ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!

ベビーがいてもキレイな部屋をキープしているママたち愛用の収納アイテム&方法を大公開。ニトリ、イケア、無印良品などのアイテムを使って部屋をすっきりおしゃれに見せるアイデアに脱帽!
ごちゃつきがちな“おもちゃ&絵本”がスッキリ!
無印のボックスは使い回し度大
絵本収納にぴったりだったのが「無印良品」のポリプロピレンメイクボックス。サイドを両面テープで固定して、本棚に。絵本収納に使わなくなっても、別のことに活用できるのも◎。(Oさん・1才1カ月の男の子のママ)
BRIOの手押し車なら大人も満足なおしゃれ感
ぬいぐるみ類は、「BRIO」の手押し車にまとめています。ベビーが押して遊べるし、デザインがかっこいいので、そのままリビングに置いておいても、おしゃれな雰囲気に。(Yさん・1才4カ月女の子のママ)
サイズぴったりの工具箱にミニカーを収納
トミカ大好きな息子のミニカー収納に「KTC」の工具箱がサイズぴったりで感激。ガバッと広げればすべてを見渡せるので、「あれがほしい!」の息子の要望にもすぐにこたえられます。(Hさん・2才男の子のママ)
「IKEA」のカゴを縮めた状態で
カゴ収納はインテリアになじんで素敵ですが、深いカゴは赤ちゃんには中が見えず使いづらい。その点、「IKEA」のカゴは上部を内側に折り込んで口の広い状態にできるのが◎。(Cさん・8カ月男の子のママ)
“お出かけグッズ”はおしゃれな大型収納アイテムをセレクト
部屋をすっきり見せるシンプルな白い棚が◎
「ニトリ」の白のカラーボックスの上部にリュックをセットし、サイドには保育園に来ていく上着をひっかけて。白の家具はごちゃつきがちなベビーのものもすっきり見せられます。(Cさん・8カ月男の子のママ)
抱っこひもはペーパーバッグにすっぽり!
楽天の「Biscotti」というショップで購入したペーパーバッグに抱っこひもを収納。出し入れもラクだし、支えがなくてもしっかり自立するので、部屋のどこにでも置けます。(Yさん・1才4カ月女の子のママ)
大きめボックスにまとめてIN
ふたの上部がクッションになっているボックスに抱っこひも、おむつケース、お出かけポーチなどをまとめて収納しています。ふだんはイスとして使えるので一石二鳥。(Tさん・1才4カ月女の子のママ)
“ベビー服”は小さいサイズ感に合わせて賢く収納
引き出しとラックで1カ所にまとめて
引き出しには肌着やパジャマ、ロンパースなどをたたんで収納。すぐ隣には上着やワンピースなどをラックにかけて。洋服周りのものが1カ所にまとまっているとお世話しやすい。(Tさん・1才4カ月女の子のママ)
柄ものは中が見えない引き出しに
シンプルな肌着やタオル類は「IKEA」のスチールカゴの引き出しに収納していますが、にぎやかな柄ものは白いカゴの引き出しに入れて目隠し。これで、ぱっと見のすっきり感をキープ。(Hさん・1才4カ月の女の子のママ)
黒板ペイントした扉の中にベビー服が!
リビングのクローゼットの扉を塗料で黒板ペイント。中にベビー服を収納しています。クローゼットと気づかれず部屋にとけ込んでくれるので、インテリア関係の仕事をしているパパも満足♪(Yさん・1才4カ月女の子のママ)
ママの腕の見せどころ!“おむつ&グルーミンググッズ”
おむつストックはスツールにIN
置き場に困るおむつのストックは、リビングにある大きなスツール内にすっぽり収納。出番が少なめのおもちゃなども収納できるし、ふだんはベンチシートとして使えて便利です。(Hさん・1才6カ月男の子のママ)
かさばるおむつは圧縮袋でキープ
お出かけ用のおむつは取り分けて、圧縮袋に入れておくと省スペースに。このままさっとママバッグに入れて持っていけるところも便利です。旅行のときもこの方法がおすすめ。(Tさん・8カ月女の子のママ)
おむつ1袋がまるまる入るカゴに
補充するのが面倒だし、予備のおむつを置いておく場所もないので、大きめのカゴにおむつ1袋分をすっぽり収納。おしりふきもおむつのすき間にしまってあります!(Tさん・1才4カ月女の子のママ)
無印のラタンカゴで統一感を出して
オープン棚に「無印良品」のラタンカゴを並べ、おむつや洋服を収納。同じカゴを並べたことでまとまり感が出るうえ、オープン収納なので出し入れもしやすく、お世話がスムーズ。(あゆみさん・4カ月女の子のママ)
あなたにおすすめ
- 赤ちゃんのうんちの色と固さで健康チェック!白・黒・緑色は大丈夫?写真付きで解説
- 人気インスタグラマー「おさよさん」発! プチプラ&便利な収納・掃除アイデア5
- 卒乳の仕方と時期?胸のケア方法と先輩ママ体験談【医師監修】
- 産後セックスはいつから再開?平均頻度や変化は?先輩夫婦の経験談&アンケート
- 赤ちゃんのあざ②青いあざ・赤いあざ
- 新生児の母乳量や回数の目安は?少ない・飲み過ぎ時の確認と対処方法【医師監修】
- 産後セックス「それってあるある!」劇場
- 赤ちゃんの「サイン」はこんな意味! 泣き方・クセ・しぐさ
- 赤ちゃんのあざ①茶色いあざ・黒いあざ・白いあざ
- 【小児科医監修】BCG予防接種後の経過を写真でチェック
- 熱や下痢で保育園から呼び出し!対応は?仕事はどうした?【がんばりすぎない働きママ道】
- 赤ちゃんスペースのつくり方【その1・4ステップで合格点!】
- 即マネしたい!赤ちゃんのおもちゃ・絵本・服などアイテム別収納ルール
- 産後のセックスレス事情!夫と妻のリアルな言い分
- 卒乳後のおっぱいケアは必要?ケア方法や寝かしつけはどうする?
- ベビーベッドはいつまで?一人寝はいつから?ねんねの始め時・辞め時
- RSウィルス・インフルエンザ・ロタウィルス性腸炎などの赤ちゃんの病気の前兆症状とは?
- 赤ちゃんのコップ飲みはいつから?練習のコツと注意点を教えます
- 離乳食中期(生後7~8カ月・モグモグ期)の固さ・大きさ・量の目安と食材&おすすめレシピ
- 会陰切開の傷が痛いときどうする?
- 色とかたさでわかる【うんち】これって大丈夫?・2─投稿画像をチェック
- 抱っこひもとベビーカーはどう使い分ける?“抱っこひも派“の赤ちゃん連れお出かけテク
- 手作りベビーグッズ【汗取りパッド編】型紙アリ!
- 赤ちゃんのお風呂、ママ1人でどうやって入れる?
- 妊娠中の体重管理 やりがち“裏ワザ”、これって効果あり?