おやすみたまごとは?人気おすすめ5選!口コミ・使い方・いつから使えるか紹介

産後のママたちにとって、赤ちゃんの寝かしつけ問題はとても切実! 赤ちゃんがぐっすり寝る!と、新米ママの間で話題になっている「おやすみたまご」をピックアップ。「おやすみたまご」を開発し、販売しているスマイルケアジャパンの代表取締役・大杉千里さんに、商品の特徴や使い方のついて、いろいろなお話を伺いました。
「おやすみたまご」ってなに?
ベビーがいるママたちの間で話題沸騰中の「おやすみたまご」。授乳や寝かしつけに使うアイテムですが、具体的にどんなものなのかを紹介します。
赤ちゃんの「おろすと起きる」を打破する魔法のクッション
産後、育児の中で一番大変で辛かったと言われているのが「寝かしつけ」。なぜ、赤ちゃんはママの抱っこだと寝るのに、平らなお布団やベッドにおろすと泣いてしまうのでしょうか?それは、赤ちゃんの背中が丸くCカーブだからなのです。ママのお腹の中で丸い姿勢で育ち、丸い姿勢(Cカーブ)で生まれてきます。よって、赤ちゃんの背中は丸いのが自然な姿勢。背骨がS字カーブになるのは、1歳前後の歩行がはじまるころと言われています。それまでは、昼夜問わずできるだけ赤ちゃんを丸くCカーブで寝かせてあげることが大切なのです。ママの抱っこは赤ちゃんの背中が自然と丸くなります。だからよく寝てくれるのです。ようやく寝ついてくれた赤ちゃんを平らな所に寝かせると、赤ちゃんの丸い背中に違和感・不快感があり、背中スイッチとなって泣いてしまうことがあるのです。赤ちゃんの敏感な背中スイッチを刺激せずに寝かせることができるのは、背中を丸くCカーブに保ちキープできる、助産師推奨 Cカーブ授乳ベッド「おやすみたまご」なのです。
寝かしつけの神アイテム・おやすみたまごのこだわり
おやすみたまごは、赤ちゃんがよく眠るとされる特許技術でCカーブを作りだし、個人差のあるそれぞれの赤ちゃんの背中の丸みにフィット!赤ちゃんの重さで中の細かなビーズが流動し、柔らかな壁となって赤ちゃんを丸く包み込むように寝かせることができるのです。赤ちゃんの肌に触れることを考え、独自に開発されたスマイルケアジャパンオリジナルの伸縮性パイル生地は、とてもしなやかな肌触り。この生地と伸縮しないオックス生地を組み合わせて、中に入っている極小ビーズが絶妙なバランスで留まるように計算されています。
ベテラン助産師さんが教える【赤ちゃんの寝かせ方に必要な条件】とは…
① 安全であること ② Cカーブ背骨に保ってあげること ③ 心地よい包まれ感があること
おやすみたまごは、これらの条件を全て満たしている商品です。 中には、30分も寝てくれなかった子どもが、5~6時間寝たという例も! また、授乳クッションにもなるので、授乳の途中で寝てしまっても、上体を起こしてそのまま寝かせることが可能なので、とても便利に使えます。 軽いので移動もらくらく、ママの見える場所へどこへでも寝かせたまま連れて行くことが可能。 2017年9月までで17000個以上の「おやすみたまご」が、各家庭・産婦人科・大学病院(小児科)・保育所・自治体の保健センターで活躍しています。
実際におやすみたまごを使っているママの口コミ・感想
「抱っこひもではぐっすり寝ているのに、布団におろした瞬間大泣き!なんてことがよくありました。おやすみたまごを使い始めてからは、置いても起きずにぐっすり寝てくれます」(7ヶ月男の子のママ)
「やわらかいビーズの感触が気持ちいいのか、おやすみたまごの上に寝かせるとお昼寝時間が長い!」(5ヶ月女の子のママ)
「低月齢のときはお昼寝に、今はテレビを見るときにバウンサーのようにして使っています。息子が使わないときは私のクッションとしても愛用中!」(1才6ヶ月男の子のママ)
「妊娠中におやすみたまごプラスを購入。妊娠後期の寝苦しい時も、抱き枕として使って快眠できていました。今はお昼寝や授乳などに使用。1年以上ずっとヘビロテしています」(3ヶ月女の子のママ) 「シャーロット限定カラーのピスタチオをセレクト。キッズスペースの雰囲気にもマッチして、おしゃれ感もバツグン。カバーも洗えるので、清潔さをキープできるところも気に入っています」(11ヶ月男の子のママ)
どんなときに?どんな風に使う?おやすみたまごの使い方
実は、赤ちゃんを寝かせるだけではなく、多用途に使うことができるおやすみたまご。どんな使い方があるのかを教えてもらいました。
授乳クッションとして
授乳するときに赤ちゃんを上に乗せれば授乳クッションに。 授乳中寝てしまっても、下におろし、そのままベッドとして寝かせられます。
ねんねスペースとして
抱っこで寝かしつけたとき、おやすみたまごの上におくと、背中のCカーブがキープされて、快適に寝続けられます。
パパやママのクッションとして
細かいビーズの肌触りは、大人もやみつき! ソファに置いてクッションとしても、ゴロンと横になるときの枕代わりにも。 赤ちゃんが使わなくなってからも様々なシーンで使えます。
おやすみたまごの人気&おすすめ商品を紹介!
