お掃除インスタの大定番!「パストリーゼ&オキシクリーン」を使って家中をスッキリきれいに

除菌、消臭、拭き掃除に使える「ドーバー パストリーゼ77」と、洗濯、漂白、汚れ落としに便利な「オキシクリーン」は、インスタグラムでも定番の洗剤・クリーナーとして大人気。お掃除インスタグラマーたちに、家での実際の活用方法を教えてもらいました。みなさんも、この二つのアイテムを上手に使って、家中をピカピカにしちゃいましょう!
パストリーゼの上手な活用方法
鏡面塗装の扉を拭くとピカピカに
mayumiさん(@mayumichan12)
【TOP画像参照】パストリーゼは掃除に絶対欠かせないもので、キッチンや洗面所では特に大活躍。我が家は扉などが鏡面塗装になっていて汚れが目立ちやすいのですが、パストリーゼで拭くとピカピカに。収納の引き出し内や取っ手などもこれで掃除。スコッティの洗って使えるペーパータオルを使って拭いています。
生ゴミの臭いとりにも効果的です
fumincoさん(@ie_koto)
掃除といえばホコリやゴミをとることですが、除菌や消臭も掃除に大切なことだと思っています。パストリーゼは水まわりの除菌に欠かせないアイテム。まな板、包丁、水栓、食器や食品にも使えます。生ゴミを捨てる際は、袋に2~3回スプレーしておくと、臭いが気になりません。季節、場所を問わず一年中使える、私の相棒です。
除菌に拭き掃除、何にでも使えます
ぴょこぴょこぴさん(@pyokopyokop)
高濃度のアルコールなので、主に除菌と拭き掃除に使っています。除菌はまな板、食器洗いスポンジ、キッチンのワークトップ、テーブル、冷蔵庫内や扉、洗濯槽と洗濯機のゴミ受けなどに。梅干しやみそなどの保存食を作るときにも、容器にこれをスプレーしています。掃除は拭き跡を残したくない水栓や窓、鏡などに。
パストリーゼとモップで床を拭き掃除
kanariaさん(@kanaria_ouchi)
掃除機をかけたあとの拭き掃除で、 パストリーゼを使っています。床にシュッとスプレーし、水にぬらしてかたく絞ったモップで少しずつ拭き掃除。シュッとして拭いて下がる、を繰り返して後ろに進むやり方です。家に来客が多く、子どもも保育園できっと菌をよくもらってきていると思うので、スキあらばパストリーゼで除菌しています。
ノロウイルス撃退のためキッチンに常備
すずさん(@suzu1985)
普通のアルコールはノロウイルスの除菌ができませんが、パストリーゼは大丈夫。塩素系漂白剤を使わなくてもこれひとつですむので助かります。キッチンでの拭き掃除に本当によく使うので 、シンク下戸棚の包丁入れに引っかけて収納しています。ここならすぐにとり出せて便利です。トイレにも常備して掃除に使っています。
4カ所で使うから業務用サイズを購入
AYUMIさん(@2___a___4)
キッチン、トイレの掃除や除菌に毎日使っているパストリーゼ。キッチン、洗面所、1階トイレ、2階トイレに常備しています。消費量がすごく、5ℓの詰め替え用でもあっという間になくなるため15kg入りの業務用を購入。5ℓサイズのポリ容器に移し、セリアのスプレーボトルに小分けして4カ所に置いています。
オキシクリーンの上手な活用方法
浴槽漬けおきや床掃除に大活躍
AYUMIさん(@2___a___4)
浴室の汚れ落とし、漂白にオキシクリーンを使っています。60℃のお湯をはった浴槽にオキシクリーンを入れ、しばらく放置。イスやふたなども一緒に入れておきます。 オキシ漬けをするときは、床まで お湯が落ちるように。排水口のヘアキャッチャーをビニール袋に入れて、排水口にはめ戻せばお湯がたまります。 通常の掃除に使う場合は、床にオキシクリーンをふりかけて、バスボンくんでゴシゴシこするとピカピカになります。
子どもの上靴もまっ白になります
AYUMIさん(@2___a___4)
漂白にもかなり使えるオキシクリーン。毎週末まっ黒になって家に戻ってくる子どもの上靴洗いにも効果的です。2人分あるので、手洗いするのはとても面倒ですが、オキシ漬けすれば簡単。オキシクリーンを溶かしたお湯に1時間ほど漬けて、そのまま洗濯機におまかせしています。気持ちいいくらいまっ白になります。
オキシ液をムダなく使いきる方法
kaoriさん(@kaori.y.t)
まだ温かい残り湯にオキシをスプーン3〜4杯入れ、かき混ぜて泡立てたら追い炊きします。これで配管の中までオキシ漬け。さらに、洗面器やイス、換気扇フィルター、エプロンのふた、排水口のふた、 ゴミ箱のふたなど入れられるものは何でも入れて一緒にオキシ漬け。2時間後、お湯を抜いてすすぎます。最後にもう一度浴槽にお湯をため、追い炊きすれば配管の中まですすぎ完了です。
浴槽から抜くオキシ漬けしていたお湯はバケツでくみ、洗濯機の中へ。洗濯槽洗浄モードをかけます。
玄関のタイル汚れも しっかり落ちます
ゆきたんさん(@yukitan_home)
玄関は子どもの靴の泥や砂ですぐ汚れてしまうので、オキシクリーンでこすり掃除。バケツに40℃ほどのお湯を入れ、オキシクリーンのふた1杯分ほど入れて溶かします。このオキシ液を床にかけて、デッキブラシでこすってから水で洗い流せば、泥んこ汚れもすっきり。雪解けで汚れやすい時期も、この方法でキレイを保てます。
食洗機の黒ずみがすっきり落ちます
すずさん(@suzu1985)
食洗機の排水付近の黒ずみとベタベタ汚れが気になるときに、オキシクリーンを使用。通常コースを回すだけで、ゴシゴシしなくても汚れが落ちます。グラフィコの中国産オキシならキャップ2杯、アメリカ産ならスプーン半分です。グラフィコのほうは界面活性剤不使用で、オキシ特有の臭いもないのが気に入っています。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?

野菜を洗ってそのまま保存が可能「ベジマジ あらう」のコンパクト版「ベジマジ あらうスリム」新発売

「ヴァースクレイシア浅草橋」モデルルームオープンのお知らせ

ママ安心!ひとりでできる沐浴と泣き虫ベビーの入浴ポイント
Powered by PR TIMES
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。