お昼寝布団バック人気おすすめ12選&先輩ママの選び方体験談

保育園入園を前にお昼寝布団を用意しているママやパパ、それを入れて持ち運ぶバックはどんなものを選べばいいか悩んではいませんか?毎日使うことになるバッグは、しっかりと納得のいくものを選びたいですよね。今回は、先輩ママに人気の、お昼寝布団バッグを厳選してご紹介します。選ぶ際に重視したいポイントや体験談についてもピックアップしてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
お昼寝布団バッグの先輩ママアンケート
お昼寝布団バッグは何を重視して購入しましたか?
多くのママが重視しているのは、バッグのサイズ。布団がしっかりと収まるのはもちろんですが、マチの有無や、持ち手の長さなど、チェックすべきポイントはさまざまあるようです。その次に多いのは、デザイン。大きくて目を惹くバッグなだけに、デザインは重要ですよね。
お昼寝布団バッグを持っていますか?
そもそも、お昼寝布団バッグを持っていないママも半数近くいるようです。保育園によっては、園側で布団を用意し、カバーだけを家庭から持っていけばOKとするところもあるとか。お昼寝布団を使うママの中にも、わざわざバッグを用意せず、ショッピングバッグなどで代用している人もいるようです。
お昼寝布団バッグとは何に使うもの?
我が子の保育園入園を控えているママは、園から渡された入園グッズリストをもとに準備を進めるようになります。多くの保育園が入園グッズの一つとして、リストアップしているのが、お昼寝布団。”お昼寝布団バッグ”とは、その布団を保育園に持ち運ぶときに使うバッグのことをいいます。
お昼寝布団バッグの選び方
さまざまな種類があるお昼寝布団バッグ。今回は、そんなお昼寝布団バッグを選ぶ際に重視したいポイントについて、ご紹介します。
布団の専用バッグかどうか
お昼寝布団バッグには、バッグ単体で販売されているものと、布団やカバーとセットになっているものがあります。単体のタイプは、布団を別で用意しなければならず、サイズにも気を配る必要があるのがデメリット。ただ、布団用バッグとしてだけでなくさまざまな用途で使いまわせるようなものが多く、機能性も高いです。一方、セットになっているものは、すべてをプチプラで揃えることができるというメリットがあります。
雨の日でも持ち運びできるかどうか
バッグに撥水加工されているものは、徒歩や自転車で登園するママに人気です。軽くて、濡れても乾きやすいのも、嬉しいですね。ジッパータイプになっているものは、雨露が中の布団にかからないため、おすすめです。
子どもや自分が気に入るデザインかどうか
機能性ももちろん重要ですが、デザインがお気に入りのものだと、より大切に使いたくなりますよね。保育園でちゃんと寝てくれるか不安なら、子どもが好きなキャラクターのものを選んであげましょう。好きなものに囲まれていれば、安心感も違います。もし、布団とは別売りのバッグを検討中なら、布団は子どもに選んでもらってバッグは自分の好きなデザインにするのもおすすめ。スタイリッシュなタイプのバッグも多く販売されているので、選ぶのが楽しくなりますよ!
人気のお昼寝布団バッグは?タイプ別おすすめ12選
先輩ママたちから選ばれている人気の商品をピックアップしてみました。購入予定のママはぜひ参考にしてみてください!
