逆子になったら知っておきたいこと。逆子のとき赤ちゃんはどんな状態?

妊娠中1回でも逆子になる人の割合は20%と、実は意外と多い「逆子」。直るのか、お産はどうなるのかが気になるところですが、まずは逆子のときの赤ちゃんの状態についてお勉強しておきましょう。
逆子とは「赤ちゃんの頭が上でおしりや足が下になっている」状態
胎内での姿勢は、赤ちゃんの頭が下で足が上を向いている「頭位」、赤ちゃんの頭が上にあって、おしりや足が下にある「骨盤位」、子宮の中で横たわっているような姿勢の「横位」に大きく分けられます。胎児の92%が頭位で、出産のときもそのまま頭から生まれてきます。骨盤位が、いわゆる逆子と呼ばれる姿勢です。
逆子は妊娠28週ごろまでなら自然に直ることが多い
妊娠28週ごろまでは胎児も小さく、体の大きさに比べて羊水がたっぷりあるので、子宮の中をクルクルと向きを変えて自由に動き回っています。ですからこの時期までの超音波検査で「逆子ですね」と言われても、「=逆子のまま出産」になるわけではありません。多くの赤ちゃんは出産が近づくにつれて、頭を下にした姿勢をとるようになります。また妊娠後期まで逆子でも、あるとき、急に頭位に戻ることもあります。最終的に逆子のままお産になるケースは5%ぐらいです。妊娠35~36週になっても逆子の場合は、経膣分娩にするか帝王切開にするか、最終的な方針を決め、出産となります。
逆子なるほどDATA
●妊娠中1回でも逆子になる人の割合は、20%ぐらい
●逆子になりやすい時期は、胎動が活発な20~28週
●30週ごろ以降は動きにくくなるため直りにくい
●逆子のままお産になる人は5%
逆子(骨盤位)の赤ちゃんはどんな姿勢をしているの?
<頭位の赤ちゃん>
頭を子宮口に向けた姿勢で、おしりや足は上。お産のときもこのままの姿勢で頭から出てきます。ほとんどの赤ちゃんはこの姿勢です。
<骨盤位の赤ちゃん>
お母さんのおなかの中で、頭が上、おしりや足を子宮口のほうに向けた姿勢です。逆子になっている原因や赤ちゃんのおおきさなどによって、経膣分娩できる場合と帝王切開になる場合とがあります。
「逆子」でも、足やおしりの位置によって呼び方が違います
<単殿位>
おしりが下になって、両足を上に持ち上げるような姿勢のこと。赤ちゃんがおしりから出てくるケースが多いので、経膣分娩できる可能性が高いといえます。
<複殿位>
ひざを曲げて、おしりと足が下にある姿勢です。両足が下にある「全複殿位」と、片足は下、片足は上に上げた「不全複殿位」とがあります。
<膝位>
ひざを曲げて、両ひざがいちばん下にあるようなポーズ。まれに片足が後ろに、もう片足が前にある「不全膝位」という姿勢の場合もあります。
<足位>
両足を下に伸ばしたポーズ。帝王切開になる確率の高い姿勢です。
お話/三井記念病院 産婦人科部長 小島俊行先生 東京大学医学部卒業後、産婦人科入局。埼玉医科大学、焼津市立病院産婦人科部長を経て、米国スタンフォード大学留学。2004年より現職。専門は母子感染で、感染予防認定医。
出典:Pre-mo ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。