妊婦さんの苦手動作を克服! 落ちたものはひざを曲げて腰を落として拾うのが正解!


きくちさかえさん
出産育児環境研究会代表
妊娠後期におなかが大きくなってくると、苦手だと感じる人が多い落ちたものを拾う動作。ふだんどおり、前かがみの姿勢で拾おうとするとおなかを圧迫してしまうため、ひざを曲げて腰を落として拾うとよいでしょう。断然ラクになる基本の動き方をご紹介します。
前かがみの姿勢はNG! ひざを曲げ、腰を落として
おなかを圧迫しないことは、マタニティ生活の基本。落としたものを拾うときも、あわてて前かがみにしゃがむとおなかを圧迫してしまうので、ひざを曲げ、腰を落としてしゃがみましょう。股関節をやわらかくしてくれるスクワットのポーズも、ぜひとり入れて。
スクワットの姿勢で両ひざを広げてしゃがむ
安産ポーズでもあるスクワットの姿勢はコレ! 両足をしっかり開いてかかとをつけ、おなかを圧迫しないようにしゃがむのがポイントです。外出先などでは恥ずかしいかもしれませんが、自宅では積極的にトライ。
片ひざを床につけ、体を安定させる
両足を前後に開き、ひざに手をあてながら拾います。片ひざを床につければ、体のバランスが安定します。
×おなかを圧迫する姿勢は避けて
あ、落としちゃった!とあわてずに、おなかを圧迫しない姿勢で、動作はゆっくりと。
動作が安産につながるヒント
和式トイレを積極的に使って!
和式トイレのしゃがむ姿勢は、そのままスクワットなのです。股関節をやわらかくして、骨盤底筋群を鍛える安産ポーズとしてオススメ。体のかたい人にはちょっぴりつらいけれど、デパートなどには手すりつきの和式トイレもあるので、チャレンジを!
先輩ママはこうしてました!
●落としたものを拾うときやしゃがむときは、壁などに手を添えて、おなかを圧迫しないスクワットの姿勢をしていました。(Aさん・Yちゃん5カ月)
●床に落ちた軽いものは足の指を使って拾う! ストレッチにもなるはずと思いながら、足の筋を伸ばすようにしていました。(Mさん・Hくん2カ月)

きくちさかえさん
出産育児環境研究会代表
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。