抱っこひもの赤ちゃん転落事故が多い場面はこの3つ!

赤ちゃんとのお出かけや寝かしつけなどに欠かせないのが抱っこひも。赤ちゃんはママに抱っこ&おんぶされているのでグズらないし、ママも両手が自由になるので、家事をこなしたり、エレベーターがない外出先でも困らないといいことづくめ。けれど、便利で使用頻度が高いだけに、赤ちゃんの転落事故も多いという現実が! そして、東京都の調査によると事故が起こりやすい3大シーンがあるそう。わが子を事故から守るためにも、事前に知っておきたいですね。
転落時の使用状況で多い3大シーン
東京都が赤ちゃんの保護者3,000人を調査したところ、そのうち2%が抱っこひもから転落(転倒)した経験があり、さらに7%があやうく転落しそうになった経験があるそうです。合わせて9%……、あなたはこの数字を多く感じますか? 少なく感じますか? 転落でケガをする部位の大半は頭部で、事故にあった赤ちゃんの22%は入院が必要となる重症になっているのです。そして、月齢は4カ月以下の赤ちゃんに集中しているそうです。
事故が起こる使用状況も、
抱っこひもを着脱するとき
抱っこからおんぶへと抱き方 を変更するとき
前かがみになったとき
の3つの場面に集中しているのだそう。
この3大シーンで、最近起きてしまった悲しい事故の実例をご紹介します。子育て中のママならよくあるシチュエーションばかり。
脱いだ上着の分、ゆるめになっていた抱っこひもから赤ちゃんが落下!
冬にダウンジャケット着用で抱っこひもを使用。外出先で暑くなったので、ダウンジャケットを脱いただママ。着ていたジャケット1枚分だけ、ベルトがゆるい状態でしたが、とくに不便も感じずにそのまま抱っこひもを使って抱っこしていました。その状態で、かばんを地面に置く動作をした際にゆるんでいる隙間から赤ちゃんが落下。頭蓋骨を骨折する重傷に。
まだ自転車用チャイルドシートに座らせることができない小さい赤ちゃんをおんぶして自転車を運転。毎日の買い物、上の子の保育園の送迎など……、移動手段が車でない地域に住むママにとっては、決して珍しいことでないですよね。2015年の改正道路交通法で、抱っこひもを使った前抱っこは禁止されていますが、おんぶでの自転車走行は法律で認められています。そんな日常が、重大な事故につながってしまったという事例。
赤ちゃんを抱っこひもでおんぶしたまま、自転車で転倒
赤ちゃんをおんぶして自転車をこいでいたママ。自動車と接触し、自転車ごと転倒していまいました。ママは軽症でしたが、おんぶされていた赤ちゃんは、抱っこひもから投げ出されて地面に落下し、亡くなってしまいました。
今後の事故防止のために、あなたの抱っこひも「ヒヤリハット」体験を募集中
赤ちゃんが大けがをしたり、亡くなったりするのは、事故事例を読んでいるだけでつらい気持ちになります。今後このような事故が起こらないようにするために、より安全性の高い製品が開発されたり、正しい使用法が世の中に浸透するために、ママたちの「抱っこひもを使っていてヒヤリとした体験談」を募集しています。
今まで抱っこひもを使っているときに、幸い事故やケガにはならなかったけれど「赤ちゃんが落下しそう!」「呼吸しづらそう!」「抱っこしている大人が転んだ!」など、危なかった経験やヒヤリとした経験はありませんか?
そんなこわい経験をしたことがある方はこちらをクリック!
抱っこひも安全協議会が行っている選択式の簡単なアンケートにご回答いただくと、抽選で50名様に500円のクオカードをプレゼント。回答期限は2016 年12 月31 日までです。
※当選者には賞品の発送を持ってかえさせていたいただきます。
※2017 年1 月中旬の発送を予定。
出典:抱っこひも安全協議会ホームページ、日本小児科学会ホームページ、東京都ホームページ ※画像はイメージです。記事内の事故事例と商品ならびに人物は関係ございません。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。