産後の痛みは? 2人目も切る? 会陰切開の疑問を解消!

初めての出産をひかえるプレママたちにとって「会陰切開」は未知の世界。もし切開した場合、その後の生活や傷あとはどうなるのでしょう? そのほか、会陰切開にまつわる疑問や心配をドクターに聞いてみましょう。
切開の痛みは、退院時までに消える人が大半
Q 麻酔が切れたあとはやっぱり痛いの?
麻酔が切れたらやはり痛みはありますが、産院などで痛み止めを処方してくれるので遠慮なく伝えましょう。円座クッションを使ったり、小さい保冷剤をあてて傷を冷やすのも痛みの軽減に効果があります。退院診察のときに痛みを訴えるかたはほとんどいません。
Q トイレやおふろに入ってもいいの?
分娩後2時間は様子を見るために安静にします。そのときは導尿(尿道に管を通して尿を出す)をします。2時間たってOKがでたらトイレにも行けます。
シャワーがOKになったら、ぬるま湯でさっと洗い流しましょう。傷は洗うのがいちばんいいといわれているので、こすったりさわったりせず、洗い流す感じで。湯ぶねには、1カ月健診でOKが出るまでは入らないでください。
Q 傷あとや違和感はどれくらい残るもの?
2週間くらいは違和感があるようですが、1カ月健診で傷について相談する人はほとんどいません。個人差はありますが、傷がわからないくらいに治るものですよ。
経産婦の場合は会陰切開をしないことが多め
Q 1人目は切開したら、2人目、3人目も切開になる?
2人目、3人目のほうが会陰が伸びやすく、お産がスムーズなことが多いので切開しなくてすむことも。
「1人目を切開した部位を起点に少し裂けて縫うことはありますが、わざわざ切開することは経産婦さんではほとんどありません」(永野先生)
Q 会陰切開で大量出血したり、傷口が開くことはないの?
会陰切開の傷はきちんと縫い、止血処置をするので出血多量になることはほとんどありません。まれに大きな会陰裂傷や外陰部血腫ができてしまう場合は、出血量が増えて輸血が必要になることも。
発売中のPre-moには、気になる会陰切開の情報がまだまだたくさん!
お話/船橋中央病院・母子周産期センター産科医長 永野玲子先生 日本医科大学医学部卒業後、同大付属病院、同大多摩永山病院で研修。東京都立墨東病院、日本医科大学千葉北総病院などを経て、現職。産婦人科専門医、周産期(母体・胎児)専門医・指導医
出典:Pre-mo2016年夏号より ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。