゃいます。
電池不使用
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
べビラボ どこでもわくわくジムメリーBANDAI 参考価格:¥3,680Amazonで詳しく見る
タイニーラブ メドウデイズ ミュージックボックスモービル
ベビーベッドではメリーとして、モービルを取り外せばハンドル付きのミュージックボックスとして楽しめる人気商品です。18曲内蔵で最大40分間自動演奏してくれるので、赤ちゃんも飽きずに楽しめそう! 内蔵曲もクラシックだけではなく、ジャズ、自然の音、オリジナル曲、心音など多岐にわたっています。高品質のダブルスピーカー搭載ですので、音楽にこだわるママにおすすめです。
使用電池:単2×3本(別売り)
TINY LOVE タイニーラブ Meadow days メドウデイズ ミュージックボックス・モービル (ラッピング無料)Tiny Love 参考価格:¥7,108Amazonで詳しく見る
ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター
こちらはメリーとは言えないので番外編となりますが、こんな商品もあります。ディズニーの曲、世界の子守唄、クラシックの名曲がたっぷり31曲収納されており、その音楽とともに、ディズニーキャラクターが天井に広がる、夢のようなホームシアターです。最大投影距離は約4.5m、直径3.7mの投影は想像以上の迫力! お休み前のひと時を、家族みんなでリラックスして過ごせそうです。
使用電池:単2×4本(別売り)
(C)Disney (C)Disney.Based on the"winnie the Pooh"works by A.A.Milne and E.H.Shepard.
ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアタータカラトミー(TAKARA TOMY) 参考価格:¥11,436Amazonで詳しく見る
↓こちらもチェック↓
先輩ママ100人に聞きました!そもそも赤ちゃんにメリーって必要?
赤ちゃんが生まれると、必要なものがたくさん出てくるからこそ、本当に必要なのかどうか、きちんと判断したいところ。そもそもメリーは赤ちゃんにとって必要なものなのでしょうか。先輩ママ100人にメリーを使ったか、そしてその理由を聞いてみました。
赤ちゃんにメリーは使いましたか?
5割強の方が「使った」と回答していますが、「使っていない」と回答した方とそこまで差はつきませんでした。
メリーを使ってみてどうだった?
使ったママからは、 「ベッドで寝ている数ヶ月だけ使用しましたが、動くぬいぐるみを目で追ったり、流れる音をじっと聞いている様子が見られ、役立ったと思っています」 「回るおもちゃに興味津々で、触ろうと手を伸ばしたり、なめようとしたりと、子どもの脳にいい刺激を与えてくれた気がします」 「泣いているときに回すと、気になるのか泣き止むときもありました」 「生後4ヶ月までは時々目で追っている程度で必要かどうか疑問でしたが、11ヶ月ごろのハイハイ~つかまり立ちになってから毎日使いました。よく遊んでくれたので満足しています」 「家事などをしているときにメリーを使っています。しばらくは手足を動かして遊んでくれているので助かります」 などの声が聞かれました。
メリーを使わなかった理由は?
使わなかったママからは、 「一時的にしか使わないから、もったいないので買いませんでした」 「レンタルしてみたのですが、長男は関心もなくほぼ無反応、娘がギャン泣きでアウト。結果的には全然使っていません」 「とにかく抱っこじゃないと泣く赤ちゃんだったので、メリーの必要性を感じませんでした」 「メリーを見て泣きやんだり落ち着く子ではなく、散歩に出たり疲れさせて眠ることができれば静かになるタイプだったので、買ったものの使いませんでした」 「そもそもベビーベッドを使わなかったため、吊るすための適切な場所がありませんでした」 などの声が聞かれました。
メリーはやっぱりあると便利!?
子どもの性格によってメリーが合わない場合もありそうですが、アンケート結果から見えるのは、「ベビーベッドがなかった」など環境的な理由で使わなかった人も割と多くいそうなこと。実際に使ってみた方からは「あってよかった」という声が多いのが印象的でした。一時的とはいえ、赤ちゃんに刺激を与えてくれたり、ママの代わりに子守をしてくれたりと、あっても損はないというのがメリーなのかもしれませんね。
※本記事で紹介している商品の価格は、メーカー希望小売価格と異なるものがありますのでご注意ください。
こちらもおすすめ

浜本千恵
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。