
神山まりあさん この幸せは主人のサポートがあってこそ。そのぶん主人へのフォローも欠かしません ~mama’s LIFE Vol.7 第3回~
産後ますますキレイに磨きがかかる神山まりあさん。雑誌で見せる煌めく笑顔やご自身のインスタグラムからは、0才児のママとは思えぬほど、母として女性としての日々をめいっぱい楽しんでいる様子が感じられます。そんな神山さんの支えとなっているのは、大切なご主人の存在。育児も万能、妻へのサポートも完璧! 理想的な夫婦関係を保つための秘訣をお聞きしました。
夫が育児上手になるコツは「間違っていてもそれを指摘しない」こと
立ち会い出産から産後の入院生活、そして息子のディーン君との3人での生活すべてにおいて、神山さんをしっかりサポートし続けるご主人。充実した毎日を過ごせるのも、そんなご主人の力があってこそだと実感しているそう。
「本当に育児に関してネガティブなことはなく、今は楽しいことばかり。こうハッキリ言えるのも、主人が育児に協力してくるからです。息子が生まれたときから全面的にサポートしてくれているので、寝かしつけも離乳食づくりも、育児はひと通りでき、やってくれています」
なんともうらやましい話ですが、ご主人も急に育児が上手になったわけではありません。そこに至るまでには神山さんなりのご主人への配慮がありました。「赤ちゃんが生まれたら、いちばん初めに主人が抱っこできるようバースプランに組み込んでいました」というように、ご主人が赤ちゃんに自主的に関われる雰囲気を生み出していました。
「初めはお世話の仕方もいろいろと間違っていることが多かったんです。だけどそれを『間違っているよ』と指摘してしまったら自信をなくしてしまうかもしれないので、何か問題がなければ、あえてそのままにしていました。そうするとだんだん主人も『僕はあれもこれもできる』と自信がついてきて、そのことを嬉しく感じるようになったみたい。昨日もおむつを前後反対にはかせていたけれど、『漏れてないからOK』ってそのままにしました(笑)」
夫のための「ボーイズデー」を設定することで夫婦の協力態勢を強固に
フォロワー数5万人を超えるご主人のインスタグラムの投稿には、驚くほどナチュラルな神山さんの姿がたくさん。そのひとつひとつから、妻に対する夫の愛情と、ハッピーオーラに包まれた夫婦のあたたかい雰囲気が伝わってきます。「ユーモアがあって、大変なことも笑いに変える力のある人」というご主人。感謝の気持ちもこめて神山さんが作ったのが「ボーイズデー」です。
「主人は家で仕事をすることも多々あり、育児をしながらだとずっと家から出られないことも。そうなると息が詰まってしまうから、1ヶ月に数日は『ボーイズデー』を作って、主人が気兼ねなく外出できるようにしています。だいたいゴルフやスキーなどアウトドアを楽しんでいるようですが、そんな日を作らないと、私に気を使ってなかなか遊びには出づらいと思うんですよね」
ご主人のサポートがあって神山さんの気持ちに余裕が生まれ、それをまたご主人にお返しする。理想的だけどなかなかできない、いいサイクルができあがっているおふたり。そんな運命の人と、いったいどこで出会ったのでしょうか。
「なれそめ聞いちゃいますか?(笑)3年前になるのですが、ミス・ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントをしていたエリカ・アンギャル氏の書籍出版記念パーティーで知り合ったのがきっかけです。そのときエリカが『この人はどう?』という感じで主人に引き合わせてくれて。彼は友だちと一緒で、私は妹といたのですが、私が少し席を外している間に、妹が彼のことを『ケンパパ』とあだなで呼んでいたんです。それで、『この人はパパなんだ。お子さんがいるんだ』って解釈していたんですね。結局それは私のカン違いだったんですけど、そんなこともあり、すぐに仲良くというわけではなかったんです」
ところがその後、グッとふたりを引き寄せる偶然が。神山さんが友だちと行ったバーで、たまたまご主人と再会! そこからお付き合いに発展し、3年後、ふたりが出会ったのと同じ日にディーン君が誕生しました。
いつも平和で明るい家族でいられるために意識していることは……
夫婦であり恋人であり、友だちのようでもあり、とにかく仲のいい神山さん夫婦。ケンカはしないけれど、たまにご主人に対してイラッとしてしまう瞬間はあるようです。
「息子のお世話の仕方でイラッとすることはないけれど、自分のことをしないときにイラッとします。靴下を脱いでそのままとか。『これくらい、ちゃんとやろうよ』ってなっちゃいますね。でも私が怒ると、『なんでそんなに怒ってるのぉぉ~?』なんておちゃらけるのでいつもそこで終了(笑)。そのおかげで、気まずい感じにはならないんですけどね。どんなに忙しくても、主人は決して『いっぱいいっぱい』にならない。だけどそれに甘えっきりではいけないと思うんです。おだてたり、やりたいことをできる時間を作るようにしたり、上手に主人のガス抜きをすることで、結局は家族、自分のためにもなるのかなと思っています」
撮影/白木 努(PEACE MONKEY)ヘア&メイク/遊佐こころ(PEACE MONKEY)取材・文/長澤幸代
この連載について
2011年ミス・ユニバース・ジャパン グランプリに輝き、その後はイベントMCやラジオパーソナリティとして活躍、結婚・出産を経て昨年より雑誌「VERY」に登場! 翌月号からさっそく特集が組まれるなど、母になっても飛躍し続ける神山まりあさん。飾らない等身大のファッションやライフスタイルにも注目が集まる、彼女のmama’s LIFEをクローズアップ!
神山まりあさん 母親のほかに「仕事」という軸があるからハッピーでいられる。幸せなら自然と余裕も生まれる ~mama’s LIFE Vol.7 第4回~
神山まりあさん この幸せは主人のサポートがあってこそ。そのぶん主人へのフォローも欠かしません ~mama’s LIFE Vol.7 第3回~
神山まりあさん 保育器の中の息子を1日中見守った産後。救ってくれたのは夫や助産師の言葉 ~mama’s LIFE Vol.7 第2回~
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。