出産時の会陰切開がこわい! 知っておくと安心の会陰切開いろいろQ&A


木下智恵先生
成城木下病院

浅井貴子さん
助産師・マタニティアロマセラピスト
妊婦さんが陣痛と並んでこわいと感じている「会陰切開」。どういうときに会陰切開になるの? トイレは大丈夫? 裂けるより切ったほうがいいの?などなど、気になる会陰切開についてドクターと助産師さんに聞きました!
Q.赤ちゃんが大きめです。会陰切開になりますか?
A.頭が大きいと可能性は上がります
会陰切開になるかどうかは、赤ちゃんの大きさよりも、頭の大きさによります。大きめの赤ちゃんでも頭が小さく、ママの会陰もよく伸びてスムーズに出てこられれば、切らなくてすむかもしれません。
Q.会陰切開後、トイレでいきんで傷が開くことはない?
A.いきんでも傷が開くことはありません
切った場所によって尿がしみたり、大便のときにいきみづらいことがありますが、傷が開くことはないので安心して。膀胱炎や便秘にならないためにも、がまんは禁物です。
Q.若いほうが会陰が伸びやすいって本当?
A.体質によるので年齢は関係ありません
高齢出産の人でも、コラーゲンや、皮下の膠原線維が豊富で皮膚が伸びにくく、切らなくてはならない人も。皮膚の伸びやすさは体質と考えて。
Q.会陰切開で大量出血することはありませんか?
A.傷口を縫い止血するので大丈夫です
会陰切開の傷はきちんと縫い、止血処理をするので、出血多量になることはありません。会陰切開で大きなトラブルになることは、まずないと考えて大丈夫。
Q.自然に裂けた場合は縫わないんですか?
A.傷が浅い&小さければ縫わない場合もあります
少しすれたような傷や、浅い傷の場合は縫わないこともありますが、出血していたり、複雑に裂けてしまっている場合は、状況に応じて縫う処置を行います。縫うときは麻酔をするので、痛みの心配はありません。
Q.裂けるぐらいなら切ったほうがいい?
A.少し裂ける程度なら切らないことも
傷の大きさや深さが同じなら、切っても裂けても、治り方に大きな差はないでしょう。ただ大きな裂傷になる可能性が高い場合は、切ったほうが傷あとがきれいなため、治りが早く、ママの負担も少ないです。
Q.会陰切開した場合、産後のSEX再開は遅らせたほうがいい?
A.体がつらくなければ遅らせなくても大丈夫
1カ月健診でOKが出たらセックスを再開できます。ただ、出産で膣や会陰にこまかい傷ができているので、最初はヒリヒリした痛みがあるかも。産後3カ月ぐらいたつと心と体に余裕が出てくるので、そのころまで待ってもいいかもしれません。
Q.どうしても会陰切開をしたくないときは産院に伝えてもいい?
A.希望があるなら事前に伝えておいても
会陰切開についての考え方は産院によってさまざまですが、どうしても切りたくないという場合は、事前に伝えておいてもよいでしょう。ただ、切開をしないで自然に裂けた場合、出血がより多くなる、縫合しにくい場合があることは頭に入れておきましょう。

木下智恵先生
成城木下病院
成城木下病院

浅井貴子さん
助産師・マタニティアロマセラピスト
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。