妊娠中期、あおむけ寝がつらくなったら「シムス位」を試してみて!
専門家監修
公開日:2016/09/13
更新日:2017/02/12


監修
寺師恵子先生
けい子レディースクリニック表参道 院長
寺師恵子先生
けい子レディースクリニック表参道 院長
おなかが大きくなってくる妊娠中期ごろからつらくなってくるあおむけ寝。そんな妊婦さんでもリラックスして眠れる「シムス位」についてお勉強しちゃいましょう。抱き枕を使うと、よりラクになりますよ!
シムス位ってどんな姿勢?
左右どちらか、ラクなほうを下にして横になり、上の脚を曲げて前に出す姿勢。または、左右どちらかにややうつぶせに寝て、下側もなった脚を少しうしろへ、上の脚を少し前へ出す姿勢。抱き枕を使うと、より負担が軽くなります。
シムス位のPoint
●抱き枕で横寝
横寝姿勢を抱き枕でキープ。左を下にすると、心臓へ向かう静脈の血流を妨げないのでより効果的。
●ひざを曲げる
ふくらはぎがゆるみ、血流の循環が改善。足のつりを防げます。ひざを抱き枕に乗せるとラクに。
●枕があってもOK
抱き枕に頭をのせても、もうひとつ枕を使っても○。首や肩に負担がかからないよう高さを調節して。
臨月になったらどんな姿勢で寝たらいい?
背中から腰にある大静脈をおなかの重みで押しつぶさないよう、クッションや枕を2~3個重ねて、上半身を起こします。胃が子宮に押し上げられ苦しいという人も、頭を高くすることで胃からの逆流が防げ、ラクになります。
Point
●背中の下に枕を重ねて
枕やクッションを背中の下に重ね、上半身や頭をやや高くすることで、胃や腰への圧迫が軽減されます。

監修
寺師恵子先生
けい子レディースクリニック表参道 院長
寺師恵子先生
けい子レディースクリニック表参道 院長
東海大学医学部医学科卒業後、国立国際医療センター産婦人科勤務、日野市加来産婦人科医院副院長を経て、03年、表参道に現クリニックを開院。
あなたにおすすめ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。