会陰切開の傷が痛いときどうする?

会陰切開になった、または自然に裂けてしまったとき、産後はどう過ごすのが正解? 回復を早める正しい過ごし方をお教えします!
きちんとケアで会陰切開の回復度アップ!
会陰切開後の基礎知識
痛みは?
切った場合は残念ながら痛いですが、よほどざっくり切った場合でなければ、退院するころにはだいぶ落ち着き、1カ月検診のころには痛みがほぼなくなっているでしょう。
傷あとはどうなる?
傷の治りはその人の体質によって違います。産後の検診や二人目出産の方を見ていると、1本の線のようになっているぐらいでしょうか。わからない人もいるぐらいです。
会陰切開の傷を早く治すには
安静に過ごす
会陰切開後は入院中がいちばん痛いので、なるべく横になり、アクティブに動かないこと。傷を縫合した糸で痛みを感じる場合は、溶けない糸を使用している場合でも、退院するときに抜糸してもらうとラクになります。
食事をしっかりとる
傷の治りを遅らせるもののひとつに、「低タンパク」があります。産後は大豆製品や魚など、良質なタンパク質をたっぷりとるとよいでしょう。ビタミン類も皮膚を回復させ、強くする効果が。
清潔を保つ
産後はシャワーで清潔に。会陰切開の傷で細菌などに感染することはまれですが、万が一、感染すると傷がはがれて皮膚がくっつかなくなります。1カ月検診までSEXしないというのも、感染予防のため。
なるべく刺激しない
切った場所によって、すわったときに傷を圧迫し、痛みを感じることが。傷はなるべくそっとしておくのがいいので、円座クッションなどで直接刺激しない工夫を。
痛いときは薬を飲む
痛みを我まんして眠れないほうが、傷の回復にはよくありません。母乳でも飲める薬があるので、痛みがあるときは遠慮無く、ドクターや助産師さんに伝えて。
まとめ:会陰切開後のケアは、切り傷や擦り傷のケアと基本的には同じ
会陰切開の傷の治りをよくするためには、体を休ませること、しっかり栄養をとることなどが大事。手や足の切り傷、擦り傷ケアと同じように考えてよいでしょう。多くの場合、産後1週間ほどで傷がふさがり、1カ月以内には痛みもほぼなくなります。あまりに痛いときはがまんせず、ドクターに相談してくださいね。
お話/成城木下病院 木下智恵先生 横浜市立大学医学部卒業。順天堂大学医学部産婦人科を経て現職。私生活では3人のお子さんをもつお母さん。妊娠・出産の豊富な知識と経験をもとに、心強いアドバイスをくれます。 出典:「Pre-mo(プレモ)」2014年秋号「会陰切開はこわくないし、痛くない!」 イラスト/とげとげ。 取材・文/石橋紘子 ※情報は掲載時のものです
あなたにおすすめ
- UVケアも!虫よけも!夏の外遊びで赤ちゃん&ママの肌を守る10のテク
- 自分専属スタイリスト!?月額制のファッションレンタルサービスが便利すぎる!
- おままごとキッチンのおすすめ13選!人気の木製おもちゃも紹介
- 新生児の赤ちゃんを抱っこする方法とコツ、注意点は?縦抱きしてもOK?【実例写真付きで医師解説】
- 出産入院パジャマのおすすめ13選&選び方!人気は前開きタイプ
- ニトリ・イケア・無印でベビーグッズ収納 先輩ママは赤ちゃんがいてもこうしてキレイな部屋に!
- 乳児湿疹の原因と症状は?スキンケア方法と薬の使い方【皮膚科医監修】
- 【助産師監修】乳腺炎とは?症状と原因/予防法と対処法を伝授!
- おくるみっていつからいつまで?巻き方とおすすめ商品15選を紹介
- 赤ちゃんの嘔吐や吐き戻しの原因や対処法は?【専門家監修】
- 子供部屋の壁紙におすすめの壁紙・クロス9選!選び方のヒントも
- 赤ちゃんスペースのつくり方と注意点【その2・昼間のねんねスペース】
- 基礎体温計の選び方・測り方は?人気おすすめ14選【オムロン広報監修】
- 女子小学生のファッショントレンドやおすすめコーデ、人気ブランドを紹介
- ベビー収納すっきりキレイに片付けるコツ教えます!
- 葉酸サプリの効果は?妊活に役立つの?
- 子供部屋の間仕切りのアイデアは?おすすめ&人気10選と選び方
- 発達障害ってなに? 赤ちゃんのときの特徴は?
- 新生児の下痢ってどんなもの?原因と症状、対処法は?【小児科医監修】
- 赤ちゃんの目やにの原因と症状は?上手な取り方のコツ&病院受診の目安と対処法
- 絵本ラックのおすすめ商品10選!人気のおもちゃ収納付きタイプも!
- 赤ちゃんの下痢の原因と対処法は?食事はどうしたらいい?【小児科医監修】
- 突発性発疹の後、保育園はいつから?症状と対処法(写真あり)【小児科医監修】
- 子供の熱が上がったり下がったりするのはどうして?その原因と対処法【小児科医監修】
- 妊娠中の風邪、おなかの赤ちゃんは大丈夫? 症状が長引く原因は?
現在お使いのAndroid標準ブラウザは動作保証対象外です。Google Chromeをご利用ください。