抱っこひもとベビーカーはどう使い分ける?“抱っこひも派“の赤ちゃん連れお出かけテク

お出かけのときは、抱っこひも?ベビーカー?どっちを持って行くといい? 慣れないベビ連れおでかけのときは迷うことも多いはず。今回は、抱っこひも派ママたちのお出かけテクについて聞いてみました。
抱っこひもって必要?ベビーカーだけでは不便?
ママたちの9割近くが、「天気」や「行き先」によって使い分けていました。少数ながら「赤ちゃんがベビーカー嫌いだから、常に抱っこ」などの声も。ただし、どちらかに限ってしまうと、「ベビーカーで泣かれ、赤ちゃんを片手で抱っこしながら、荷物を載せたベビーカーを押した」など、ほとんどのママが困った経験アリ! 結局、「ベビーカーのときも、抱っこひもを持参」というママが多いよう。
抱っこひもが必要なとき
1 雨が降っている
2 人が多い場所に行く
3 階段のある場所を通る
4 公共の乗り物に乗る
5 行き先でベビーカーを借りられる
小回りがきいて、フットワーク軽く動けるのは、やはり抱っこ。雨の日は傘がさせるし、ベビーカーのようにエレベーターを探したり人ごみを避けなくてもOK。出先でベビーカーを借りられる場合にも、現地までは抱っこひもで身軽に、と考えるママが多いよう。
抱っこひも派のお出かけ術
電車移動派はエルゴ2個をフル稼働
抱っこひも使用率98%
■ベビーカー アップリカ STICK
■抱っこひも エルゴ(パープル、ギャラクシーグレー)
■お出かけするのは 週2~3回
「平日、娘と2人で出かけるときは、ほとんど抱っこひもで電車移動です。抱っこひもは、エルゴを愛用。長時間抱っこしていても、腰や肩に負担が少ないし、娘も落ち着くみたい。家事中もおんぶしているので、洗い替え用に色違いで2個持っています。」
【Aちゃん(1才1カ月)のママ】
子供が大きいので、ベビーカー&抱っこひも両方使用
「息子が10kg超えして重くて……、お出かけは断然ベビーカーが多いです。ただ最近、自己主張が強くなり、ベビーカーから降りたがったり、自分で押したがったりすることも。だから、念のため抱っこひもも持ち歩いています。」
【Aくん(1才6カ月)のママ】
抱っこひもで出かける理由
ベビーカーと比べてかさばらないから
<抱っこひも使用率95%のママ>
「 基本的に、外出は抱っこひも。ベビーカーは、外出が長時間になるときや荷物が多くなるときだけ。乗り物の中などで場所をとるベビーカーより、抱っこひものほうが身軽で気楽です。」
娘がベビーカー嫌いだから
<抱っこひも使用率90%のママ>
「娘はベビーカーに乗せると泣くので、買い物メインではない日は抱っこひも。でも、長時間になると腰が痛くなったり、荷物を持つのが大変になったりして……、途中で用事を切り上げて帰ることも。」
スムーズに移動したいから
<抱っこひも使用率90%のママ>
「 雨の日に出かけるときや、ベビー連れがあまり行かないような場所へ行くときは、抱っこひもです。そのほうが、移動がスムーズ! ただ、帰省や旅行など荷物が多いときは、ベビーカーです。」
抱っこひもがないお出かけは結構大変
スリングでの長時間抱っこは肩が抜けそう
「スリングを愛用していて、移動中にグズってもトントンすればおとなしくなるので、助かります。ただ、8㎏のベビーをスリングで長時間抱くのは、正直キツイ。「肩が抜ける~」と思うこともしばしばです。 」
【Mちゃん(6カ月)のママ】
抱っこひもなしの長時間抱っこに、腕が悲鳴を
「お出かけ初心者だった、3カ月のころ。ベビーカーで電車に乗ったら、ベビーが車内でグズり、抱っこすること1時間! 抱っこひもを持っていなかったので、腕がすっかりやられてしまいました。」
【Hくん(8カ月)のママ】
ベビーカーを押しながらの片手抱っこはつらい
「ベビーカーで買い物に行ったとき、途中でベビーがグズグズ。近場だからと、抱っこひもを持っていかなかったので、片手でベビーを抱っこ、片手でベビーカーを押すという……、悲惨なことになりました。」
【Sくん(10カ月)のママ】
イラスト/佐々木千絵 出典:Baby-mo(ベビモ)「抱っこひも派ママのお出かけテク」 ※情報は掲載時のものです
コチラもオススメ
ベビーカー派ママのお出かけテク
赤ちゃんといっしょにどこに出かける?
ベビ連れなら何時ごろ出かけるのがベスト?
飛行機。新幹線・電車でお出かけしよう
お出かけ上手なママに密着
あなたにおすすめ
- 赤ちゃんのうんちの色と固さで健康チェック!白・黒・緑色は大丈夫?写真付きで解説
- 人気インスタグラマー「おさよさん」発! プチプラ&便利な収納・掃除アイデア5
- 卒乳の仕方と時期?胸のケア方法と先輩ママ体験談【医師監修】
- 産後セックスはいつから再開?平均頻度や変化は?先輩夫婦の経験談&アンケート
- 赤ちゃんのあざ②青いあざ・赤いあざ
- 新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】
- 産後セックス「それってあるある!」劇場
- 赤ちゃんの「サイン」はこんな意味! 泣き方・クセ・しぐさ
- 赤ちゃんのあざ①茶色いあざ・黒いあざ・白いあざ
- 【小児科医監修】BCG予防接種後の経過を写真でチェック
- 熱や下痢で保育園から呼び出し!対応は?仕事はどうした?【がんばりすぎない働きママ道】
- 赤ちゃんスペースのつくり方【その1・4ステップで合格点!】
- 即マネしたい!赤ちゃんのおもちゃ・絵本・服などアイテム別収納ルール
- 産後のセックスレス事情!夫と妻のリアルな言い分
- 卒乳後のおっぱいケアは必要?ケア方法や寝かしつけはどうする?
- ベビーベッドはいつまで?一人寝はいつから?ねんねの始め時・辞め時
- RSウィルス・インフルエンザ・ロタウィルス性腸炎などの赤ちゃんの病気の前兆症状とは?
- 赤ちゃんのコップ飲みはいつから?練習のコツと注意点を教えます
- 離乳食中期(生後7~8カ月・モグモグ期)の固さ・大きさ・量の目安と食材&おすすめレシピ
- 会陰切開の傷が痛いときどうする?
- 色とかたさでわかる【うんち】これって大丈夫?・2─投稿画像をチェック
- 抱っこひもとベビーカーはどう使い分ける?“抱っこひも派“の赤ちゃん連れお出かけテク
- 手作りベビーグッズ【汗取りパッド編】型紙アリ!
- 赤ちゃんのお風呂、ママ1人でどうやって入れる?
- 妊娠中の体重管理 やりがち“裏ワザ”、これって効果あり?