はじめての抱っこひも選び、対面抱きはいつからできる? おんぶはいつから?

長く使うものだからこそ、失敗したくない抱っこひも。ブランドによって、その抱き方のバリエーションはさまざまです。月齢が進むにつれ変化していく抱き方を知って、抱っこひも選びに役立てましょう。
首すわり前(0~3カ月ごろ)
★横抱き
まだ首がすわっていない赤ちゃんは、寝た状態で抱っこするのが基本。横抱きができるタイプなら退院時から使えます。
★新生児対面抱き
専用の新生児シートを使えば、首すわり前から対面抱きが可能な製品も。体に負担なく自然な体勢をキープできる作りで安心です。
首すわり(3・4カ月ごろ~)
★対面抱き
首がすわったころからの基本の抱き方。赤ちゃんと向かい合わせなので、表情が見えてコミュニケーションを楽しみながら抱っこできます。
★前向き抱き
赤ちゃんを前向きにできるタイプなら、景色がよく見えます。退屈しないので、グズっていた赤ちゃんもゴキゲンになる可能性大!
腰すわり(6・7カ月ごろ~)
★おんぶ
赤ちゃんを背中におぶった状態で両手があくので、家事をするときの定番スタイル。背中にいることで赤ちゃんの視界も広がります。
★腰抱き
赤ちゃんの足を開き、ママの腰骨を支えに座るような形の抱き方。抱っこひもを使わずに手で抱くときのスタイルに似ています。
※上記で紹介している抱き方は、製品により「できる・できない」があります。
抱っこひもの疑問やお悩みに先輩ママ&Pre-mo編集部がお答え!
■抱っこひもの防寒対策はどうすればいいの?
春はまだまだ肌寒い日も。冷たい風から赤ちゃんを守るために、抱っこひも用の防寒着も売られています。ママと赤ちゃんをすっぽりおおうママコートや、抱っこひもにクリップ留めをして使うケープタイプなど、いろいろあるのでチェックしてみて。
裏地がボアであたたかいケープ。3WAYラップホールド(ブラウン) 4,900円+税/コンビミニ
■抱っこひも選びは素材も重視したほうがいいの?
メッシュ素材で通気性のよさがウリのものや、コットンや麻を使ったスリングなど、素材にこだわった製品もあります。「娘は敏感肌なので、オーガニックコットンの抱っこひもを購入」(Rママ)というママもいるので、抱っこひもを選ぶときに、素材も候補に入れてみては?
■買った抱っこひもが合う合わないはあるの?
すべての抱っこひもは、赤ちゃんの体格や成長を考慮して作られているので、合う合わないはないと思います。ただし、抱っこひもに装着されるのが苦手な赤ちゃんはいます。初めは泣いてしまっても、装着していくにつれてママも赤ちゃんも慣れるので、あせらず根気よく試してみて。
■双子用の抱っこひもってあるの?
数は少ないですが、双子用の抱っこひもも販売されています。ただし、一般的なひとり用の抱っこひもに比べて、対象月齢や体重に制限があるよう。「腰がすわったら、対面抱きとおんぶで、抱っこひものダブル使い!」(Tママ)
抱き方は3WAY。2人同時はもちろん単体使用も可能。7カ月ごろから。ツインズキャリー11,500円+税/日本エイテックス
■パパとデザインの趣味が合わず、抱っこひも選びが難航中…
花柄やピンクなどのデザインだと男性のファッションでは浮いてしまう可能性も。ママの趣味に偏りすぎず、男性が使いやすいデザインを選べば、パパも率先して抱っこしてくれるはず。ママ用とパパ用でそれぞれ購入するケースも多いようです。
■抱っこひもは洗濯機で洗えるの?
汗やよだれなどで汚れることが多い抱っこひもは、洗濯できるものがほとんど。ただし、漂白剤の使用は不可、バックルは閉める、ネットに入れる、乾燥機不可など、各製品によって注意点があります。必ず製品についている洗濯表示を購入前に確認しましょう。
このほか発売中のPre-moでは、抱っこひも選びの参考になる先輩ママの声を多数紹介!
出典:Pre-mo2016春号より ※情報は掲載時のものになります。
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。