機能性抜群!どんな布団にもマッチする人気お昼寝布団バッグ5選
お昼寝布団バッグ 保育園、幼稚園 への持ち運びに 安心・安全 【布団バッグ】お昼寝ふとんバッグ(ゾウ柄) 収納カバン 保育園・幼稚園 ベビー小物
中央部分のゾウのイラストがかわいいこちらのバッグは、大きなフタ付きで空気中のホコリから布団をしっかりと守ってくれます。防水効果もあるため、多少の雨でも安心。シンプルなブラウン柄も使う人を選びません。ちょっとしたものを入れておける外ポケットも使いやすいと評判です。
サイズ:約42×72×15(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:ナイロン100%
お昼寝布団バッグ 保育園、幼稚園 への持ち運びに 安心・安全 【布団バッグ】お昼寝ふとんバッグ(ゾウ柄) 収納カバン 保育園・幼稚園 ベビー小物ゾウ柄お昼寝バッグ 参考価格:¥2,830Amazonで詳しく見る
OFTON お昼寝布団バッグ(無地)【ネコポス発送】 (オレンジ)
シンプルでおしゃれなカラー展開が人気の「OFTON(オフトン)」。掛布団と敷布団が楽に入るビッグサイズで、撥水加工もあり、機能面でも定評があります。軽量で持ち運びもしやすく、洗濯後も乾きが早いため、ママもストレスなく使えるところも◎。子どもっぽい柄は苦手という人は、ぜひチェックしてみましょう。
サイズ:約70×90cm
原産国:日本製
素材:ナイロン100% ※持ち手部分は、アクリル100%
お昼寝布団バッグ 無地 撥水 ファスナー付き OFTON 【ネコポス発送】 (オレンジ)OFTON 参考価格:¥3,520Amazonで詳しく見る
OFTON お昼寝布団バッグ(柄)【ネコポス発送】 (B:ギザギザ)
こちらのバッグは、「OFTON」から販売されているお昼寝布団バッグの柄タイプ。ポップでかわいく、おしゃれなデザインが注目を集めること間違いなしです。他の商品と比較すると、ややハイプライスではありますが、長年使うことになるアイテム。少々高くても、自分の気分を上げてくれるバッグを使いたいですよね。ぜひ、こちらのバッグで毎日の通園タイムを楽しく過ごしてください。
サイズ:約70×90cm
原産国:日本製
素材:ナイロン100% ※持ち手部分は、アクリル100%
お昼寝布団バッグ 柄 撥水 ファスナー付き OFTON 【ネコポス発送】 (B:ギザギザ)OFTON 参考価格:¥5,060Amazonで詳しく見る
Hoppetta お昼寝布団用ナイロンバッグ 5228
ナチュラルで優しいベージュカラーが使いやすいバッグは、使い心地の良さが人気のブランド「Hoppetta(ホッペッタ)」のもの。ブランド中央には、かわいらしいブランドロゴがあしらわれています。表面には防水コーティングが施されていて、雨の日でも持ち運び可能。軽量で比較的コンパクトな見た目も使いやすいです。
サイズ:約75×45×15(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:ナイロン100%
[10mois(ディモワ)-Hoppetta] ふとん用ナイロンバッグ ベージュ 約75×45×15cm10mois ディモワ 参考価格:¥1,680Amazonで詳しく見る
お昼寝布団バッグ 大容量 撥水 保育園 幼稚園 お昼寝布団 収納バッグ 手提げ 手提げバッグ トートバッグ 幼稚園バッグ 旅行カバン【日本製】 ファムベリー (レッド)
ファムベリーのお昼寝布団バッグの魅力は、そのビッグサイズ。大容量サイズは、お昼寝布団だけでなく、毛布などを入れても十分に余裕があります。家族での旅行やレジャーなど、別の用途で使ってもOK。軽量で撥水加工な上に、持ち手も太く作られているため、持ち運びも楽です。シンプルでスタイリッシュなデザインは、パパにも人気です。
サイズ:約86×69cm 持ち手幅は約3 cm
素材:ナイロン100%
お昼寝布団バッグ 大容量 撥水 保育園 幼稚園 お昼寝布団 収納バッグ 手提げ 手提げバッグ トートバッグ 幼稚園バッグ 旅行カバン【日本製】 ファムベリー (レッド)ファムベリー Amazonで詳しく見る
お昼寝布団バッグ&布団セットの人気おすすめ6選
ディズニー ミッキー ミニー お昼寝布団 6点セット ファスナータイプ 保育園 S-GU087 (紺(ミッキー))
ディズニー好きにはたまらないこちらのバッグは、お昼寝布団との6点セット。すべてのアイテムに、名前を記入できるタグが付いています。大きなミッキーがこちらを覗いている専用バッグは、軽量でコンパクトに折りたためる優れもの。色違いで赤のミニーデザインもあるため、女の子と男の子で使い分けてもいいですね。
サイズ:約72×42×15(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:ポリエステル100%
ディズニー ミッキー ミニー お昼寝布団 6点セット ファスナータイプ 保育園 S-GU087 (紺(ミッキー))(株)彌生 Amazonで詳しく見る
【限定デザイン】 ロディ(RODY) お昼寝ふとん4点セット(掛け布団 / 敷き布団 / 枕 / キャリーバッグ) (ドットクリーム)
子どもたちにも大人気の「RODY(ロディ)」デザインのお昼寝布団4点セットです。全てのアイテムが、子どもの肌に優しい綿100%。敏感肌の子には安心の商品です。保育園で使いたいママにとっては、ネームタグ付きなところも嬉しいポイントです。
