おむつ・おもちゃ・ベビーウエア 3大困りもの収納はこうしてスッキリ!

ベビーグッズの収納で、とくに困るのがおむつ・おもちゃ・ベビーウエアの3つ。そこで、みんなはどんなふうに収納しているのかチェック! 読者ママのアイデアが満載です。
可動式のワゴンにおむつ&おもちゃをひとまとめ
IKEAの可動式ワゴンにおむつやお世話グッズ、細かいおもちゃをすべてまとめて入れています。中断と下段にはおもちゃ、手の届かない上段にはおむつとお世話グッズを。(K・Oさん/1才女の子)
カゴで分類してベビーベッド下に収納
こまめにおむつを替えなければならないので、大きめのカゴに多めにおむつを入れています。おもちゃやスタイもそれぞれかごにイン。ベビーベッドが白なので、かごも同色に。統一感が出てスッキリ見えます。(Y・Kさん/女の子6カ月)
洗面所の収納をベビー用クロゼットに改造!
\close up!/
棚板の位置を変えたり、つっぱり棒を入れたりして、ベビー用のクロゼットにプチ改造。洗濯機のすぐそばなので、着替えのときも便利です。(M・Fさん/2カ月女の子)
分類シールを貼って、中身がわかるように
\close up!/
トップス、ボトム、ロンパース、肌着に分けて収納。中に何が入っているかひと目でわかるように、分類シールを貼っています。スタイや靴下は300円ショップで買った、下着を入れる仕切りケースを入れ、丸めて立てて収納。(R・Uさん/9カ月男の子)
片づけやすい配置&高さにおもちゃや絵本を配置
おもちゃは、自分で片づけられる量と大きさのものを厳選。また、どこに何があるかがわかるよう、見やすさも工夫しています。また、絵本が大好きなので本棚を中心にレイアウト。真ん中の棚は、選びやすいよう、絵本の表紙が見えるようにディスプレイしています。(Y・Sさん/女の子1才6カ月)
→→→読者ママのインテリア実例をさらに詳しく紹介! もっと読みたい人は雑誌をチェック!
出典:Baby-mo(ベビモ)2015年秋冬号「好奇心がグングン伸びるベビースペースづくり」 ※情報は掲載時のものです
コチラもオススメ
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。