9~11カ月ベビーが喜ぶ、ママと一緒の室内遊び
コラム
公開日:2015/04/21
更新日:2016/08/25

はいはいができるようになると、遊び方もダイナミックなものを喜ぶようになります。今日はお天気が悪いからお部屋でのんびりという日にぜひ試してほしい、親子遊び。育児デュオの「ケロポンズ」が、好奇心を刺激する室内遊びをレクチャーします!
繰り返しやリズムに乗せた動きがポイント
★まるまるポン!!★
ママのひざの上に赤ちゃんをすわらせ、赤ちゃんの手のひらに丸を描いて「ポン!」と軽くたたきます。電車での移動中などにも使える、省スペースな簡単遊び。赤ちゃんの手をとって「ムシャムシャ!」と食べるマネをしても楽しい♡
★乗り物抱っこ★
ひこうきぶーん!
お馬さんパカパカ!
ママのすねに赤ちゃんをうつぶせでのせ、わきを支えながら足を上げ下げ。「飛行機ぶ〜ん」と効果音も忘れずに。ママの太ももに赤ちゃんをすわらせ、小刻みにひざを弾ませれば、「お馬さん」に。リズミカルな揺れや上下運動は、ベビーの大好物です。
★タオルでばぁっ!★
いないいない……
タオルを使った「いないいないばあ」のアレンジ。ママの顔を隠したり、タオルを赤ちゃんにかけて遊びます。慣れてくると、赤ちゃんが「ばあ!」のタイミングをねらってタオルをとるように。
あれ~? いないよ……
いたぁ!!
リズミカルに動いたり声に抑揚をつけて遊ぶと、ベビーは大興奮! ベビーの表情や反応が今まで以上に豊かになる時期なので、ママにとっても楽しめるはずです。いろいろ試してお気に入りの遊びを見つけてくださいね。
お話/ケロポンズ ケロちゃんこと増田裕子&ポンちゃんこと平田明子のスーパーデュオ。全国各地で親子で楽しめるステージをくり広げるほか、テレビ、雑誌などで幅広く活躍。主な作品にCD「エビカニクス」など。 出典:Baby-mo(ベビモ)2015冬春号「心を育てる 脳を刺激! ケロポンズの0~2才BABYワクワク親子遊び」より 撮影/佐山裕子(本誌写真課) ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
注目コラム
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。