サイズ:約75×45×22(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:綿100%
西川 リビング お昼寝ふとん5点セット くまのがっこう (KGクローバー) ベージュ 1588‐41049 【持ち運びらくらく専用バッグ付き】
こちらも大人気のキャラクター「くまのがっこう」のお昼寝布団セットです。布団はもちろん、専用バッグにまでかわいらしいジャッキーとクローバーがプリントされています。バッグは、タテに背負うことを考慮してワンショルダーストラップ付き。毎日の通園で大活躍しそうですね。
サイズ:約72×41×15(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:ポリエステル100%
西川 リビング お昼寝ふとん5点セット くまのがっこう (KGクローバー) ベージュ 1588‐41049 【持ち運びらくらく専用バッグ付き】西川リビング Amazonで詳しく見る
西松屋 EFD お昼寝布団4点セット(恐竜柄)
子どもが大好きな恐竜柄がデザインされたこちらのお昼寝布団4点セットは、「西松屋」のもの。専用バッグは使いやすいファスナータイプで、保育園で使うのに便利なネームタグもついています。撥水加工で雨の日でもOK。身近な店舗で購入できるところや、手頃な価格もママたちから選ばれている理由です。
サイズ:約73×40×15(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:ポリエステル100%
西松屋 [EFD] お昼寝布団4点セット(恐竜柄) Amazonで詳しく見る
お昼寝布団セット【5点】ドット柄【ブルー】(掛布団/敷布団/掛カバー/敷カバー/手さげバッグ)学童保育 子供用布団
優しい色合いが好きというママには、シンプルなドット柄がかわいいこちらのバッグがおすすめ。軽くて持ち運びもしやすいと好評です。専用バッグは、丈夫で温かみのあるキルティング生地。カラーはブルーとピンクの2色から選べます。プチプラなところも魅力ですね。
サイズ:約70×45×13(マチ部分)cm
素材:表生地:ポリエステル80%、綿20% 裏生地:ポリプロピレン100% 中綿:ポリエステル100%
お昼寝布団セット【5点】ドット柄【ブルー】(掛布団/敷布団/掛カバー/敷カバー/手さげバッグ)学童保育 子供用布団夢屋 参考価格:¥3,980Amazonで詳しく見る
エムール 全部洗えるお昼寝布団5点セット 雲柄ブルー
「エムール」のお昼寝布団セットは、気持ちよく寝られそうな色合いとかわいい柄が人気です。もちろん、デザインだけではなく、品質にもこだわっているところも人気の理由。低ホルムアルデヒドで、子どもの肌にも優しい綿生地が使用されているため、ママやパパも安心です。
サイズ:約73×44×17(マチ部分)cm
原産国:中国製
素材:綿100%
エムール お昼寝布団 セット 5点 洗える 保育園 収納バッグ付き お昼寝 ベビー布団 5点セット 園児用 持ち運べる バッグ付き 雲柄ブルーエムール 参考価格:¥5,990Amazonで詳しく見る
お昼寝布団バッグの便利な付属グッズとは?
すやすやハッピーお昼寝布団バッグ専用カバー ネイビー 日本製 N5400300
大きなお昼寝布団バッグは、雨が降るとどうしても濡れてしまいますよね。そんなときに活躍するのが、こちらのお昼寝布団バッグ専用カバーです。手持ちのバッグにも簡単に装着できる上に、撥水加工で雨の日でも安心。徒歩や自転車で持ち歩く予定のママには特におすすめです。
サイズ:約62×92.5cm
原産国:日本製
素材:ナイロン100%
お布団バッグ専用カバー チャイニーズタフタ・紺 N5400300COLORFUL CANDY STYLE 参考価格:¥1,915Amazonで詳しく見る
お昼寝布団バッグを使っている先輩ママの体験談・口コミ
飽きの来ないシンプルなデザインを選びました!
「保育園のためのグッズではありますが、私が毎日持っていきたくなるようなデザインのものを探していました。そのため、キャラクターものやポップなカラーではなく、シンプルで飽きの来なさそうなデザインのものを購入。とてもオシャレで気に入っています。卒園後は、家族でのキャンプや旅行でも活用しようと思います。」
お布団と専用バッグがセットになっているものが便利でした!
「一時のものなので、安くてセットになっているものを購入しました。柄がすべて統一されていて、サイズもピッタリなので、使っていて気持ちがいいです。」
品質面を重視して日本製を選びました!
「子どもが、生まれつき肌が弱く、寝具や肌着には人一倍気を使います。そのため、品質面でも安心な日本製を選びました。綿100%で肌ざわりがよく、子どもも気に入ってくれています。」
持ち手がしっかりしているものがオススメ!
「私が使っているお布団バッグは、持ち手がしっかりしているデザイン。ママ友たちからも「持ちやすそう!」と好評です。大きなサイズがかさばりがちなお布団セットは、持ち運びも一苦労。デザインや品質も大切ですが、持ちやすさも重要だと思います。持ちにくかったり、肩からすぐにずり落ちたりするバッグは、それだけでストレスですよね。」
文/清水文子
こちらの記事もおすすめ!
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。