
授乳中、料理中、義母の前でもオナラがとまらないっ!出産後の体に異変あり!【新米ママぴろよの部屋vol.40】
こんにちはー あらいぴろよです。今日は屁が止まらなかった頃の話で、大変お下品です。お食事中の方は読むことを今一度考え直してください。
さて、私は妊娠6カ月ごろから産後一年近く河童だったら確実に空が飛べたよねってくらい屁が止まりませんでした。
これは出産に合わせて体(特に下半身)の筋肉や骨が緩み、抑えきれない思いが炸裂してしまう自然現象だそうです。つまり屁が出まくるのは、いわば親になった証みたいなものなのよ。※尿漏れもそれなの(でも今日は屁のことね)
ガンガン出してしまうからか、幸いなことに無臭。しかしとにかく本当に音が立派。
なんかもう、ここが戦場だったら私は完全に、合戦の合図のほら貝になれるくらい立派なの。
ガチで止まらないから児童館になんてとてもじゃないけど行けない。行けば確実に社会的な死が待っている。
ほんとにさ、ちょっと力込めたらアウトなわけよ。赤ちゃんの靴で歩くと「キュッ☆キュッ☆」って鳴るやつあるじゃん?
軽い衝撃でも出るんだから、もうあんな感じだと思ってもらってOKです。
とはいえ、息子に聞かれるのはもう防げないから、もう遊びに変換して過ごしてたの。これがまあ、ドッカンドッカン笑うしさ。こういうのもありかな~って。(ねーよ)
そうやって平和に過ごしていたある日。あれは息子が6カ月くらいだったかな、川沿いを散歩してたら船が通った。だから私もね、いつもみたく「船が出るぞー」って、ちょっと無理して汽笛(屁)を鳴らしたの。そしたらさ後ろに
おじさんは「ブフフッ!」って言って去っていったんだけどさ、私はもう恥ずかしくてたまらないから「ちしょー!!!!! 私が本物の河童だったら、テメーの尻子玉引っこ抜かれてたぞ?! 命びろいしたな、コンニャロウ!!!!!!!」なんて思ったっつーの。
でもまあ「もう、二度と会うこともなかろう!」と思えばあんまり引きずらないので、忘れてしまい「屁を聞かれる恥」を私は学習しなかった。それからしばらくして、義母が息子をみていてくれたある日。私は締め切りに終われ焦っていた。集中力が最大限に高まった次の瞬間。
………あれ?
私今、屁こいたかな?恐る恐る義母を見るも
しかも普段屁をこきすぎているからか、私の出口は屁が通りすぎたかどうか判別不能。しかし、今は締め切り寸前。義母に屁を聞かれたことを気にするより、守らなければならない締め切りがある。ということで今回も忘れることにした。
しばらくして、私は全てをやり終えたー… 気が抜けたからか、確実に背後に義母の存在を感じながらも私は合戦の合図を轟かせてしまう。
流石に今のは私も無視できない。私の出口も屁が通過したことを確信している。生理現象とはいえ、親しき仲にも礼儀あり! すぐさま振り返り謝罪すると
義母との合戦はとっくの前に開かれていたようです。私が悪いんだけどさぁあああ!!!!!! そーゆーこと言わないでよぉおおおおー!!!!もおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
-----------------
その後産後1年くらいしたら、骨格や筋肉の状態が回復したのか私の中の河童成分はなくなり、人に戻ることが出来ました。あのまま河童になっていたら、義母の尻子玉を抜いてしまうと思うので、人に戻れて本当に良かったです。それでは今日はこのへんで!
次回は「赤ちゃんと犬」をお送りします!
ちゃお!
この連載について
イラストレーターのあらいぴろよさんの爆笑育児マンガコラム。育児がこんなに大変だなんて聞いてなかった!という叫びから、仲良しだった義母との確執まで、おもしろおかしい話がたっぷり!
友人の妊娠により新たに気付いた肉体の神秘♪【新米ママぴろよの部屋vol.039】
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。