Cカーブ授乳ベッド おやすみたまご
安心のノーホルマリンで日本製。100%綿&伸縮性のあるパイル生地。粒が小さいビーズだから、赤ちゃんが動いてもすれる音がせず、長期間でも適度なボリューム感を持続できます。背骨のゆがみ・向き癖による頭のゆがみも防止!自由に傾斜をつける事ができるので、ゲップが出にくい・ミルクの吐き戻しが多い赤ちゃんに最適です。 推奨年齢:0~8ヶ月 サイズ:縦68 x 横43 x 高さ 19 ㎝ 重量:1100g
Cカーブ授乳ベッド おやすみたまご 新生児~8ヵ月ママ代行ミルク屋さん 参考価格:¥11,880Amazonで詳しく見る
Cカーブベッド おやすみたまごBIG
おやすみたまごよりちょっとサイズが大きいのがこちらのBIGタイプ。新生児~5ヶ月頃の赤ちゃんを寝かせると、身長が小さく埋もれてしまい、Cカーブが上手に作れないので、6ヶ月以上の赤ちゃんが使用する場合はこちらをセレクト。 推奨年齢:6ヶ月以上 サイズ:縦80x 横51 x 高さ 19 ㎝ 重量:2000g
多機能Cカーブベッド おやすみたまごプラス
おやすみたまごと同じ素材や機能はありつつ、他にも多用途に使うことができるおやすみたまごプラス。ベビーベッド、スリーパー、ベビーチェア、妊娠中のママの抱き枕など、ファスナーの開け閉めや、面の裏表などを変えるだけで使いまわすことができます。妊娠中から用意するのがオススメ! 推奨年齢:0~12ヶ月ころ、妊娠中も使用可能 サイズ:横68×縦43×高さ22㎝ ※記載サイズは伸縮生地を伸ばした状態でのサイズとなっています。 重量:1300ℊ
Cカーブ授乳ベッド おやすみたまごカラー
おやすみたまごと同じ素材&機能。楽天のショップ「シャーロット」の限定カラー4色。インテリアのアクセントになるポップな色合いが人気! 推奨年齢:0~8ヶ月 サイズ:縦68 x 横43 x 高さ 19 ㎝ 重量:1100g
おやすみたまごシリーズ専用 新型エアメッシュ
ビーズクッションは保温効果が高く、赤ちゃんが汗をかくことも……。専用エアメッシュを赤ちゃんが寝る面に敷き、赤ちゃんの背中とビーズの間に空気の層を作ります。Wメッシュを立体構造に編み上げたマットレス。表:ポリエステル100%、中:ポリエステル100%で通気性バツグン! サイズ:横50 x縦 31 x幅 0.5 ㎝ 重量:118g
ママ代行ミルク屋さん 新型エアメッシュ(おやすみたまごシーリーズ専用)ママ代行ミルク屋さん 参考価格:¥2,178Amazonで詳しく見る
ふるさと納税でお得にGETすることも!
おやすみたまごは、兵庫県小野市のふるさと納税の返礼品にもなっています。普通に買うよりもお得感があるので、要チェック!
QRコードでアクセス! 妊娠中から1才ごろまでヘビロテ確実のおやすみたまごは、妊婦さんや赤ちゃんへのプレゼントにも喜ばれること必至! ママも赤ちゃんも笑顔にしてくれる、寝かしつけの神アイテムです。
文/本間 綾
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。