妊娠6カ月(20~23週)のマタニティライフ拝見! 立ちくらみに悩んでいます…

おなかがふくらみ出し、胎動を感じられるようになる妊娠6カ月ごろ。フリーランスのスタイリストとして働きながら第一子を妊娠中のEさんに、ボディケア法や食事で気をつけていること、現在のお悩みについて聞きました。
妊娠中もおしゃれをenjoy! 朝食は栄養+見た目もこだわって
妊娠3~4カ月頃は精神的に不安定になり、いつも元気な私が泣いてしまったり……、自分でもびっくりなことが多々ありました。でも、今では心身ともに状態が落ち着き、楽しいプレママ生活を送れています。仕事で着やせ企画を担当してきた経験を活かして、妊婦に見えないコーデを心がけていて、それが新しい楽しみかな♪ ほかには料理も大好きで、妊娠してからは栄養面も意識してつくっています。もちろん、気分がアガる盛りつけもマスト。「赤ちゃんのために」と思って、毎朝ガッツリ食べています(笑)。(Eさん/妊娠21週・35才)
ガンコなむくみ解消にはエルバビーバのクリーム&リファのW使いがお約束
最近の悩みは“むくみ”。何もしないと「これ、誰の足!?」と思うくらい、パンパンになるので、毎晩お風呂上りにリファのローラーでマッサージ。夜は着圧ソックスも履き、徹底的にむくみ改善。いまはスッキリしてます!
朝食には必ず納豆&牛乳でたんぱく質とカルシウム摂取
赤ちゃんの成長のためにたんぱく質とカルシウムは必須!と聞き、納豆やしらす、牛乳などを積極的に摂るように。ちなみに今年の夏は祖母お手製の梅干しにも助けられました。疲れたときに1粒食べると元気に復活~!
●しらすをたっぷり!
●納豆×雑穀米で栄養満点
●トーストには牛乳をプラス
ノンカフェインのドリンクを豊富にスタンバイ!
妊娠前は毎日飲んでいたくらい大好きなカフェオレ。今はノンカフェインタイプを飲んでいます。ほかにもたんぽぽコーヒーやハーブティー、玄米甘酒なども用意。大好きなものを全てNGにしてしまうのはストレスのもとなので、賢く代用して。
先生、教えて! 立ちくらみに悩んでいます
Q.朝起きたときや椅子から立ち上がったときがヒドイんです。
A.血管運動神経が不安定になり、起立性低血圧が起きやすくなっています
妊娠中は血液が子宮にたくさんいき、脳に血液が十分に届かなくなるため、起立性低血圧が起きやすいのです。つわりで食事が摂れず脱水状態になると水分不足や低血糖を招くことがあり、それが影響することも。立ち上がるときに「よいしょ」とワンクッションを置く、起床時は横向きになってから起き上がるなど意識して。
アドバイス/三鷹レディースクリニック 院長 天神尚子先生 日本医科大学付属病院、同大学産婦人科を経て、2004年に現クリニックを開院。年齢によって異なる女性のライフステージを考慮した治療を行っています。2人の子育てをした経験からくるアドバイスは頼りになると評判です。
出典:Pre-mo ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。