おなかの赤ちゃんが逆子に! なぜ逆子になるの?

おなかの赤ちゃんが逆子になると、直る? お産はどうなる?などと心配してしまうもの。では、そもそも赤ちゃんはどうして逆子になってしまうのでしょうか。その理由をドクターに聞きました。
頭位になるのは頭が重く、頭が下だと出やすいため
なぜ人の赤ちゃんは胎内で頭を下にするのでしょう。人間は脳が発達して頭が重いため頭が下を向くのが自然、つまり重力のせいだという説があります。また、そのいちばん大きな頭を先に外に出せば、残りの体も安全に出やすいからだろう、ともいわれています。
子宮の形と赤ちゃんの姿勢が合わないと逆子に
胎児が逆子になる原因でいちばん多いのは、子宮の形が赤ちゃんの姿勢と合わないことが考えられます。
子宮は下のほうが少しとんがった、卵を逆さまにしたような形をしています。そして子宮の下のほうは、骨盤でしっかりと囲われていて、上のほうはフリーな状態です。この子宮の形にぴったり合うのが、「赤ちゃんが頭を下にして、両足を曲げた姿勢」=「頭位」なのです。
ところがなんらかの理由で子宮の形が変化していたり、狭くなっていたりして、赤ちゃんの姿勢とピタッと合わないと、赤ちゃんは自分にとっておさまりのいい姿勢を探してクルクル動き回り、逆子になると考えられています。
赤ちゃんが双子や三つ子などの場合、子宮の中が窮屈です。多胎妊娠の場合もやはり、逆子になりやすくなるといえるでしょう。
逆子になりやすいのはこんなとき
<双子>
子宮の限られたスペースの中では1人が頭位、もう1人が逆子という姿勢がいちばんおさまりがよく、逆子になりやすい。
<前置胎盤>
前置胎盤や低置胎盤など、胎盤が下のほうにあると、ふつうは頭がおさまるとんがった部分がなくなり、頭が下におさまりにくく、逆子になりやすい。
<子宮筋腫がある>
筋腫が子宮の下のほうにあると、前置胎盤などと同様、頭が骨盤の中におさまりにくく、逆子になりやすい。
<子宮の奇形>
子宮がハート形をしているような双角子宮など、生まれつき子宮に奇形があると、頭位になりにくい。
逆子は自分でわかるの?
【ドクターより】医師なら触診で、妊婦は胎動でわかることも
医師や看護師、助産師でも、逆子かどうか、外から見ただけではわかりません。しかし、超音波で見ればすぐにわかりますし、触診でもわかります。
胎児の筋力でいちばん強いのが足です。妊婦さんも胎動に慣れてくると、「足のつけ根のほうで胎動を感じたから、逆子だ」というように、キックされる位置によって逆子だとわかることもあります。
【先輩ママより】
●逆子になったら息苦しく、おなかの形も変わった気がしました。(逆子になったのは31週・Tさん)
●膀胱をいつもけられているような感じでした。(逆子になったのは27週・Kさん)
●胎動を胃の下あたりに感じました。頭位に戻ったら、胃の上あたりに感じるように。(逆子になったのは29週・Rさん)
●肋骨の下あたりに丸いものが。おしりかと思ったらそれが頭でした。(逆子になったのは31週・Dさん)
お話/三井記念病院 産婦人科部長 小島俊行先生 東京大学医学部卒業後、産婦人科入局。埼玉医科大学、焼津市立病院産婦人科部長を経て、米国スタンフォード大学留学。2004年より現職。専門は母子感染で、感染予防認定医。
出典:Pre-mo ※情報は掲載時のものです。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。