完全ミルクも完全母乳も親子の絆は変わらない! 粉ミルク・混合育児のメリット

母乳の出がよくない、ママの体調が悪いなど、何かしらの理由で粉ミルクを使うことはめずらしくありません。そんなとき「母乳でなければ……」と自分を追い込んでしまうママもいますが、赤ちゃんに必要な栄養素がバランスよく含まれた粉ミルクは、赤ちゃん、ママの両方にとっていい面もあります。粉ミルク育児・母乳と粉ミルクの混合育児のメリットを、助産師の市川香織先生に教えていただきました。
いいところ1 成分が母乳に近く、常に栄養が均一
赤ちゃんの健やかな成長に必要な栄養がきちんと含まれている粉ミルクは、研究に研究を重ね、母乳の成分にとても近いものになっています。母乳はママの体調や食事内容に影響を受けることもありますが、粉ミルクは栄養価が変わることはありません。とくに新生児期などは、飲んだ量がひと目でわかるのも、お母さんにとっては安心です。ただし、ミルクは母乳にくらべて消化に時間がかかるので、授乳間隔や規定量を守ることが大切です。
いいところ2 パパやおばあちゃんも授乳の幸福感を共有できる
「母乳でなければ赤ちゃんが愛情不足になる」などと思ってしまうママもいますが、抱っこして目と目をあわせ、語りかけながら授乳する点では母乳も粉ミルクも同じです。また、ママ以外にパパやおじいちゃん、おばあちゃんも授乳ができ、育児の幸福感を共有できるところは粉ミルクのメリットと言えるでしょう。
粉ミルクを使ったからといって、母乳育児ができなくなるわけじゃない
思うように母乳が出ないときや、お母さんが薬を服用している間に粉ミルクを使うことがありますが、「一度粉ミルクを使ったら、卒乳までずっと粉ミルク育児になる」と思い込んでいるお母さんが実はとても多いのです。母乳は赤ちゃんが生まれてすぐに出るわけではなく、赤ちゃんが吸う練習を重ねることで、出るようにもなります。また、赤ちゃんの体格によって、初めからしっかり飲める子と、体が小さめで吸う力が弱い子もいます。そういう赤ちゃんは母乳をあげている途中で寝てしまったりするので、粉ミルクを足すケースもあります。初めは母乳と粉ミルクとの混合だとしても、赤ちゃんの体力がついてきて吸う力が強くなると、母乳の割合が増えてくることもあるので、粉ミルクを使ったからといって、母乳育児はできない、と決めつける必要はありません。
母乳と粉ミルクを併用していきたいなら、粉ミルクの量に注意を
粉ミルクは飲んでいる量がひと目でわかるのがいいところ。しかし一度作ったぶんは、どうしても全部飲ませてしまいたくなるので、飲ませすぎてしまうことがあります。粉ミルクでおなかがいっぱいになってしまうと、母乳を飲まなくなったり、おっぱいを真剣に吸わなくなったりするので、混合の場合は、粉ミルクを足す量に気をつけましょう。いずれは母乳だけで育てたいと思っているママも、焦りは禁物。精神的なプレッシャーは母乳の出に影響しますので、「いずれ母乳になればいい」くらいの大らかな気持ちで粉ミルクを使いましょう。
粉ミルクだからダメ、だなんて罪悪感を抱く必要はありません
初めは母乳との混合で頑張っていたけれど、粉ミルクの量がだんだん多くなってきて、完全ミルク育児になることもあります。しかし、それに後ろめたさを感じる必要はありません。粉ミルクだから育児に失敗した、なんてことはありませんから、語りかけなどでコミュニケーションをとりながら飲ませてあげてくださいね。

市川香織先生
助産師・文京学院大学 保健医療技術学部准教授
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。