100均グッズで!赤ちゃんが喜ぶ手作りおもちゃ

ガラガラやボールなど、赤ちゃんが大好きなおもちゃ。実は家にあるものや100均グッズでとっても簡単に作れるんです。ベビーウケ抜群、作る時間も楽しい、オリジナルアイデアをご紹介します。
くるっと回すと絵がチェンジ【いないいないばぁうちわ】
2枚の紙皿に絵をかいて、うちわをはさんで貼り合わせるだけ。米や小豆を中に入れるひと手間で、カラカラと音のする仕掛けにも! うちわの柄は危ないのでママが持って遊びましょう。ねんねベビーから楽しめます。
【用意するもの】
●少し深めの紙皿 2枚
●うちわ(面の大きさが紙皿と同じぐらいのもの)
●小豆や米
●折り紙やペン
●ビニールテープ
●接着剤
【作り方】
①紙皿の裏側に折り紙を貼り、ペンで絵をかく。パーティ用のカラーの紙皿を使えば絵をかくだけで簡単!
②片方の紙皿に小豆や米をのせ、フチに接着剤をつける。
③うちわを②に貼りあわせる。うちわをはさむようにもう一方の面に残り紙皿を接着剤で貼り、さらにフチをテープで取れないように補強する。
シャラシャラ楽しい!【カラフルマラカス】
ヨーグルトドリンクの容器は、ベビーがにぎりやすいサイズでおすすめ。ビーズがなければパスタや米、小豆を入れてもOK。フタはきっちり閉めて!
【用意するもの】
●ヨーグルト飲料、ガチャガチャなどの透明の空き容器
●ビーズ、ボタンなど中に入れる素材
●ビニールテープ
●飾り用のシール
【作り方】
①空き容器にビーズやボタン(カラフルで音がするもを入れると楽しい!)を入れてフタを閉め、ビニールテープで取れないようにしっかりと固定する。
②容器のまわりにシールを貼って飾る。取れないように気をつけて。
転がして、振って、浮かべて【コロコロ&ぷかぷかボール】
レジ袋を丸めて作る簡単ボール。床に転がしたり、振って鈴を鳴らしたり、水に浮かべてながめたり。水遊びにもおすすめです。誤飲を防ぐため、こぶし以上の大きさで作って。
【用意するもの】
●レジ袋やビニール袋
●マスキングテープ
●鈴(あれば)
【作り方】
①袋を複数枚使って、大小さまざまな大きさのボールを作る。丸めるときに中に鈴を入れると、リンリン鳴って楽しい。
②①にテープを巻いてボールの形にととのえる。
【作るときや遊んでいるときの注意!】
ビーズやボタン、シールなどを使うおもちゃを作るときは、赤ちゃんが誤飲しないよう、注意をしてください。遊ばせるときも、必ず赤ちゃんのそばについて目を離さないでください。
家にあるものや100均グッズであっという間に楽しいおもちゃが完成!ぜひ作ってみて。簡単おもちゃの作り方をもっと知りたい人は、Baby-mo(ベビモ)2015年夏秋号をチェック!↓
監修/オーロラ工場 大人も子どもも楽しめる、おしゃれでかわいい工作が得意。おもちゃから、プラバン、刺繍などさまざま。著書に『消しゴムはんこガール』(主婦の友社)がある。 出典:Baby-mo(ベビモ)2015夏秋号「好奇心をグイグイ育てる夏のチャレンジ5 撮影/黒澤俊宏(主婦の友写真課)イラスト/本多メモ ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。