nioff(ニオフ)で快適ベビーライフ 当たり前だと思っていた「うんち臭」とはもうバイバイ!
PR 公開日:2017/12/15
スプレーするだけで、おむつのにおいをすっきり消してくれる消臭剤に注目! おうちで、お出かけ先で活躍する、安心して使える1本です♡
育児中のパパ&ママ400人に緊急アンケート(パナソニック調べ)してみると、おむつ替えをするときに息を止めながらしているパパ&ママは27.8%。でも、赤ちゃんの近くで消臭スプレーを使うことに抵抗があるという回答は78.8%。その理由は安全性が気になるからというのが一番多く81.6%でした。病院などでも使われている「nioff(ニオフ)」が赤ちゃんのおむつ替えにも使えるって噂♪ 人気モデルで一児のママでもある近藤千尋さんと一緒にその実力をチェック!
大切な人をやさしくケアする思いやりの消臭剤
毎日のおむつ交換をもっと心地よく
nioffは、無香料の消臭剤。おむつ替えのときの空間や使用済みおむつにスプレーすれば、うんちのにおいをすばやく消臭! 事前に空間へスプレーしておけばより効果的です(うんちは早めに処理してください)。肌にやさしい成分だから、安心して使えます。
ベビー用品に
ぬいぐるみやベビーカー、抱っこひもなどにシュッ!気になるにおいをオフして、除菌効果も。いつでも気持ちよく使えます。
トイレ・トレーニングで
トイレに間に合わなくておもらししてしまったときだって、nioffがあればサッと消臭・除菌。おまるや補助便座の掃除にも活躍します。
nioffの実力を大解剖!Q&A
安心成分で高い消臭力を誇るワケは?
Q どれくらいの効き目があるの?
A 10分後には95%のうんち臭を消し去ります
nioffの特徴は、消臭実感(高い消臭力と即効性)です。ニオイレベルを高く設定した外部機関での試験では、スプレー後の消臭効果をはっきりと確認できています。(グラフ参照)
※ 消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般財団法人 ボーケン品質評価機構、パナソニック(株)解析センター
また、nioffには除菌効果があります。うんち臭やおしっこ臭の原因となる黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、カンジダ菌に除菌性能を発揮します。例えば、黄色ブドウ球菌の除菌によりおしっこの「尿素→アンモニア」の変化が抑制されニオイ発生を元から低減します。
Q どんな成分でできているの?
A 肌に優しい成分だけでできています
化粧品やベビーシャンプーにも使われる肌にやさしい成分だけで作られているから、安心して使えます。消臭性能をつかさどる「酸化亜鉛」は、日焼け止めや収れん剤(肌の引き締め)にも使われるものです。高性能に関係する微量の「界面活性剤」は、ベビーシャンプーにも使われるタイプのものです。水(イオン交換水)やその他すべての材料にこだわりを持ち、安全性に関する各種外部試験* をクリアしています。
*経口毒性試験、皮膚一次刺激試験、感作性試験、Ames試験:試験機関 株式会社 生活科学研究所
Q どうしてそんなに消臭力があるの?
A においの元を分子レベルで組み換えて消臭するから
うんちやおしっこのにおいのモトになる分子を組み換えて消臭(リコンビネーション消臭)。即効性があり、消えたにおいは戻りません。
1 ニオイ分子に、亜鉛イオンが触れると化学反応が発生します。
2 ニオイ分子が化学反応で分解されます。
3 ニオイ分子の分解後、水と反応物質(ニオイのない分子)に組み換えます。
プロが認める安全性&消臭力はさすが。気持ちよくおむつ替えできるから、もう手放せません
(近藤千尋さん)
Q いくら?どこで買えるの?
A 公式オンラインストアやAmazonで購入できます
たっぷり使えるトリガーノズルのnioff NF-M001(200ml)は1,300円+税。毎日のおむつ替えに使いやすいサイズです。おむつやおしりふきと一緒にセットして。お出かけ先でのおむつ替えに便利持ち運びやすいミニボトルのnioff NF-M003(50ml)は700円+税。使用済みおむつを持ち帰るときにも、シュッとひと吹きできて便利です。2018年1月13日(土)まで15%オフを実施中。ママ友とシェアしたり、プレゼントにいかがですか?(15%オフは200mlのみ対象)
nioff NF-M001(200ml)1,300円+税
nioff NF-M003(50ml)700円+税
商品のお問い合わせ:
パナソニックエコソリューションズ化研(株)
電話 0798-33-1371
撮影/楠 聖子 モデル/近藤千尋 スタイリング/畠山美保子 ヘア&メイク/山口伊津美 ベビーモデル/中村帆菜ちゃん(5カ月)
あなたにおすすめ
- 赤ちゃんのうんちの色と固さで健康チェック!白・黒・緑色は大丈夫?写真付きで解説
- 人気インスタグラマー「おさよさん」発! プチプラ&便利な収納・掃除アイデア5
- 卒乳時期と方法は?胸のケアの仕方と先輩ママ体験談【医師監修】
- 産後セックスはいつから再開?平均頻度や変化は?先輩夫婦の経験談&アンケート
- 赤ちゃんのあざ②青いあざ・赤いあざ
- 新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】
- 産後セックス「それってあるある!」劇場
- 赤ちゃんの「サイン」はこんな意味! 泣き方・クセ・しぐさ
- 赤ちゃんのあざ①茶色いあざ・黒いあざ・白いあざ
- BCG予防接種後の経過を写真でチェック
- 熱や下痢で保育園から呼び出し!対応は?仕事はどうした?【がんばりすぎない働きママ道】
- 赤ちゃんスペースのつくり方【その1・4ステップで合格点!】
- 即マネしたい!赤ちゃんのおもちゃ・絵本・服などアイテム別収納ルール
- 産後のセックスレス事情~夫と妻のリアルな言い分~
- 卒乳後のおっぱいケアは必要?ケア方法や寝かしつけはどうする?
- ベビーベッドはいつまで?一人寝はいつから?ねんねの始め時・辞め時
- RSウィルス・インフルエンザ・ロタウィルス性腸炎などの赤ちゃんの病気の始まりサインはコレでした
- 赤ちゃんのコップ飲みはいつから?練習のコツと注意点を教えます
- 離乳食中期7~8カ月【モグモグ期】のかたさ、大きさ、量の目安は?食材・メニューのおすすめは?
- 会陰切開の傷が痛いときどうする?
- 色とかたさでわかる【うんち】これって大丈夫?・2─投稿画像をチェック
- 抱っこひもとベビーカーはどう使い分ける?“抱っこひも派“の赤ちゃん連れお出かけテク
- 手作りベビーグッズ【汗取りパッド編】型紙アリ!
- 赤ちゃんのお風呂、ママ1人でどうやって入れる?
- 妊娠中の体重管理 やりがち“裏ワザ”、これって効果あり?